2010年09月25日
咲いてました

よほど紫外線が少ないんだなー
朝顔は紫外線で花が萎れますからー
朝顔が一日中咲いているのも不思議でもありますが
しかし毎年雑草を駆逐しながら育ちますー
朝顔強いなー
Posted by ガルダ at
22:40
│Comments(0)
2010年09月25日
ザリガニ釣りセット

ザリガニ釣りセットー
しかも790円
内容はタコ糸、短い釣竿、クリップだけです
釣竿ー短いやつはもっと安く買えますー
タコ糸もー
高いなー
でもザリガニ釣りをする人がそれだけいるということかなー
面白いもんです
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(2)
2010年09月25日
栗

早生栗ですー
秋なんだなー
早生栗だけどなかなか大きいですー
そういえば高畠町の伊達政宗の墓を見た時も山栗がたくさん落ちてたなー
味でいけば山の栗が最高なんだとかー
サイズは小さいけど
Posted by ガルダ at
19:20
│Comments(0)
2010年09月25日
なんのキノコ?

食えるキノコなのかな?
気になりますがー
家の庭だとオリメキと言うキノコも出て来ますー
このキノコは昔から食べてますー
秋になるとあちこちから生えてきますしー
ただー、画像のキノコは違いますねー
オリメキは塊にならんですからー
2010年09月25日
マーボー豆腐

こちらも固形燃料で保温されてますー
熱々なのがいいですねー
値段的にもいいかなと
しかしこの前まで汗だくになってたのにねー
一気に寒くなりましたよねー
マーボー豆腐380円
まるまつ 南陽店
住所
〒999-2221
山形県南陽市椚塚1605-1
電話
0238-43-8222
営業時間
10時〜4時
定休日
年中無休
2010年09月25日
栗ご飯

ここ数年は食べたりしなかったなーと注文ですー
甘いのとホクホクしているからか家ではあまり食べないんですよねー
来たやつはお湯を張った鍋に蒸籠ー
下からは固形燃料で保温でした
こんな味だなーやはり
悪くないけどやはり甘いなー
栗ご飯380円
まるまつ 南陽店
住所
〒999-2221
山形県南陽市椚塚1605-1
電話
0238-43-8222
営業時間
10時〜4時
定休日
年中無休
2010年09月25日
きのこそば

通るたびに気になっていたんですー
でも暑かったからスルーしてましたわ
寒くなってきたからいいかなとー
きのこがいいですねー
ナメコが軸ごとだから旨いのかなー
けっこうイケます
値段の割に全然よかったですわー
さて、次は何を食べますかねー
きのこそば580円
まるまつ 南陽店
住所
〒999-2221
山形県南陽市椚塚1605-1
電話
0238-43-8222
営業時間
10時〜4時
定休日
年中無休
2010年09月25日
グルメ?

喰わないです
シシャモやマグロ、カタクチイワシ、ちりめんじゃこ等をあたえましたがー
少し食べて見向きもしないー
やはりワカサギなんかなー
もしくは川魚をつかまえまえてくるかなー
警戒心がかなりなくて近づくと餌を要求してきますー
2010年09月25日
並びました

相変わらずでかいマッシュルームですー
ジャンボなのは舟形町のマッシュルームだけでないですねー
しかしキノコいいなー
キノコップでまたでかいマッシュルーム作りをしますかなー
2010年09月25日
風物詩

こんな感じに薪が積まれているのはー
福島県、宮城県では見たことがないですー
しかも鍋セットも貸出しだしー
スーパーとかもー
芋煮は東北全体に広がってますがーやはり山形県には叶わないですねー
Posted by ガルダ at
07:40
│Comments(0)
2010年09月25日
甲斐路

自分が好きな葡萄ですー
旨いんですよー
香りと歯ごたえが好きですー
基本的に自分は白か赤の葡萄しか喰わないんですー
で、皮ごと
葡萄は体にいいですよー
甘さは疲労回復にいいしー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(2)
2010年09月25日
キウイ

キウイもたくさんあるといい眺めです
雨が降らなかった割にでかくなったようなー
キウイはビタミンCを摂取するためによく食べられますよねー
キウイは庄内も盛んに栽培しているようなー
直売所を見ると珍しいキウイとかがあったりしますー
Posted by ガルダ at
01:00
│Comments(0)
2010年09月25日
涼しくなり

牛肉、ネギ、里芋、キノコ、コンニャクのみー
シンプルに
置賜だと野菜を入れたりするんですがー
嫌ですわ
なんで大根を入れたりするのやらと思います
しかし雨が続いているので外で芋煮が出来ませんねー
天気良くならないもんかなー