2011年05月11日
庄内土産

泊まりでいったもよー
普通のポテトチップスかと思ったら酒田の塩を使用しているんですねー
地元の塩というのがいいですな
昔ー確か塩は一社しか販売して悪かったようなー
今みたいにたくさん販売してなかったです
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(2)
2011年05月11日
疲れてー

いつものようにガーリックソースです
熱々なのがいいですねー
これで野菜が少ないと食いやすそうなんだがなー
しかし疲れにはやはり豚ですな
牛は疲労回復って感じにはならんですわ
トンテキ定食1580円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
山形県南陽市宮内4562−1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
2011年05月11日
豚の炭火焼き

なんか予想したのとは違うなー
まあ、いいかな
味が濃いです
ご飯をかっこむにはいいかもしれんですが
炭火の香りというか香ばしさがいいですな
柔らかいですー
豚の炭火焼き399円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
山形県南陽市宮内4562−1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
2011年05月11日
カムカムコラーゲンドリンク

『コラーゲン入りで血液サラサラになります』
違うだろ!Σ( ̄□ ̄;)
コラーゲンは肌にいいんだろうに
あとから来て店員は訂正していきましたがー
しっかりしましょー
カムカムには約2800mgのビタミンCを含みますー
ビタミンCが多いと言われているキウイは70mgでアセロラで1500mg
ビタミンCが豊富ですねー
カムカムコラーゲンドリンク315円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
山形県南陽市宮内4562−1
電話番号
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
2011年05月11日
2011年05月11日
メニュー

ラーメンライスやライス定食
ラーメンをオカズにして食べるから味は濃くしているのかな?
そうなるとこの濃さも納得がいきますー
確かにこの味ならご飯にいいかもしれんですな
けっこう人が次々にくる店でした
ひよこ食堂
住所
米沢市万世町桑山4095
電話番号
0238-28-1452
営業時間
11:00〜17:00
定休日
木曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2011年05月11日
チャーシューメン

ひよこ食堂ー店主はガッチリ系にて店名は奥さんが命名だな(o*'∇')o
頼んだのはチャーシューメン
チャーシューは2種類でなかなか味もよく歯ごたえがしっかりしています
スープは濃いです
塩気が強いー
薄くした方がいいと思うけどー
煮卵も味がかなり染み込んでいました
悪くないけどやはり濃いなー
そんな味
塩気を薄くしたらさらにうまくなりますな
チャーシューメン750円
ひよこ食堂
住所
山形県米沢市万世町桑山4095
電話番号
0238-28-1452
営業時間
11:00〜17:00
定休日
木曜日
2011年05月11日
ねぎラーメン

さつき食堂
何度か来てますがいつも入れませんでした
駐車場が狭いものでー
小回りがきかない車だからいつもスルーでした
今回はなんとか駐車
頼んだのは当然ねぎラーメンなり
アッサリとしたスープに縮れ細麺
正統派の米沢ラーメンですな
こってりや旨味が強いわけでもなく飽きの来ないスープです
ねぎもしゃきしゃきといいですがもう少したくさんを予想していただけにーって感じです
やはり人気メニューだけに来る人の大半はこれでした
なかなか旨かったです
次はまた違うのを頼みたいですな
関根駅から歩いて2、3分くらいです
ねぎラーメン700円
さつき食堂
住所
山形県米沢市大字関根13562-7
電話番号
0238-35-2753
営業時間
11:00〜15:00
定休日
月曜日
2011年05月11日
中身

何気にいい感じ
味はー梅です
杏に近いけどやはり梅の味です
当然甘いですー
これはいい味ですな
梅の砂糖漬けーをシロップにしてから干した感じ
あとひくなーこの味は
甘梅干し1680円
梅菓子本舗 松野屋
住所
〒999-3717
山形県東根市一本木一丁目2-20
電話番号
0237-53-9888
FAX番号
0237-53-9889
営業時間
9:00〜18:00
定休日
水曜日
URL
http://www.matunoya.com/
2011年05月11日
甘梅干し

ひがしね梅とは日本一大きい梅ですー
けっこう好きで買うんですよー
今回はこちらを買いましたわ
まだ食べたことがなかったんでー
送ったりはしたことありますが
どんなもんかなー
甘梅干し1680円
梅菓子本舗 松野屋
住所
〒999-3717
山形県東根市一本木一丁目2-20
電話番号
0237-53-9888
FAX番号
0237-53-9889
営業時間
9:00〜18:00
定休日
水曜日
URL
http://www.matunoya.com/
2011年05月11日
焼きました

肉汁がいいですな
歯ごたえに旨味にいいです
旨いですなー
やはり名古屋コーチン好きですわ
皮はカリカリにします
ご飯に載せてもいいし酒の肴にいいし
肉いいです
葱や獅子唐辛子を一緒に焼いてもよかったかなー
もしくはアスパラガスも
2011年05月11日
まだ

なんで道端のは咲いているのやらなー
不思議です
やはり品種かなー
それ以外にないですよねー
ツツジは三重の塔の周辺の山々にもありますー
綺麗なもんです
ちなみにシャクナゲもツツジの仲間ですー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2011年05月11日
平田赤ねぎ味噌

赤ねぎなり
これも加熱をすると旨くなるのかな?
米の娘豚肉使用とか
こうなるとますます内陸で作っている意味が不思議ですな
ご飯につけて食べますかなー
もしくは軽く炙りますかな
平田赤ねぎ味噌525円
後藤屋
住所
〒992-0334
山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2519‐3
TEL
0238-52-3572
FAX
0238-52-4071
受付時間
電 話 (9時〜17時)
ファックス(24時間受付)
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)