スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年05月19日

また飲みもん

今度はカルビスープなり

また飲み物としてー

阿呆たれですな

カルビもたくさん入ってるからお得ですー

汗も素晴らしく出ますが

暑いですわ

汗凄いなー

カルビスープ600円




焼肉もらんぼん

住所
山形県南陽市赤湯1013
電話番号
0238-40-2398
営業時間
17:00〜23:00
定休日
月曜日


  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)スープ系

2011年05月19日

こんな時ですが

肉刺身

相変わらずの見事な霜降りですな

味もやはりいいです

最近は馬刺しすら敬遠する人が増えているとか

過敏過ぎます

なんでこんなに極端なんだろうなー

毎回毎回

食い物は安ければいいという考えは無くさないといかんです

肉刺身850円




焼肉もらんぼん

住所
山形県南陽市赤湯1013
電話番号
0238-40-2398
営業時間
17:00〜23:00
定休日
月曜日


  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(2)肉系

2011年05月19日

飲み物を

飲み物は?と店員に聞かれー

冷麺と言ったら固まりました(笑)

飲み物で冷麺を頼む人はそうはいまい(笑)

冷麺いいんですよねー

喉越しが

噛むと歯ごたえがありますがー

あまり噛まないで飲むのがいいですな

冷麺800円




焼肉もらんぼん

住所
山形県南陽市赤湯1013
電話番号
0238-40-2398
営業時間
17:00〜23:00
定休日
月曜日


  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)麺類

2011年05月19日

肉です

がっつりいきます

しかも4、5人前ですが2皿

肉は元気の素ですな

毎回肉を食べていると元気もなにもないですが

たまに食べるからこそ体に効くわけだしー

とはいえ好きなもんは好きだしなー

喰わねば

得盛り4500円




焼肉もらんぼん

住所
山形県南陽市赤湯1013
電話番号
0238-40-2398
営業時間
17:00〜23:00
定休日
月曜日


  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)肉系

2011年05月19日

ナワシロイチゴ

ナワシロイチゴですー

苗代苺と漢字で書くようにー稲の苗代の時期に花が咲きます

小さい時はオヤツでしたねー

よく食べていました

まだ雑草と一緒にあちこちに生えていますよねー

たまに食べると懐かしいですわ

小さい頃は木の実はなんでも口に入れたなー

花言葉は『恩恵』です

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)植物系

2011年05月19日

明るい

前のログハウスもよかったけどー

移転してからのこちらも明るくていいかなー

でも柱がうーむって感じが

周りの人は蕎麦やうどんを食べている人が大半でしたわ

ラーメンもいいのかなー?どうなんだろー




ロハス

住所
〒992-0118
山形県米沢市上新田2345
電話番号
0238375852
FAX番号
0238374152
営業時間
11:30〜15:00
18:00〜22:00
定休日
金曜日


  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2011年05月19日

はまぐりの酒蒸し

前回はホタテのバター焼きだったので今回ははまぐりの酒蒸しー

貝類の旨味はやはり肉のとも違いますー

はまぐりというと桑名が頭に出ますー

しかしはまぐりもいいな

ただしどちらかといえばビールのお供かなー

そんな感じがします

ロハスは賜の湯と繋がっているんで湯上がりにいいのかもー

はまぐりの酒蒸し400円




ロハス

住所
〒992-0118
山形県米沢市上新田2345
電話番号
0238375852
FAX番号
0238374152
営業時間
11:30〜15:00
18:00〜22:00
定休日
金曜日


  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)魚介

2011年05月19日

温玉デミシチューライス

全部1皿に入っています

だからか量は少なめー

でもこれはこれでアリかもしれんです

米沢牛牛すじ肉のデミグラスシチューはやはりいいなー

旨い

サラダいらないからサラダのスペースにも欲しいもんです

温玉とあいますねー

なかなかいいですー

温玉デミシチューライス980円




ロハス

住所
〒992-0118
山形県米沢市上新田2345
電話番号
0238375852
FAX番号
0238374152
営業時間
11:30〜15:00
18:00〜22:00
定休日
金曜日


  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)洋食

2011年05月19日

防火水槽

こういう防火水槽ってあちこちにありますよねー

万が一火事になった時に水を使えるようにと

今は水栓になっているかなー?

昔はこの防火水槽でザリガニ釣りをよくしたもんですー

たまにフナ釣りも

面白かったんですがねー

今はザリガニ釣りもできる環境が減っていると聞きます

別にその辺りに普通にいるはずなんですがねー


  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2011年05月19日

ヒマラヤユキノシタ

春から夏によく咲いている常緑の植物です

ヒマラヤ育ちで冬でも青々とした葉っぱです

暑さ寒さに強いですが加湿には弱いです

園芸によく植えられますよねー

花言葉は『順応する』です

なんかそのまんまだな

ヒマラヤユキノシタというだけありユキノシタの仲間になります
  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2011年05月19日

巣作り

アシナガバチが一生懸命に巣作り中ー

せっせと作業をしてます

大変ですー

巣作りから子育てまで同時にこなします

ハチも別にほおっておけば益虫なんですよー

青虫等を捕まえますから

巣をいたずらしたりしない限り平気だしー

さすがにでかくなり数が増えると場所によっては危険にもなりますが

まあ、そうなるとスズメバチ等が襲い掛かりますけどねー

そんなスズメバチにもさらに大きなオオスズメバチが襲い掛かりますが

このスズメバチの存在が西洋蜜蜂が日本の自然では絶対に繁殖出来ない理由ですー

それと農薬を感知する能力も西洋蜜蜂は低いし

日本蜜蜂は農薬を感知するのが早くスズメバチを撃退します

が、採れるハチミツが西洋蜜蜂より少なくーしかも頻繁に巣を変えるので気づいたらいなくなっていたりもします

西洋蜜蜂は巣を変えたりというのはまずないです

ちなみに簡単に刺すのは西洋蜜蜂でなかなか刺さないのは日本蜜蜂

蜜蜂は刺すと針が毒袋入りの腹部ごと残るので死にますー


  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2011年05月19日

あれ?

岩ヒバー

枯れたのかな?

水をやっても変化ないです

部分的には大丈夫みたいな感じですがー

なんだかなー

枯れないイメージがあったんですがー

意外にというか弱いですな

そういや乾燥より水を好むともあったしなー

挿し木でも殖えるらしいし


  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(2)

2011年05月19日

喰ふ

暖めて食べます

中華粽いいなーやはり

豚角煮もいい感じです

が、不思議です

1センチ角のタケノコが1つだけ入っています

全部の中華粽に

なんで1つだけなんだかなー

しかも必ずー

何か意味があるんかなー?

不思議です

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)