2010年08月29日
秘境の涌き水

やはり天気がいいから今年はキノコはダメだなー
稲が豊作の年はキノコがダメで稲が不作の年はキノコがたくさんとれますからねー
しかし眠たいですー
もう寝ようかなー
すでに疲れがピークです
秘境の涌き水として売ってましたー
飯豊山の水のようです
500年前の水なんだとかー
東京から従兄弟は食い物も水も旨いと感動してましたからねー
水道水を普通に飲めるのがうらやましいと言われましたー
水は大事ですからねー
しかし様々な水が販売されてますがー福島県の水より高いのはないんじゃないかなー
なんせあれは世界一高い水だしー
五色水1リットル2940円ー
それから比べたらかなり安いなー
秘境の涌き水150円
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2010年08月29日
ハバネロ〜

ハバネロですー
あの激辛と爽やかさはハバネロならではですー
どんな激辛のものを食べる人でもハバネロだけはかなりつらいと思いますねー
辛さが凄まじいですからー
この辛さにはそうは勝てないと思うしー
しかも栽培するとたくさん実をつけるから凄いんですがー
形がピーマンや新潟県のかぐらなんばんに似ているのがハバネロの特徴かなー
2010年08月29日
稔り

黄色くなってきてるしー
あとは台風が来ないのを願うだけかなー
しかし減反により雑草だらけのたんぼが多いですねー
小さい頃はあまり見なかったのにー
つや姫はどんな出来栄えになりさらにどんな評価を得るんだろうなー
楽しみな感じです
Posted by ガルダ at
09:50
│Comments(0)
2010年08月28日
ジュレ

缶を降る前に開けたら出てこなくー
キャップができる缶はいいですーと再確認したとこでしたわ
アルコールもうっすらとしますがマンゴージュースみたいでしたわー
フレーバーは弱いような感じも
これを凍結させてアイスにするとまた面白そうですわ
2010年08月28日
店内

あれうまいのになー
ケーキ類もあまり出てなかったけどー
ジェラートは高畠ミルクがかなり出てましたわ
やはり暑いと冷たいものですわ
大変だろうけど頑張って販売してほしいなー
エンジェルズミルク
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢7‐1072
よねおりかんこうセンター内
電話番号
0238‐52−3572
営業時間
9〜17時
定休日
年末年始
後藤屋
住所
〒992-0334
山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2519‐3
TEL
0238-52-3572
FAX
0238-52-4071
受付時間
電 話 (9時〜17時)
ファックス(24時間受付)
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2010年08月28日
プリン

まほろばなめらかプリン、さくらんぼプリン、ラ・フランスプリンー
やはりいいですのー
東京の従兄弟も感動してましたしー
プリンも素材次第でいくらでも化けますよねー
それだけ素材が大事なのかなー
オススメなプリンですー
まほろばなめらかプリン300円
さくらんぼプリン300円
ラ・フランスプリン300円
エンジェルズミルク
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢7‐1072
よねおりかんこうセンター内
電話番号
0238‐52−3572
営業時間
9〜17時
定休日
年末年始
後藤屋
住所
〒992-0334
山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2519‐3
TEL
0238-52-3572
FAX
0238-52-4071
受付時間
電 話 (9時〜17時)
ファックス(24時間受付)
2010年08月28日
さくらんぼジェラート

地元に還元ですー
さくらんぼの果肉がたくさん入っていていいですわ
さくらんぼもさくらんぼカレーになるかこうしてジェラートになるかプリンになるかですねー
暑いんでがっついていましたわー
けっこう人気で人がたくさんでしたー
地元のものが人気だといいなー
さくらんぼジェラート350円
エンジェルズミルク
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢7‐1072
よねおりかんこうセンター内
電話番号
0238‐52−3572
営業時間
9〜17時
定休日
年末年始
後藤屋
住所
〒992-0334
山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2519‐3
TEL
0238-52-3572
FAX
0238-52-4071
受付時間
電 話 (9時〜17時)
ファックス(24時間受付)
2010年08月28日
トン汁定食

市場の前だからか朝7時から営業ー
メニューも様々ですがートン汁定食とやらー
ラーメンと大差ない値段なもので逆に食べてみたくなりましたわ
来たトン汁ーキャベツがたくさんです
豚肉は大振りで厚いのに柔らかいー
なかなか悪くないです
他に茄子と牛肉の炒めものとモヤシのナムルみたいのー
けっこう味いいですわ
卵は生か茹でかわからんので食べませんでしたわ
半熟は好きですが生は嫌いなもので
トン汁定食700円
お食事処ミカド
住所
山形県米沢市中田町779−1
電話番号
0238-37-5018
営業時間
7:00〜19:00
定休日
不定休
2010年08月28日
オヤツ

ベビースターみたいにー
味は濃いですがオヤツにしてましたねー
水が飲みたくなり腹が膨れますー
最近はチキンラーメンも太麺が出てますがーどうなんだろうなー
あとこの袋に直接お湯を入れて食べる人もいるとかー
火傷しないもんかなー
不思議ですわ
Posted by ガルダ at
16:01
│Comments(0)
2010年08月28日
肉じゃが

自分としてはそうでもないけどー
肉じゃが発祥地であちこち名乗りをあげてますしー
しかし肉じゃがってそんなに頻繁に食べないようなー
好きとか嫌いではなくー
肉じゃが159円
まるまつ 南陽店
住所
〒999-2221
山形県南陽市椚塚1605-1
電話
0238-43-8222
営業時間
10時〜4時
定休日
年中無休
Posted by ガルダ at
14:30
│Comments(0)
2010年08月28日
チーズハンバーグ

まあ、値段通りかな
いただけないのが付け合わせの野菜が冷たいことかなー
わかってはいたけどー
とりあえず自分は野菜は食べないからいいけど
チーズはとろとろでしたわ
こんなもんかなー
チーズハンバーグ499円
まるまつ 南陽店
住所
〒999-2221
山形県南陽市椚塚1605-1
電話
0238-43-8222
営業時間
10時〜4時
定休日
年中無休
2010年08月28日
かつ丼

美味しんぼで山岡がトンカツにするには豚肉の厚さは5ミリがいいと言ってましたがー
まさにそんな厚さです
衣が厚くて自分的にはバランスがいいようには思えませんがー
味は普通というか無難な感じでしたー
あとは量かなー
ボリュームの代名詞のかつ丼がボリューム足りないのはどうかなと
かつ丼599円
まるまつ 南陽店
住所
〒999-2221
山形県南陽市椚塚1605-1
電話
0238-43-8222
営業時間
10時〜4時
定休日
年中無休
2010年08月28日
カゲロウ?

羽がでかく尻尾がぷっくりとしていますー
なんだろな?
チョウバエやウンカではないしなー
虫も様々いて名前がわからんですねー
Posted by ガルダ at
10:01
│Comments(0)
2010年08月28日
久々に

今年もスイカを食べまくりー
夏なのに会社以外では水を飲んでないなー
スイカかジュースで補給ですわー
健康的なのか不健康なのかー
しかし食べたなー
最近は皮が黒いスイカもありますねー
黒い皮のスイカは日持ちがいいですー
1ヶ月経過したくらいのは普通に食えます
Posted by ガルダ at
08:30
│Comments(0)
2010年08月28日
ザクロ

いつもはあまり実をつけないのにー
花言葉は優美、愚かしさですが他に
木次第の花言葉は互いに思う
花自体だと成熟した美しさ
実だと結合となります
ザクロは好きですがーあまり販売していないようなー
ジュースにするのが一般的ですよねー
2010年08月28日
また

ツマミですー
食べる時とそうでない時のギャップがえらくあるのはわかりますー自分でも
このツマミにしたのはオマケみたいにくっついている試供品のためー
少しは膨れるかなと
理由は簡単なのがいいです(笑)
しかし疲れまくりですわー
Posted by ガルダ at
05:30
│Comments(0)
2010年08月27日
そろそろかな

これはツボミですー
こんな感じに伸びに伸びてから咲くのですー
あと1、2日くらいかなー
いつ咲くのかなー
楽しみですわ
ミニドラゴンフルーツも最近は販売していないですしねー
こやつも売れ残りで捨て値で販売されていたのを買って来て栽培ですー
2010年08月27日
アマゾンフロッグピット

生き残りが細々としていてここにきて増殖ですねー
葉っぱは厚くでスポンジのようになっています
ホテイアオイと同じくランナーで次々と殖えて行きますー
根が長いのがけっこう邪魔なんですがー
浮き草は水中の養分を吸収するので水の富栄養化対策にいいですー
ただし殖えすぎると光が下に行かなくなりますがー
しかし意外に強いもんだなー
2010年08月27日
カルシウム補給

さらにはイライラも
これはカルシウム不足かなと大人買い〜
けして大人買いの言い訳ではないです〜(^^)
でかいチーズの方がいいのはわかるんですがこういうチーズも好きなんですわー
チーズってー動物の胃だか革の水筒に乳を入れていた時に砂漠とかを歩いているうちに酵素と熱と歩きの振動によりチーズになったと聞いたことがありますー
小さい時にですがーもしかしたらもしかしたらチーズではなくヨーグルトだったかもですが
で、それを真似て試したことがありますー
鹿の革に入れてー当然漏れるし残っても牛乳のままでしたが
いろんな偶然が必要なんですよねー
それに牛乳はそもそも火入れをしているから酵素は効かないしー
Posted by ガルダ at
18:30
│Comments(0)
2010年08月27日
やっぱコレ

パイナップル果汁も多いですが食感もまた
シャクシャクします
今年はアイスはかなり売れただろうなー
そして1番働いたのはエアコンでしょうねー
エアコンが無ければ熱中症の人は物凄い数になっていたでしょうしー
残暑も厳しいみたいですがー油断しないようにしてかないとなー
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2010年08月27日
野菜炒め

鉄板にのっていてやたらと熱いです
なかなか食えないですー
味がないなーと思ってたらブルドックソースをかけて食べると説明されましたー
何故にと思いつつブルドックソースー
野菜炒めースタミナラーメンのと同じですわ
予想通りの味というか
まあいいか
野菜炒め600円
ハイらーめんデス 南陽店
住所
山形県南陽市若狭郷屋508-6
電話
0238-40-2595
営業時間
11時30分〜23時
定休日
特に無し
2010年08月27日
冷たい味噌

仕事で体温が一気に上昇ー
ミネラルも水も不足ー
この不足を補うにはとー
ほとんど噛まずにスープごと麺を飲んでましたわ
食べたという感覚がないですがとりあえずは腹におさまりましたわ
味は味噌です(笑)
麺は細いのでいいですねー
それだけの理由で来てるようなもんだし
次ぎは味わおうー
冷たい味噌750円
ハイらーめんデス 南陽店
住所
山形県南陽市若狭郷屋508-6
電話
0238-40-2595
営業時間
11時30分〜23時
定休日
特に無し
2010年08月27日
とりあえずオヤツ

フライドポテトなり
たまーに食いたくなります
味はやはり塩がいいですのー
日本人は素材の味をあじわえるものが好きですし
原料は当然ジャガ芋なり
ジャガ芋の収穫も桜前線と同じように南から上がってきますよねー
ジャガ芋はビタミンCが豊富ー
さらに澱粉でビタミンCを守るために熱に弱いビタミンCが無くなりにくいんだとかー
飲食物に入っているビタミンCとかはたいがいジャガ芋からとったものになると前に聞いたことがありますわ
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2010年08月27日
ねむ〜

いやー喧しい(~_~;)
いつ置いたんだろなー
それにしても眠たいもんです
とりあえず飯を食べて会社ですなー
今はコンビニがあるので便利ですのー
前はコンビニないしー
コンビニがあっても朝6時〜夜21時まででしたからねー
24時間って使わないようで実は使うからいいなと感じましたわ
Posted by ガルダ at
08:30
│Comments(0)
2010年08月27日
う〜
腰痛にて撃沈してましたわ
とりあえずあとは寝ます〜
自分の腰はガラスのような感じですのー
外見からいけば鋼なんですが
最近騒いでいないから体が弱くなったかなー
とりあえずあとは寝ます〜
自分の腰はガラスのような感じですのー
外見からいけば鋼なんですが
最近騒いでいないから体が弱くなったかなー
Posted by ガルダ at
00:29
│Comments(0)
2010年08月26日
自分だけ?

ゴマの役目は香りだけなのかもしれないけどたくさん欲しいですー
ゴマのコクとかを味わうには少ないですわ
そういえばゴマを栽培するの忘れてたなー
ゴマを収穫して選別する時ー動いたものがアブラムシで動かないのがゴマだと農家の方に説明されましたわ
そりゃまあそうですが(-.-;)
それで今も選別してるのかなー
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2010年08月26日
(^^)

カマキリは好きなんですよー
木にはカマキリがみっちりいますしー
これはカマキリを見るためだけにまた来ようかなー
こんなにいるのは初めて見ましたわ
看板にもカマキリがいてー食べているようでしたわ
とりあえず1匹捕獲しましたがー動かないでアッサリとー
それまたつまらんので逃がしましたが
噛み付いてきたりカマで挟んでくるくらい凶暴なのがいいなー
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(2)
2010年08月26日
肉そば

冷たいのと暖かいとを聞かれましたがー肉そばといったら冷たいのですよねー
意外と悪くなかったです
値段からいってもいい味でしたわ
カツ以外はアタリなのかなー
うどんも旨そうだったなー
今度はそちらにしようかなー
肉そば580円
とんかつとん八 イオンタウン南陽店
住所
山形県南陽市赤湯字川尻287−2
電話番号
0238501560
営業時間
11時〜24時
定休日
無し
2010年08月26日
オオー♪

窓ガラスにたくさんカマキリがいますー
うわー、ε=(/*~▽)/
楽しいー♪
蛙がひっついて虫を食べるのはよく見ますがカマキリがたくさんいるのは初めてですー
カマキリは窓ガラスも歩けるんだー
虫を捕まえているのを見物ー
これだけでも来た甲斐があるようなー
楽しいですo(^-^)o
30〜40匹以上いましたわ
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(2)
2010年08月26日
エビフライ膳

夜遅いとどこも開いてないので行く店が限られますー
とりあえずカツではなくエビフライにー
安いけどーやはりーって味でしたわ
こんな感じかなー
さらに飯は五穀米にしてしまいポソポソー
味噌汁をかけて猫まんまにしてましたわ
久しぶりに旨いなーと感じましたわ猫まんまが
エビフライ膳1100円
とんかつとん八 イオンタウン南陽店
住所
山形県南陽市赤湯字川尻287−2
電話番号
0238501560
営業時間
11時〜24時
定休日
無し