2011年05月10日
見事に紫

さすがはブラッドオレンジです
これが普通のオレンジとして食べたらビビるだろうなー
皮を剥いた瞬間にこの色ですから
絞ってジュースでもいいし生食してもいいし
ブラッドオレンジの香りと味もまた独特かも
しかし旨いですな
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2011年05月10日
石焼き

チーズと違いー焦げが出来ないなー
石焼きの味を楽しむならばチーズだったかなー
そんな感じがします
このチャーハンなかなか好きですわ
熱々ですー
赤玉みそらーめん石焼きチャーハンセット980円
くぼ太
住所
山形県米沢市窪田町窪田東谷地204−1
電話番号
0238-37-4008
営業時間
11:00〜21:00
定休日
水曜日
2011年05月10日
赤玉みそらーめん石焼きチャーハンセット

野菜はモヤシが9割の残りが人参やキャベツー
なんか凄く極端ですな
辛味噌を溶かしてもあまり辛くないですな
汗がたくさん出ますわ
新陳代謝が活発になってきましたわ
これもまた旨いですねー
味いいですな
赤玉みそらーめん石焼きチャーハンセット980円
くぼ太
住所
山形県米沢市窪田町窪田東谷地204−1
電話番号
0238-37-4008
営業時間
11:00〜21:00
定休日
水曜日
2011年05月10日
ヤマエンゴサク

ケマンの仲間になるのかなー?
花言葉は『思慮深い、人嫌い』だそうです
これらの花はけっこう綺麗なんですがねー
ムラサキケマンやキケマンとかはよく見かけるはずですー
確かタイツリソウとかもこれらの仲間だと思いました
2011年05月10日
焼肉丼

焼肉丼
中で食べてもよかったんですがー混んで来たのでー
長居はしない方がいいなと
焼肉丼はこんな感じですー
千切りキャベツでとりあえず栄養のバランスがとれているかなー
味はもう少し濃いめの方がいいような感じも
けっこうおいしくいただきましたわ
焼肉丼300円
武蔵
住所
山形県上山市弁天1−8−30−1
電話番号
023-672-0739
営業時間
11:00〜20:00
定休日
不定休
2011年05月10日
メニュー

旨そうですな
5食限定というのもまた興味がわきますねー
家族連れも来ていましたが何気に人気あるんだなー
ノレンもないから不安になりそうだけどー
中を覗くまで営業をしているのかも不安になるしー
武蔵
住所
山形県上山市弁天1−8−30−1
電話番号
023-672-0739
営業時間
11:00〜20:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2011年05月10日
すき焼丼

あの300円の店なり
鍋があると聞いてましたがーやはり冬だけだったんだなー
とりあえずすき焼丼とやらを見つけて注文です
具は肉、葱、白滝ですーそれに卵が鎮座してます
生卵が嫌いな自分にはかなりブルーになりましたがー
残すのはもっと嫌なんで食べましたわ
味はいいです
自分としては生卵がないといいなと
それと300円だからだけどー
少ないですなやはり
すき焼丼300円
武蔵
住所
山形県上山市弁天1−8−30−1
電話番号
023-672-0739
営業時間
11:00〜20:00
定休日
不定休
2011年05月10日
天ぷら中華

行き着いたとこです
とりあえず腹減ったしなーと注文
天ぷらがけっこういい感じです
この天ぷらだけを食べてもいいなーとも
麺はなんだろ?
平打ち麺のパスタ?
そんな感じがしました
これはこれでいいですわ
思いがけない発見でしたー
豚骨ラーメンがウリの店みたいでしたしーまた来てみたいですな
天ぷら中華750円
そば処たかの
住所
山形県上山市金生1-1-43
電話番号
023-672-0856
営業時間
11:00〜14:00
16:00〜19:00
定休日
不定休
2011年05月10日
八重桜

今年も綺麗に咲きますかなー
楽しみです
八重桜の季節だと暖かいですよねー
周りも緑がかなり萌えていますし
桜も早いですー
リンゴや梨や桜桃の花も咲いてきてますねー
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2011年05月10日
豆腐かすてらー

切った感じはこんなもんですー
自分には高野豆腐と豆腐と甘い玉子焼きを混ぜた味と食感に感じます
カステラをイメージして食べるとなんか微妙過ぎます
これならば思いっきり甘いくらいがいいんですけどねー
ずーっと食べているとまた違うんでしょうけどねー
2011年05月10日
親子〜

名古屋コーチンと家の鶏の卵ですがー
とりあえず自分の中では親子丼は高級な卵かけご飯って位置付けなり
とろふわです
火は固まらない程度に通しますー
少し卵を掻き混ぜるのを失敗したんで微妙な感じなり
努力せねばなー
名古屋コーチンから味が出るのでいい味ですー
2011年05月10日
冬眠明け

せっせと巣穴を貫通させて出てきました
生き物が活動していますねー
いい季節です
虫も大事ですー
嫌いな人もたくさんいますが
自然界では人間より虫を何万倍も必要としていますー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2011年05月10日
山形牛

山形牛って実は自分の中ではそんなにランクは上ではないです
どちらかといえば下の方
そんなに格別って感じの味ではないし
うまく無難にまとまっているがもう一つって感じがするんです
多分自分の食い方とかが悪いのもあるんでしょうが