2011年05月06日
山ワサビ

土にに生えているとワサビは小さいですねー
やはり川辺か川に植えるのがベストかなー
確かワサビは殺菌効果が強くー他にも他の植物や菌を殺す成分を出していてー
土だとその成分が蓄積し結果的に自分自身をも傷めて育ちが悪くなるんだとか
それで根が大きくなれないんだそうです
水の中だとそれらの成分が水で流されるのでスクスクと育つんだそうですよー
だから水の中で栽培するのが一般的なんだとか
畑や山のは根より葉をメインにするのはそんな理由ー
わさびの花言葉は『目覚め、うれし涙』です
Posted by ガルダ at 06:00│Comments(2)
│植物系
この記事へのコメント
わさびにはそんな効果があったんですか。
刺身についてくるのも、生だから殺菌の意味もあったんでしょうか。
昔の人は賢いですね。
刺身についてくるのも、生だから殺菌の意味もあったんでしょうか。
昔の人は賢いですね。
Posted by かじおやじ at 2011年05月06日 06:33
かじおやじさん
それだけ殺菌効果が強いということでしょうねー
刺身についているのも殺菌の意味が高いですし
しかしそれを見付けた人は凄いですよね
ちなみにすりおろさずに皮を剥いてかじると辛味はあまりなく少し甘味がするもんですー
すりおろして細胞を潰し空気に触れると辛味が出るのでー
それだけ殺菌効果が強いということでしょうねー
刺身についているのも殺菌の意味が高いですし
しかしそれを見付けた人は凄いですよね
ちなみにすりおろさずに皮を剥いてかじると辛味はあまりなく少し甘味がするもんですー
すりおろして細胞を潰し空気に触れると辛味が出るのでー
Posted by ガルダ at 2011年05月06日 06:59