2010年09月08日
流木

七ヶ宿ダム管理事務所に行く手前に公園がありーそこにあります
流木を使用したクワガタ虫です
なかなかでかいサイズです
が、トンネルとトンネルの間の場所なんでたいがいの人は素通りー
なかなかいいのになー
Posted by ガルダ at
22:20
│Comments(2)
2010年09月08日
パッションフルーツ

ライチいいのになー
セレスも紙パックなんですがドンシモンより高いんですよねー
だから同じくダブるマンゴーはドンシモンでしか買わないですがー
こんかいはパッションフルーツですー
パッションフルーツとありますが例により葡萄や洋梨入りー
しかもパッションフルーツの名前が3番目なんでパッションフルーツ自体は少ないです
まあ旨ければいいんですがー
どんなもんかなー
セレスパッションフルーツ178円
2010年09月08日
ドン

何かと忙しく買いに行きそびれてー
今回はピーチ、マンゴー、マルチフルーツなり
やはりブラッドオレンジはないなー
前はたくさんあったのにー
ブラッドオレンジは人気が上がったけど木とかは枯れて生産量が減って値段が上がったと前に聞いたことがありますー
なんとか復活せんかなー
とりあえずこれらでも充分楽しめますけどねー
ドンシモンピーチ128円
ドンシモンマンゴー128円
ドンシモンマルチフルーツ128円
2010年09月08日
サングリア

ただし果実酒
果汁とかを入れたワインって感じみたいですー
しかし原料に何を使用してるんかな?
絵からいけばミカン、レモン、リンゴ、ブドウ等ですがー
読めないですー
アルコールは7%なんで弱いですねー
ドンシモンサングリア680円
2010年09月08日
すっきり

前にも飲んで気に入ってたのでー
暑いので酸味と辛味のあるこの味はいいですー
ただしかなりの熱々なため汗だくになりましたわ
冬に飲んでも良さそうですー
胃腸が元気になりますわー
酸辣湯480円
西安刀削麺 白石店
住所
宮城県白石市大平森合字森合沖2
TEL
0224-24-2582
営業時間
[月〜金]
11:00〜15:00
17:30〜23:30
[土日祝]
11:00〜23:30
定休日
不定休
2010年09月08日
醤油ネギチャーシュー刀削麺

普通のラーメンも旨いらしいですがー刀削麺を選びますねー
あまり他では食べれないですからー
この醤油味のはー不思議とアッサリしすぎてました
そのまんまスイトンみたいなー
チャーシューも力が弱くて
辛いのや海鮮でないと合わないのかなー
ん〜(>w<)
醤油ネギチャーシュー刀削麺790円
西安刀削麺 白石店
住所
宮城県白石市大平森合字森合沖2
TEL
0224-24-2582
営業時間
[月〜金]
11:00〜15:00
17:30〜23:30
[土日祝]
11:00〜23:30
定休日
不定休
2010年09月08日
ニラと玉子炒め

頼んで5、6分くらいできましたわー
早いもんです
食べている時ー野菜をたくさん食べてるなーと実感
けっこう野菜が野菜臭くなくてよかったです
ニンジンは丸呑みですが
ニラと玉子炒め680円
西安刀削麺 白石店
住所
宮城県白石市大平森合字森合沖2
TEL
0224-24-2582
営業時間
[月〜金]
11:00〜15:00
17:30〜23:30
[土日祝]
11:00〜23:30
定休日
不定休
2010年09月08日
トクサ

意外とあるんだなー
昔は小学校のプール脇にたくさん生えていましたがー
花言葉は率直、非凡です
茎の部分がザラザラでものを研ぐことができることからトクサ(砥草)の名前が付けられました
紙やすりが一般的な現代でも高級なつげぐしの歯や漆器の磨き上げる工程ではトクサが使用されていますー
音楽家の滝廉太郎さんが身だしなみに気を使う方でトクサで爪を磨いていたという話も有名な話としてあるそうです
トクサの仲間にスギナがありますー
だから似てますーつくしとー
トクサを引っ張るとつくしみたいに抜けますし
2010年09月08日
片倉小十郎

あなたの背中は守る…存分になされよ
でっかいパネルなり
多分仙台市にもこれの伊達政宗バージョンがあるはずー
目立ちますー
片倉小十郎は笛の名手でもあったと伝えられていますー
しかし10歳下の伊達政宗に遣えてーけっこう大変だったんじゃないのかなー
もし片倉小十郎がいなかったら伊達政宗もあんなに有名にならなかったと思いますー
歴史に『もし』はないんですが
小十郎、後ろの守りは任せるぜ!
悪ィな、うちの小十郎はちっとばかり短気でな ただし…強ぇぜ
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2010年09月08日
戦国バサラ温麺

少し前は片倉小十郎温麺って名前だったようなー
同じく肉味噌だしー
食べ方としてはじゃじゃ麺みたいなもんですー
グネグネ掻き回して食べます
前に食べた時は甘かったからラー油やニンニクを入れたり醤油を少し追加したりしたようなー
しかしバサラばかりたくさんあるなー
戦国バサラ温麺700円
2010年09月08日
麦酒

ケルシュ、ヴァイツェン、なんだっけかな?
そんなビールだったかなと(笑)
ラベルの名前が違うだけではないみたいです(笑)
麦酒工場は伊達政宗が兵糧を貯蔵したとこらしいですー
一応買って来ましたわ
酵母入りで非加熱処理らしいですー
伊達政宗麦酒450円
片倉小十郎麦酒450円
2010年09月08日
鬼小十郎まつり

10月2日は鬼小十郎まつりみたいですー
去年は1日間違えてー終わっていましたわ
まつりの翌日にあるお茶会でお茶を飲んでましたー
今年はどうかなー
でも白石市は駐車場が狭くてー
白石城も白石市役所の駐車場を使っていますしー
親戚の家も駐車場が狭いですから停めれないしー
政宗様、尾が切れる音が聞こえました…痛い目ぐらいでは気がおさまりませぬ…!
Posted by ガルダ at
00:20
│Comments(0)