2010年08月20日
もらいもん

もらいましたわ
スイカいいですのー
家でも栽培していますが次々とお腹に消えて行きますー
スイカだけなら凄い消費ですわ
スイカの見分けとしてー嶋模様がはっきりとしていて嶋の部分が凹んでいるのが旨いですー
スイカの季節になりー店や会社でしか水を飲んでませんねー
水分はスイカからですー
このスイカも何時間持つのやらなー
Posted by ガルダ at
22:40
│Comments(0)
2010年08月20日
スタミナ

普段から肉を食べてますがまた肉ー
やはり肉いいですねー
焼肉のこの味が食欲をかきたてますしねー
ポテサラがいい味ですわー
そういや秋刀魚は売ってないもんですねー
食べてみようかなとスーパーに行きましたがなくてー
去年の塩秋刀魚ならあったんですがー
秋刀魚はこれからどうなるかなー
焼肉800円
ふみよし
住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日
2010年08月20日
冷し中華

こんな微妙な暑さがあるので冷し中華ー
それに夏だけのものだし夏の間に食べておきたいですわ
麺は南陽市なのに細麺でしたわー
ごく普通の味ー
悪くはないんですがー刺激が欲しいような
まとまり過ぎてますわー
どこか逸脱した味とか具材がほしいなー
冷し中華800円
ふみよし
住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日
2010年08月20日
イモニレンジャー

大鍋宣隊イモニレンジャー
これから忙しくなるんじゃないかなー
でももう少しおおっぴらに活動してもいいようなー
秋田県の超神ネイガーは番組すらあるのにー
様々なグッズもありますー
やはり山形県は力をあまり入れないんだよなー
宣伝力とかが弱いような
Posted by ガルダ at
17:40
│Comments(0)
2010年08月20日
ヒルガオ

地下茎でガンガン殖えますよねー
花言葉は優しい愛情、絆、情事です
ヒルガオはアサガオと同じように朝に花が咲きますー
でもアサガオは紫外線により昼前にはしぼみますがヒルガオは昼を過ぎても咲いていますー
そこが名前の由来かなとー
ヒルガオを鑑賞する人はいないかもしれませんがこれはこれでなかなか綺麗な花です
2010年08月20日
サクッとチーズ棒

やはりチーズの濃厚さはいいですねー
牛乳はお腹を壊しますがチーズは平気ー
チーズばかりというのがいいですわ
あまり熱くないのがまたいいですー
値段の割にたくさんありましたわ
チーズは好きですわー
サクッとチーズ棒400円
ハイらーめんデス 南陽店
住所
山形県南陽市若狭郷屋508-6
電話
0238-40-2595
営業時間
11時30分〜23時
定休日
特に無し
Posted by ガルダ at
14:20
│Comments(2)
2010年08月20日
冷たい塩

沖縄の塩を使っているとかー
どうせならば庄内の塩を使うといいのになー
味的には悪くないですーがぶ飲みしたくなる味付けー
しかもちゃんと冷えてますー
温い店って多いんですよねー意外と
胃が元気になります
喰らうかなーまた
冷たい塩650円
ハイらーめんデス 南陽店
住所
山形県南陽市若狭郷屋508-6
電話
0238-40-2595
営業時間
11時30分〜23時
定休日
特に無し
2010年08月20日
白くま

冷たくて頭と歯が痛みますわー
でも食いたくなります
今年はアイスがやたらと売れたんじゃないのかなー
かなり買いましたしー
そういえば秋田県のババヘラをまた食えずに終わるかなー
食べてみたいんですがー
ババヘラは人気らしいですよねー
とりあえず白くまを食べてのたうちまわりますかねー
白くま280円
2010年08月20日
炭

粉のものを容器で固めたのかなー
でも炭なんで消臭効果がありますねー
面白い試みです
炭だけを置くより見映えもいいですしー
智恵をいかんなく使っていますねー
しかし備長炭だと固いだろうになー
Posted by ガルダ at
09:20
│Comments(0)
2010年08月20日
鰻

たくさんのせて食べます
山椒もたくさん
鰻って冷たいと皮はゴムみたいだし身も固いですが温めると柔らかくなりますー
あの冷たい時がなんだったのだろうと思うくらいー
鰻に限らず天然物が重宝されますよねー
自分としては必ずしも天然物がいいとは思いませんがー
天然物=最高みたいな考えは古いと感じますー
天然だとその年その年の状態により餌があったりなかったりしますからねー
餌がなければ当然身は細ります
もしくは普段食べないようなものも食べたりしますー
常に恵まれているわけではないですからねー
養殖だと餌を開発して日々努力をしているだけあります
格別旨いものとは行かなくてもバラツキが少ないものをなります
養殖だと綺麗な水を使うからかえっていいくらいだと養殖業者がいうくらいだし
真偽はどうかわかりませんがー
天然物天然物といって乱獲するよりはいいかなとも感じますー
2010年08月20日
とび茸

とび茸という茸みたいですがー食べたことないですわ
でも販売しているとこに料理とかが書いてあるのでいいですねー
食べたことがない人も興味がわきます
旨いかなー
そのうち食べてみたいですねー
しかし茸の季節になってきたんだなー
2010年08月20日
ラー油味噌

使い方は食べるラー油みたいらしいです
しかしラー油人気凄いです
1日1000個が売れたりするんだそうですよー
おそるべしラー油味噌
いまだに桃屋の食べるラー油を見たことがないなー
あれって販売しているんかなー?
Posted by ガルダ at
00:20
│Comments(2)