2011年05月23日
こくわジュース

ようはサルナシのジュース
旨いんですよねー
味はーキウイの味を想像してもらいーあれの酸味を減らしたようなもんですな
ジュースでなく実を食べても旨いもんですよー
もっとも自分で栽培する以外だと手に入れるすべはあまりないですがー
ほとんど実では出回らないし
2011年05月23日
スイカ

スイカの季節だなー
尾花沢スイカが出るまではまだ先になるかなー
スイカいいです
水飲む必要ないし腹は膨れるしで
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2011年05月23日
カップだんご

カップだんごなりー
しかも鶴岡市のでした
だんご同士がくっつくこともなく固くもならずに柔らかいままでしたわ
なかなかいいです
醤油餡も固くもないし
なによりメーカーの名前がいいなと思いましたわ
メーカー名で旨そうです
カップだんご126円
(有)大福城
住所
〒997-0815
山形県鶴岡市外内島字古川287−1
電話番号
0235-24-1635
営業時間
8:00〜17:00
定休日
無休
URL
http://daifukujyou.com
2011年05月23日
味噌ねぎらーめんCセット

しかも備え付けのニンニクも大量に投入です
疲れにはニンニクがいいかなと
特にニンニク好きなんでー
ねぎもいいですなー
1番いいのは値段が安いことかな(笑)
たまに食いたくなります
味噌ねぎらーめんCセット934円
幸楽苑 イオンタウン南陽店
住所
山形県南陽市赤湯3074-1
電話番号
0238-50-1520
営業時間
11:00〜2:00
定休日
年中無休
2011年05月23日
イワガキ

夏の日本海の幸です
旬の味です
自分はカキは苦手なんで食えないですがー
どうしてもカキだけは無理なんですよねー
旨味を感じないんです
なんでだろな?
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2011年05月23日
フリーズドライ

それがフリーズドライですがー
水で戻してもやはり違う味になります
理論上は全く同じものになるんですけどねー
なんでだろな?
風味は特に
フリーズドライは元々は宇宙食として考えられたんでしたっけ?
よく考えついたもんですやり方を
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(2)
2011年05月23日
ドライトマト

乾燥させて販売です
たいていこういう変わったことをして販売するのは高畠町の奴なんだよなーと裏を見たらー
その通りでした(笑)
高畠町のは様々やるんですよねー
昔からそういう体質なのかどうかはわかりませんけど
遠出先でもいいなと思い手にとり裏を見たら高畠町のが作っているのがよくありますわ
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2011年05月23日
支那そばセット

米沢市のひらまや熊文に近い麺です
南陽市のラーメンにしてはかなり細いー
ありえんです
ただしスープは普通過ぎて合わないです
やはり米沢ラーメンみたいに塩と醤油の間みたいなスープがいいなー
セットのミニ親子丼は意外にいいです
侮れないですねー
悪くないなー
支那そばセット900円
いもせ食堂
住所
山形県南陽市椚塚1880-2
電話番号
0238-43-2357
営業時間
11:00〜15:30
17:30〜20:00
定休日
木曜日
2011年05月23日
プラナリア

こやつも冬眠明けかな?
海水、淡水、陸上と様々なとこにいます
プラナリアは消化管が体の隅々にあり口から入り排泄物も口から出ます
つまりプラナリアの消化管は軍手みたいな感じです
再生能力が高く100に切り刻むと100全部がプラナリアになったという結果もあります
水槽とかにも発生することがあるので厄介者でもあります
左端の地面の穴はハンミョウの幼虫の穴ですー
さすがのハンミョウの幼虫もプラナリアは食べたくなかったようです
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(2)
2011年05月23日
グリーンカーテン

ゴーヤの苗ですー
グリーンカーテンも様々です
いろんなのがありますが花も実も楽しめるのが人気ありますよねー
ネットを強くしたら小玉スイカとかも緑のカーテンに使えますねー
しかしーなんでゴーヤなんだかな?
昔からあるキュウリを使用したらいいだろうになーって思うんですがー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2011年05月23日
ちっこい時の

まだあったんだなー
今度は甥や姪が使用しているそうです
そういや散々遊んだなー
ブランコとかもあったしなー
いろんなのありましたわ
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2011年05月23日
初摘み

今はこんな感じに旬みたいのを表現するんだなー
でもこういうのがわかるとまたいいです
旨そうな感じもするし
タマネギやジャガ芋も新とつくとなんだかいいですしねー
言葉の不思議でもありますな
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(2)