2010年09月29日
鴨うどん

今回は鴨うどんです
この季節だからまだ合鴨ですがー
狩猟期間になればアオクビを使います
鴨も味がいいですよねー
インターネットとかで販売をしようかと考えているとかー
どんな風にするのかなー
鴨うどん1050円
レストラン 牡丹
住所
山形県西村山郡朝日町宮宿1050
電話番号
0237672291
営業時間
11:00〜22:00
定休日
不定休
2010年09月29日
暖まる〜

しかしいつでも食えるというのがいいなー
季節感がどうたらと言われそうですがー
昔は薬喰いと言ってただけあります
野獣料理いいですのー
各肉の味噌漬けとかをまた作らないかなー
前は売ってたんですよー
おやじ鍋3700円
レストラン 牡丹
住所
山形県西村山郡朝日町宮宿1050
電話番号
0237672291
営業時間
11:00〜22:00
定休日
不定休
2010年09月29日
寒くて

牡丹鍋にしようかなと思いましたがこの前食べたばかりだしとおやじ鍋ー
紅葉鍋は一度食べてからあとはいいですわー
相変わらずいい色ですねー
熊肉はそんなに臭みはないですー血抜きをちゃんとしていますので
牡丹鍋よりおやじ鍋の方が暖まるそうですし
野生のパワーをいただきますわ
おやじ鍋3700円
レストラン 牡丹
住所
山形県西村山郡朝日町宮宿1050
電話番号
0237672291
営業時間
11:00〜22:00
定休日
不定休
2010年09月29日
花オクラ2

オクラの香りしかしませねー(笑)
しかも粘ります(^・_・^)
面白いですー
でも野菜嫌いな自分には1つでいいかなー
そんな感じがします
香りが苦手ですわー
しかし湯がくと黄色の花が茶色になるなら生でサラダにするとよかったかなー
色がもったいないです
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2010年09月29日
うーめん

少なくとも10〜15種類はあるようです
うーめんも様々なのが増えてますねー
買う方はますます迷いそうですねー
うーめん番所
住所
〒989-0252
宮城県白石市西益岡町2-3
電話番号
0224-26-2621
FAX
0224-26-2694
お食事
11時〜17時
売店
9時〜17時
定休日
第2・第4木曜日
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2010年09月29日
うーめんバイキング

2人から出来ますー
毎回1人で来るので利用してませぬー
別に1人でも食べれる自信あるんですがねー
飽きないように肉をサービスしてくれると嬉しいんですがー無理かなー
いつか挑戦したいですな
うーめん番所
住所
〒989-0252
宮城県白石市西益岡町2-3
電話番号
0224-26-2621
FAX
0224-26-2694
お食事
11時〜17時
売店
9時〜17時
定休日
第2・第4木曜日
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2010年09月29日
古代米甘酒

古代米の甘酒なんだとか
甘酒で疲れをとれますねー
古代米で甘酒もなかなかいいもんです
注文すると200円みたいですねー
うーめん番所
住所
〒989-0252
宮城県白石市西益岡町2-3
電話番号
0224-26-2621
FAX
0224-26-2694
お食事
11時〜17時
売店
9時〜17時
定休日
第2・第4木曜日
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2010年09月29日
うーめん三昧

タレは梅タレと大根とアサツキタレー
梅うーめんには梅タレで他のは大根とアサツキのタレなんだとか
確かにアッサリで合うかもー
付け合わせの漬物もいいですなー
漬物にまで力を入れている店はハズレがないですー
うーめん三昧900円
うーめん番所
住所
〒989-0252
宮城県白石市西益岡町2-3
電話番号
0224-26-2621
FAX
0224-26-2694
お食事
11時〜17時
売店
9時〜17時
定休日
第2・第4木曜日
2010年09月29日
稲荷うーめん

白石市では有名なとこかもー
市内に入る時に目にします
いつも刀削麺ばかりなんでたまにはと来てみました
とりあえず稲荷うーめんとやらー
油揚げにうーめんです
ん〜
もう少し変化が欲しいなー
うーめんは梅みたいですねー
うーめんはやはり優しい味ですな
稲荷うーめん320円
うーめん番所
住所
〒989-0252
宮城県白石市西益岡町2-3
電話番号
0224-26-2621
FAX
0224-26-2694
お食事
11時〜17時
売店
9時〜17時
定休日
第2・第4木曜日
2010年09月29日
逢歩祭り

逢歩祭りですー
若い方々が集まり様々な催しをしー売上で木を植えるようです
仲間も増やせて緑も増やせますねー
いいですのー
こういう祭ってあまりしないようなー
城下町なら余計にー
いいですのー
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2010年09月29日
もちぶたまんじゅう

ニラまんじゅうみたいな感じです
肉がもちぶたってことでー
思ってるより皮がパリッとしていていいですのー
これはツマミですな
もしくはオヤツー
もちぶたまんじゅうア110円
とんとんの丘もちぶた館
住所
宮城県大河原町新寺北185-11
電話番号
0224-51-5811
営業時間
10:00〜18:00
定休日
第3火曜日(祝日の場合は、翌日お休み)
2010年09月29日
もちぶた梅丸コロッケ

コロッケに大河原町特産の梅を使用しているとかー
食べている時よりも後味で気づくみたいなー
でも梅が入ることによりサッパリ感も出ます
もちぶたがけっこう使われてますわ
味もなかなかー
もちぶた梅丸コロッケ60円
とんとんの丘もちぶた館
住所
宮城県大河原町新寺北185-11
電話番号
0224-51-5811
営業時間
10:00〜18:00
定休日
第3火曜日(祝日の場合は、翌日お休み)
2010年09月29日
もちぶたチーズコロッケ

欲を言えばチーズを8割くらい入れて欲しいようなー
オカズにもツマミにもいいですのー
小さいので60円と安いのもいいですねー
でももちぶたは旨味が弱いかなー
三元豚に慣れすぎたかなー
もちぶたチーズコロッケ60円
とんとんの丘もちぶた館
住所
宮城県大河原町新寺北185-11
電話番号
0224-51-5811
営業時間
10:00〜18:00
定休日
第3火曜日(祝日の場合は、翌日お休み)
2010年09月29日
それにしても

山形県は飯豊町でもどぶろくを販売しーどぶろくを使った商品をたくさん販売してますー
でもこちらはどぶろくのみー
宮城県らしからぬー
宮城県ならばやり方が上手いからもっと有名になりそうですがねー
とんとんの丘もちぶた館
住所
宮城県大河原町新寺北185-11
電話番号
0224-51-5811
営業時間
10:00〜18:00
定休日
第3火曜日(祝日の場合は、翌日お休み)
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2010年09月29日
蔵王チーズぷりん

蔵王とは蔵王町等ー
放牧が盛んですからねー
プリンも濃厚ですわ
しかしプリンもけっこういろんなのを作りますねー
特色が出ますわ
蔵王チーズぷりん300円
とんとんの丘もちぶた館
住所
宮城県大河原町新寺北185-11
電話番号
0224-51-5811
営業時間
10:00〜18:00
定休日
第3火曜日(祝日の場合は、翌日お休み)
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2010年09月29日
プライスダウン

相変わらず温泉が併設されているのに入らないですわー
面倒で(笑)
オリジナルのカレーが安くなってましたわ
随分と安くするもんです
当然もち豚を使用していますー
とんとんの丘もちぶた館
住所
宮城県大河原町新寺北185-11
電話番号
0224-51-5811
営業時間
10:00〜18:00
定休日
第3火曜日(祝日の場合は、翌日お休み)
2010年09月29日
おとなしい2

大人しくーたてがみをかいてあげてましたわ
しかし相変わらず動物はいますがーヤギとヒツジがかなり殖えてましたわ
あんなに殖えてもなー
食べないんだろうしー
懐いている動物だからこそ楽しめるんですがねー
とんとんの丘もちぶた館
住所
宮城県大河原町新寺北185-11
電話番号
0224-51-5811
営業時間
10:00〜18:00
定休日
第3火曜日(祝日の場合は、翌日お休み)
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(0)
2010年09月29日
おとなしい

なんか拍子抜け
せめて羽根を広げて欲しいなー
沖縄県ではくじゃくが殖えてしまい絶滅危惧種の生物がさらに絶滅寸前とかー
どこでも人間が悪いんですがねー
持ち込まれた生物に罪はないですからー
とんとんの丘もちぶた館
住所
宮城県大河原町新寺北185-11
電話番号
0224-51-5811
営業時間
10:00〜18:00
定休日
第3火曜日(祝日の場合は、翌日お休み)
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2010年09月29日
う〜ぬ

なんかなかなか終わらない(笑)
今回は長いですのー
距離的に行くとあんまり騒いでいないんですがねー
宮城県は仙台市だけではないですー
他の市町村も素晴らしいものがたくさんですわ
画像は戦国BASARAの本みたいですー
戦国武将等がわかるみたいなー
こういうのをみると戦国武将ブームなんだなーと改めて思いますー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)