2010年09月16日
つまみます

歯ごたえがありパサパサします
でも値段は馬刺しより安いですー
でも馬刺しでないと馬肉の味はわかりにくいかなー
鍋にする時もしゃぶしゃぶみたいにするのがいいと言うしなー
競走馬だと肉が固いから最初肉用に飼育されると聞きましたー
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2010年09月16日
次々と

これからの季節は雨が多いんで嫌なんですー
雨で実が割れてしまうものでー
花も腐りやすいですしねー
しかしミニドラゴンフルーツもー昼間に咲くといいのになー
夜だから気づかないですわー
綺麗なのにー
普通のサボテンも実がなりますよねー
かなり小さいですが一応甘いですー
海外では店で販売もされています
日本ではサボテンの実といえばドラゴンフルーツとかカクタスペアですかねー
Posted by ガルダ at
21:40
│Comments(0)
2010年09月16日
また

そんな季節かーって感じがしますー
またマッシュルーム栽培でもしますかねー
何気に楽しいもんです
どうも自分はマッシュルームをでかくするから次々とマッシュルームが出て来ないんじゃないかなと思いますー
数より量ですな
でも今年はもう少し違うのもしてみたいような気もしますねー
2010年09月16日
冷たいらーめん

そんな感じで頼みましたわ
前に食べた百福亭のすぐ隣ー
壁1枚しか離れていないとこですー
そして同じように駐車場が狭いのですー
まあ、それはさておき
麺は中麺かなーそしてスープはキンキンに冷えて旨かったです
冷たいものは冷たくが守られています
具は麺の邪魔をしないようにか細くされていましたわ
けっこう若い人が集まるラーメン屋って感じでしたわ
おにぎりは数量限定でしてーすでにありませんでしたー
冷たいらーめん600円
麺や 福とみ
住所
山形県南陽市赤湯2926-2
電話番号
0238-43-8888
営業時間
11:30〜21:00
定休日
月曜日
2010年09月16日
余り

ハンバーグですわー
もともとハンバーグの具に近いんでーこうして焼くだけでもいいもんです
肉の旨味とイカの旨味の相乗効果ですー
昆布ダシと鰹節ダシの相乗効果にも似ていますねー
下味があるんでこのまま食えますー冷えても旨いです〜
2010年09月16日
ニクイカ2

切ってみましたわ
ご飯を入れたらイカメシですがーつまらんしなーと思いまして
肉を詰めるのも楽しいんじゃないかなとー
合わないように思えますが悪くない組み合わせですー
しかし暑くないのはいいですねー
料理をするに楽ですわ
次は何をしますかねー
2010年09月16日
ニクイカ

ひき肉、玉ねぎ、下足、塩コショウ、卵、パン粉等を練り上げイカの胴に詰めますー
中身がでないように爪楊枝や金串等を使い閉じますー
あとはひたすら煮込むだけー
10〜20分ほどー
肉にイカを詰めているのでニクイカですー
あとは味ですねー
はよ煮しょまれ〜
2010年09月16日
んまそ

しかも赤い
こういうのってすこぶる甘そうですー
コンポートや甘煮にしたりー
お菓子やアイスに添えたりも出来ますー
イチジクいいですー
前に1箱買いーどのくらい食えるかなと試しましたらー残り6個で撃沈ー
あまりに甘くて口がおかしくなりましたわ
スイカなら平気なんですがねー
やはり甘さが関係しているかなー
2010年09月16日
カツカレーライス

そう感じるくらいでかい肉がたくさん入ったカツカレーライスでしたわ
豚肉と玉葱だけなんですがとにかく肉だらけー
それにトンカツです
値段高めかなと思いましたがー肉がたくさんだからかなー
スープはかんくらいな味でしたが(笑)
あとここは営業時間が長いのが魅力かなー
軽く食べるにはいいですねー
カツカレーライス950円
お食事処ミカド
住所
山形県米沢市中田町779−1
電話番号
0238-37-5018
営業時間
7:00〜19:00
定休日
不定休
2010年09月16日
シャインマスカット

シャインマスカットです
この葡萄ー普通は1房が5000円しますー
超高級葡萄なんですよー
でも直売所にてー600円でしたわ
安いでしょー
普通の高級葡萄もこんな値段ですがー
シャインマスカットは皮が薄いので皮ごと食べれます
パリパリサクサクした味がいいですー
ちなみにシャインマスカットを越える値段のもあります
瀬戸ジャイアントー
俗称で桃太郎として販売されているものは1房10000円です
笑うしかない値段です
このブログにも瀬戸ジャイアントか桃太郎で載せてますー
自分的には10000円は出せない味でしたがー
葡萄も様々ありますねー
でも確実に旨いのはデラウェアですねー
あれは甘いです〜
シャインマスカット600円
2010年09月16日
きりたんぽ鍋セット(1人前)2

8分かかり出来ましたわ
きりたんぽ鍋
比内地鶏を使用した肉団子2つにきりたんぽが4つですー
あとはささがきごぼうとマイタケー
本当はこれにセリを入れるといいんですがねー
しかも根っこごと
根っこがあるから香りがよくなるし
このきりたんぽ鍋はスープとマイタケはいいですねー
普通に味が近いなとー
肉団子は柔らかすぎるようなー
メインのきりたんぽはー
まあ、こうだろうなって味ー
焼いてから入れるとよかったかなー
値段からいけばやはり割高感はあるかもー
きりたんぽ鍋セット(1人前)1050円
郷土料理いしかわ
住所
018-1724
秋田県南秋田郡五城目町東磯ノ目2丁目1-7
電話番号
0120-529842
電話番号
018-852-9842
FAX番号
018-852-5630
2010年09月16日
稲刈り

うちの周りは稲杭を使い乾燥させているとこが大半ですー
自然乾燥は旨いとかでー
そういう風景がまたまほろばとなります〜
イナゴとりにせいを出しますかねー
前はよくイナゴを捕まえては売ってましたわ
青果市場で買い取ってくれるもんですー
今はどうかわかりませぬが〜
Posted by ガルダ at
08:20
│Comments(2)
2010年09月16日
うにみそ汁2

見事に粉ですーウニが
ん〜(・_・;)
味も香りもウニなんですがねー
形がないのがー
たまーに2、3ミリのウニの塊が救いかなー
徹底的に小さくしてますのー
このうにみそ汁はおじやにした方がいいんじゃないかなー
ウニが好きな人にはたまらんですねー
ちなみにー遊佐町の道の駅で買いましたがー
販売者はー高畠町の会社でしたわ(・_・、)
里帰り?
なんだかなー(-.-;)
2010年09月16日
朝飯

腹減りましたんでー弁当は2つです
朝になると空腹で起きたりしません?
特にたくさん食べたりした日ー
自分だけかな?
食べれば食べるほど翌日は空腹になるみたいな感じですねー
胃袋が伸びているだけなのかなー?
Posted by ガルダ at
05:40
│Comments(0)
2010年09月16日
あります?

本当に販売しているんですかねー?
疑問になってますー
製品があったことすらないように思いますしー
でも段々と購買意欲が無くなっていきますねー
購買意欲がなくなるとあっても買わなくなりますしー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)