2011年05月27日
毛皮

『虎は死して皮を残し人は死して名を残す』という諺を思いだしましたわ
この熊は150キロあったんだとか
相当なサイズです
去年はとにかくたくさん出没しましたよねー
かなり射殺されたかと思います
ニホンオオカミみたいに絶滅しないといいんですがねー
でも可哀相可哀相でいたら人間が餌になりかねないですから
なかなか難しいもんですな
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2011年05月27日
わらびキムチ

トイレに回りーついでに見たらありました
わらびキムチと
韓国人もビックリですな
日本人が作り出したキムチはネギキムチもそうですねー
日本人はなんでもキムチにしてます
わらびキムチを見たのは初めてー
いつもなら興味津々に食べますが
山菜が嫌いな自分は嫌ですのー
わらび食いたくないですわ
Posted by ガルダ at
21:01
│Comments(2)
2011年05月27日
また買いました

しかも花が小さい品種
さらにー値段が安くて衝動買いです
なんかかなり欲しくなりましてー
楽しみです
これもワサワサと殖えるのかなー
ツボミもたくさんありますわ
クジャクサボテン450円
白鷹産直市場どりいむ
住所
〒992-0841
山形県西置賜郡白鷹町大字畔藤9053-30
電話番号
0238-85-2922
FAX番号
0238-85-2927
営業時間
9:00〜18:00
定休日
特になし
2011年05月27日
三色だんごセット

三色だんごセットなり
じんだん、ごま、みたらしです
いいですなー
柔らかいです
しかしどうしても焼きだんごを食いたかっただけにー
味はいいんですけどね
しかしやはり早いなー営業終わりが
三色だんごセット550円
東もち屋
住所
山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝3243
電話番号
0238-85-6593
営業時間
8:00〜12:00
定休日
火曜日
2011年05月27日
無かった

売り切れー
やはりあっという間に売り切れるもんですな
焼きだんご以外ならあるそうなんですが
違うものを食べますかなー
東もち屋
住所
山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝3243
電話番号
0238-85-6593
営業時間
8:00〜12:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
16:31
│Comments(0)
2011年05月27日
メニュー

そんな感じ
あとつけめんが味噌と醤油の間と書いてありました
その間という表現がまたいいなと
つけめんを食べる回数が増えてくる季節到来ですな
鬼がらし白鷹店
住所
〒992-0771
山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝2940−2
電話番号
0238−87−2050
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜22:00
定休日
木曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2011年05月27日
チャーシュー丼

なかなかチャーシューがいいかんじです
できればマヨネーズが多いといいようなー
タレもあいます
あとは量かなー
こちらをメインに出してもいいようなー
チャーシュー丼200円
鬼がらし白鷹店
住所
〒992-0771
山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝2940−2
電話番号
0238−87−2050
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜22:00
定休日
木曜日
2011年05月27日
味噌チャーシューメン大辛

初めて食べるかもしれんです
とりあえず辛さがわからないからなーと大辛です
思ったよりも辛くはないなー
かなり辛いのを希望していたんですが
でも汗は髪が濡れるくらいかなり出ます
代謝が良くなっていますねー
温まるなー胃袋が(笑)
胃袋の形にというか
味噌チャーシューメン大辛1050円
鬼がらし白鷹店
住所
〒992-0771
山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝2940−2
電話番号
0238−87−2050
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜22:00
定休日
木曜日
2011年05月27日
松たけご飯

ら、初夏なのに松たけご飯が売ってます
えらく松茸の香りがしますー
なかなかいい味です
この時期だと松茸もたまにいいもんだなー
秋になると地元高畠町は松茸の産地だけに嫌になるくらいありますがー
松たけご飯315円
白鷹産直市場どりいむ
住所
〒992-0841
山形県西置賜郡白鷹町大字畔藤9053-30
電話番号
0238-85-2922
FAX番号
0238-85-2927
営業時間
9:00〜18:00
定休日
特になし
2011年05月27日
フジ

綺麗です
クマバチが好きな花ですな
フジの花が有名なとこがありますよねーあれはどこなんだろうなー
フジの豆ってやはり食えないもんかなー
フジも豆としてはでかいですよねー
モダマのミニミニサイズですが
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2011年05月27日
ヤナ場

まだ鯉のぼりがあります
ヤナ場は使用してないですねー
ヤナ場は川のゴミをとる役割もあるから大事なんだと聞いたことがあります
でもこじつけとかヤナ場を設置する言い訳のように思うんですがねー
ヤナ場も様々あります
しかし鮎が好きだなー白鷹町
2011年05月27日
りんご麺

そば、ラーメン、パスタとあります
とりあえずリンゴの味と香りがほんのりとします
リンゴというより搾り粕だからかなー
そんなに旨いというほどではないですわ
過去に食べた時の感想ですが
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(2)
2011年05月27日
買いましたわ

百尋を食べてみたくてー
やはりというか臭みがありますー
自分が好きな匂いではないですな
ちなみに小腸は百尋ですが胃袋は百畳といいます
鯨だけにスケールがでかい単位でもあるなー
日本人は昔から鯨を大事に食べてきましたー
すてるとこがないです
百尋580円