スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年05月05日

絵葉書2

とりあえず今回はこんな感じー

前回象潟ではたくさん買い過ぎました(笑)

でも買います

やはり秋田フキや秋田杉のも欲しいようなーもしくは鰰

昔から秋田フキのは探しているんですー

小さい時に見ただけなんでー

秋田フキにこだわりますわ

この絵葉書ー額縁をまず買って入れますかな

でも送るかなとも考えてたしなー

さて、どうするかな

切り絵いいもんです

絵なのに躍動感と雰囲気が伝わるんですよねー

活きた秋田が伝わるというかー

絵葉書100円




みちのくアート

住所
〒012-1122
秋田県雄勝郡羽後町柏原18-5
電話番号
0183-62-2846
MAILアドレス
art@yutopia.or.jp
URL
http://yaplog.jp/kirie-art/

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)

2011年05月05日

イブリカレー漬

カレーなんて初です

いぶりがっこもついにカレーなり

いぶりチップスやチーズがっことかも最初はためらいましたがーそれに近いです

いぶりがっこのあの燻製がいいんですが

カレーは別に求めてないんですがねー

何か意味あるんだろうけどー

なんか抵抗があります

  


Posted by ガルダ at 21:01Comments(0)

2011年05月05日

スズメ蜂ウォーター

スズメ蜂ウォーター

どんな味が試してみたくてー

スズメ蜂の持つ栄養素を手に入れる感じかなー

実際スズメ蜂を集めて蜂蜜や焼酎に漬け込む人がたくさんいますし

多分糖分とローヤルゼリーのい辛っぽい味で構成だろうなー

しかし高いですな

スズメ蜂ウォーター630円

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)飲み物

2011年05月05日

くんせい豆腐

燻製好きな自分にはそそられました

豆腐ですが衝動買いー

大豆の匂いがなくなっていてよさ気です

豆腐は大豆で作りますがー真面目に作った豆腐ほど大豆の香りと味が強くー

野菜嫌いな自分には特にその味がきつくてー

燻製にしてあるとそれらがなくなるんじゃないかなー

くんせい豆腐367円

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2011年05月05日

こちらがウリに

これを1番のウリにしていましたわ

ゼンマイー

山菜が嫌いな自分は頼みませんが

好きな人にはたまらんのだろうなー

期間限定なんでー食べてみたい方は早めに食べてみてはー?

いいかもしれんですよ




レストラン二ツ森

住所
秋田県雄勝町小野字橋本90 道の駅おがち「小町の郷」2F
電話番号
0183−52−5500
営業時間
11:00〜18:00
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2011年05月05日

豚キムチ炒め

豚肉ー

特別な飼育したらしくーウリにしてました

とりあえず頼みますー

豚肉はいい感じです

脂身より肉の部分が

そしてキムチが豚肉に買っています

キムチだけを食べてもいいんじゃないかなー

豚キムチ炒め450円




レストラン二ツ森

住所
秋田県雄勝町小野字橋本90 道の駅おがち「小町の郷」2F
電話番号
0183−52−5500
営業時間
11:00〜18:00
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)肉系

2011年05月05日

比内地鶏親子丼2

歯ごたえがあるというより

しなこいです

つまりゴムみたいな

やはり本場大館市に行かないとかなー

それ以外で食べるのはー

山形県でいったら米沢牛を最上地方や庄内で食べるようなもんかなー

そのくらい離れたら味も落ちるだろうし

そう考えると納得かな

比内地鶏親子丼1100円




レストラン二ツ森

住所
秋田県雄勝町小野字橋本90 道の駅おがち「小町の郷」2F
電話番号
0183−52−5500
営業時間
11:00〜18:00
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2011年05月05日

比内地鶏親子丼

親子丼ー

比内地鶏です

でもー

比内地鶏の親子丼を秋田県で何回も食べてー岩手県や宮城県でも食べたりしましたが

いまだに旨いと感じたことないんですよねー

失礼な言い方ですが

秋田県でもやはり本場に行かないといけないかなー

そういいながらもまた食べますが

ここでは食べたことなんですよねー

どんなもんかなー

楽しみなり

比内地鶏親子丼1100円




レストラン二ツ森

住所
秋田県雄勝町小野字橋本90 道の駅おがち「小町の郷」2F
電話番号
0183−52−5500
営業時間
11:00〜18:00
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)

2011年05月05日

紅玉ジャム

雄勝の道の駅でー

紅玉のジャムですー

このピンクになるのは紅玉特有です

紅玉は昔の品種だけに小さく酸味が強いです

でも肉料理やお菓子等にはかなり最適な果実です

作る人も減っていますがいいリンゴです

この紅玉ジャムもいい味だろうなー

少し落ち着かせてから食べますかな

揺れているとイマイチだし

紅玉ジャム250円

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2011年05月05日

稲庭らーめん

雄勝の道の駅ー

稲庭らーめんなり

なんだか稲庭うどんみたいいいですな

らーめんは縮れていますが

けっこうスッキリした感じです

らーめんとうどんの合いの子ですな

胃に優しいですな

稲庭らーめん500円

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)ラーメン

2011年05月05日

昔の

昔々に使用していた稲の苗を育てる容器です

この四角の中に土を詰めて種を蒔きまた土をかけてー

そうやっていたようです

今は使用されてませんが

コケ等が生えて過去の産物として佇んでいます


  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2011年05月05日

乱舞

餌を入れたらー

桜吹雪みたいです

どんな小さな餌でも器用に掴みます

見事ですよー

しかも目では確認してないように思うし

ヒゲである触覚とハサミの感覚ですな

奥で高速移動もオニテナガエビー

相変わらず同じエビとは思えないなー

体色が見事に違います


  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)エビ

2011年05月05日

元気ギョーザ

青森県は田子町のニンニク使用のギョーザです

その割にニンニクはあまり主張していないなー

ニンニクががっつり効いているくらいがいいんですけどねー

ニンニクだらけでもいいし

元気になれるかなー

明日かなわかるのは

元気ギョーザ390円




くぼ太

住所
山形県米沢市窪田町窪田東谷地204−1
電話番号
0238-37-4008
営業時間
11:00〜21:00
定休日
水曜日

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)中華