スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年05月06日

モダマ2

こちらが中身の豆です

でかいです

まんじゅうサイズです(笑)

凄いなー

こういうのを見ると欲しくなります

ネットで買うかなー

ガルダミュージアムに展示したいですねー

これは欲しいな

現物を見ないとなんとも思わなかったんですけどねー

見てしまっただけに

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(2)

2011年05月06日

モダマ

現物は初めて見ました

テレビでは何度か見てたんですがねー

世界最大の豆です

モダマと言います

画像を見てもわかるように1メートルにもなるんですよー

非売品でしたがー

やはり見ると違いますねー

こんなにもでかいんだなー

ナタマメも相当でかい豆なんですがそのナタマメがかなり小さく感じますよねー

圧倒的です

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2011年05月06日

ほーっ

こういうのもあるんだなー

中味が気になりましたがー

今回はスルーですな

様々出してるんだなー

なんかいいんですよねーこういうの

何かのキャラではなくーオリジナルがいいです

何かのキャラだとつまらんですから




みちのくアート

住所
〒012-1122
秋田県雄勝郡羽後町柏原18-5
電話番号
0183-62-2846
MAILアドレス
art@yutopia.or.jp
URL
http://yaplog.jp/kirie-art/

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2011年05月06日

こちらも

十文字の道の駅でー

なんかやはり象潟の方が数があるようなー

しかもこちらは額縁ないし

ストラップは雄勝も十文字もどちらもなかったなー

とりあえずー

袋に入ってるのを探しますわ

川原毛地獄に行けなかったのでー

西馬音内盆踊りの切り絵がなんか惹かれますわ




みちのくアート

住所
〒012-1122
秋田県雄勝郡羽後町柏原18-5
電話番号
0183-62-2846
MAILアドレス
art@yutopia.or.jp
URL
http://yaplog.jp/kirie-art/

  


Posted by ガルダ at 18:01Comments(0)

2011年05月06日

うるか

うるかって好きな人いますー?

自分はどうにも無理ですが

チャンジャも無理だしー

まあ、魚に限らず鳥や家畜の内臓自体無理ですがー

なんで食べるのかわからんです

本当に旨いと食べているんだよなー

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)魚介

2011年05月06日

いぶりがっこドロップ

いぶりがっこですー

興味津々で買いましたわ

たいていこういうのは一人一個で終わりますー

全部舐める人は少ないはずー

このいぶりがっこドロップはどんな感じかなー

玉こんよりはマシなのかなー

値段が半額になっていたのが1番ひっかかりますー

いぶりがっこ風ドロップス150円

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(4)

2011年05月06日

ミニチャーシュー丼

なんかこちらは薄いです

チャーシューもそんな感じでして

何よりもご飯がベチャッとしていて

たまたまなんだろうけどー

ラーメンのスープを入れて食べるといいですな

そのくらいがちょうどいいです

好きなようにして食べますわ

ミニチャーシュー丼250円




活力らーめん 十文字家

住所
秋田県横手市十文字町海道下23-1
電話番号
0182-42-5161
営業時間
日〜金曜日
11:00〜24:00
土曜日
11:00〜13:00
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)

2011年05月06日

活力醤油めん

十文字でラーメンを食べたりしたことないなー

と、食べてみました

いつもは秋田県入りすると何も食べないんですがー

パイタンと豚骨と魚紛のスープだとか

キクラゲに惹かれて頼みました

背脂もありースープは濃いめです

でもけっこういいかも

麺は中太みたいな

これは様々食べてみたいなー

ノリの存在は弱いかなー

磯の香りがあれば別なんですが

活力醤油めん780円




活力らーめん 十文字家

住所
秋田県横手市十文字町海道下23-1
電話番号
0182-42-5161
営業時間
日〜金曜日
11:00〜24:00
土曜日
11:00〜13:00
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2011年05月06日

ブラッドオレンジ

何年ぶりだろ?

ブラッドオレンジを買いました

てか、ありました

昔はよくブラッドオレンジが販売されていましたがー

気候変動等により不作と枯れたりしてかなり収穫量が減ったんですよー

だから滅多に出回らなくなりました

ブラッドオレンジのジュースも高くなりましたし

嬉しくて3袋買いですー

できれば15袋全部買いたかったなー(笑)

ブラッドオレンジ好きなんですよ

理由は多分わかると思いますがー

ブラッドオレンジはアントシアニンを含みます

自分が好きなカシス、ブルーベリー、ハスカップ、ビルベリーとー

とにかく紫の果実ばかりですな好きなのは

アントシアニンが含まれていると特有の香りもします

ブラッドオレンジを堪能しますわ

ブラッドオレンジ480円

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)果実

2011年05月06日

豆腐かすてら

なんだこれ?

そんな感じに見つけて買いました

秋田県は横手や雄勝辺りだとあちこちにありましたわ

豆腐かすてら

店員に聞いたらー

『豆腐のかすてらですね』

話にならんでした

豆腐かすてらなんて今まで知らなかったなー何度も来ているのに

新潟県のイタリアンみたいな存在かなー

秋田県グルメ

これは楽しみです

山形県でいったらダシになるかなー

豆腐かすてらはお茶うけにいいらしいです

原材料に大豆以外に砂糖、鶏卵等を使用しているし

不思議だー

豆腐かすてら348円

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)デザート

2011年05月06日

グラパラリーフ

どう見ても多肉植物です

しかもどこかで見たような葉だしー

園芸植物として販売されていたようなー

そんな気がします

まあ、サボテンも食べれますからねー

なんでもアリだろうなー

しかし日本人はなんでも取り入れて食べますねー

さすがです
  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(2)植物系

2011年05月06日

山ワサビ

山から採取したようです

土にに生えているとワサビは小さいですねー

やはり川辺か川に植えるのがベストかなー

確かワサビは殺菌効果が強くー他にも他の植物や菌を殺す成分を出していてー

土だとその成分が蓄積し結果的に自分自身をも傷めて育ちが悪くなるんだとか

それで根が大きくなれないんだそうです

水の中だとそれらの成分が水で流されるのでスクスクと育つんだそうですよー

だから水の中で栽培するのが一般的なんだとか

畑や山のは根より葉をメインにするのはそんな理由ー

わさびの花言葉は『目覚め、うれし涙』です
  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(2)植物系

2011年05月06日

徳用

いぶりがっこが1キロー

多分切れ端とか形を整えるために切ったものだろうと

でもいぶりがっこには違いないですしねー

これはいいです

いぶりがっこ好きにはたまらんです

あちこちの小屋から煙が出ていてー火事かなと思ったらいぶりがっこを作っている模様ー

真室川や金山でも作りますよねー

さすがにがっことは言いませんが
  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)