2010年08月12日
あれから

少し飾りましたわ
あとは親に任せますー
盆棚も母親の実家でもしていたので昔はどこの家でもしていると思ってたんですがねー
逆にやらない家が多いのに驚きましたわ
小さい時はけっこう作るのが楽しかったりしましたがねー
マクワウリでも買っておくかなー
あまり甘くはないんですがけっこう好きなんですよねー
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2010年08月12日
軽食

現在軽食ー
疲れますわ
夏は仕事三昧になるんでウンザリしてくるんですよねー
仕事が趣味ではないので特にですわ
それにしても腹減ったなー
昨日から胃腸が今まで以上に活発化していますー
元気ですねー
ガンガン消化していきますわー
そういえば自分は多趣味なのかな?
周りからよく言われるんですがー
自分から言わせれば周りが趣味を持たな過ぎのようなー
趣味がないのは好奇心がないからー興味がわかないわけだしなー
様々興味を持つ方が人生楽しいですー
Posted by ガルダ at
21:30
│Comments(0)
2010年08月12日
薬浴中

エアレーションとかをしなくても金魚は空気中の酸素をうまくとりこむコツを知ってるから呼吸は出来てますー
たまに鼻が青くなりーめんこいなと感じますねー
しかし金魚水槽の中は病原菌がたくさんいるのかなー
しばしこのままですわー
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2010年08月12日
冷たい〜

コンビニですがー
山形県くらいと聞きますがー他の地域では食べないもんかなー
でもー、確かに見ないようなー
旨いのになー
天ぷらまんじゅうの福島県にもないしなー
しかし山形県だけのものってけっこうあるもんですねー
オヤツにはいい量ですねー
すぐに空腹になると思いますけどねー
Posted by ガルダ at
18:30
│Comments(0)
2010年08月12日
茹で上がり

なかなか綺麗な色ですー
なんていうかー普通に店で見たことがあるようなエビにみえてきます
面白いですわ
味はー淡泊ですねー
噛むとジワーッと旨味が出ますがー
あと歯ごたえはザリガニよりいいですねー
1匹塩焼きにするとよかったかなー
プリプリとしてるから
甥と姪に見せることが出来たからとりあえずいいかなー
次はさらにでかいのを釣りたいですねー
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2010年08月12日
昨日の

タッパに入れたままにしてましたわー
ん〜(=^..^=)
元気がないというか死にかけてますわ
酸欠にもなっていたんだろうなー
ってわけで今回は茹でることにしますー
どんな味か興味がありますしねー
楽しみですわー
飼育はまた今度行った時ですねー
2010年08月12日
ペロリン&ぷにゅん

今まで気づきませんでしたわー
灯台下暗しですな
ペロリンはここでも撫でられまくったのか頭が荒れていますー
フェルト生地だから特にかなー?
どこでも触られまくる運命にあるようですわ
ぺロリンってー知名度はどうなんだろうな?
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2010年08月12日
軽く

夏ですが鍋物を喰いたくてー
まほろば鍋ー
相変わらず具がぎっちりありますわ
あと畑の肉もー
小鉢の緑の野菜はオカヒジキでした
野菜がとれますねー鍋にするとー
野菜嫌いな人にはいいですー
肉は相変わらず県産牛を使用ですー
熱々ですわ
まほろば鍋1480円
レストラン縄文
住所
山形県東置賜郡高畠町大字安久津2072−1
電話番号
0238-52-5432
営業時間
春、秋
9時〜17時
夏
9時〜18時
冬
9時〜16時半
定休日
無し
2010年08月12日
ヘラクレス

ヘラクレスにも種類がありますー
これはヘラクレスヘラクレスですねー
確かに雌が2年で成虫になり雄が3年で成虫になるはずー
ヘラクレスの幼虫も売っていたりするんで飼育している人がけっこういますわー
日本のカブトムシでもヘラクレスに勝てる事があるというけどー
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2010年08月12日
来てみました

金魚すくいをしてます
1回100円にてー
ところでこの金魚に餌は与えているのかな?
数日間開催するんだしー
しかし金魚も最近はちゃんとした扱いですねー
一時期は魚の餌用にしか販売されないくらい人気が無くなったのにー
日本の夏には金魚ですー
金魚を大事に扱ってほしいもんです
条件がよければ金魚は30年近く生きますしねー
Posted by ガルダ at
09:30
│Comments(0)
2010年08月12日
飯

なかなかボリュームがあります
お代わり用に300グラムを準備してたけどどうしようかなー
そんな感じです
やはり朝からちゃんと飯を食べないといかんですねー
でも無理して食べるのは話がまた違ってきますが
豚丼には山椒をたくさんかけて食べますわー
なかなか合いますー
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2010年08月12日
咲いた

ちゃんと管理すれば咲くんですー
まあ、管理というより日なたに置いて太陽をガンガン浴びせたんですがー
太陽を好む植物は太陽に当てないとねー
自分はけっこう廃棄寸前の植物を買って来ますー
太陽に当てればなんとかなるもんです
それでもダメな時は燐酸等を使いますがー
植物の生命力は素晴らしいんですー
2010年08月12日
おかえりなさい

道の駅たかはたにて開催しているようですー
四季を通じてイベントを様々してますねー
祭ごとが好きなんかなー?
高畠町自体も祭が多いと言われますがーそんなに多いのかなー?
夏は仕事が忙しくてわからないんですよねー
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2010年08月12日
釜房渓流釣り

魚がメインの釣堀ー
ヤマメ、イワナ、ニジマスらしいですー
かなりたくさんいましたわ
釣った魚は塩焼きか醤油焼きでいただけますー
醤油焼きが特にオススメみたいですが
また、ペットとしてカラス、ウサギがいますが今回は烏骨鶏が新たに仲間入りしていました
囲炉裏で魚を焼いているとこで話をしたので汗が吹き出る吹き出るー
帰りはコンビニで氷を買いエビの容器に入れて冷やしてきましたわー
とりあえず生かして運ばないとー
あの方にもおすそ分けしますかね〜
多分エビだから好きなはずー(^o^)
釜房渓流釣り
住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1−29
電話番号
0224844868
営業時間
8〜18時
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/
利用料金
ルアー・フライ
2時間30分/2,500円〜
餌釣り
2時間/2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間/700円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ
2010年08月12日
料理は

あれこれいじるよりも素材の味をそのまま活かした料理がいいんだとかー
熱く言われましたがーまずは甥や姪に見せてからだしー
すぐに食べるのを前提に話をされてもなー
しかし見事にでかいですねー
いつも飼育して見ているエビとは違いますわ
淡水のエビとしてはかなりのサイズじゃないのかなーって感じます
それにしてもよくエビ釣りを思いついたなー
他の地域ではやらないのかなー?
釜房渓流釣り
住所
〒989-1505
宮城県柴田郡川崎町大字小野字黒森山1−29
電話番号
0224844868
営業時間
8〜18時
定休日
無休
ホームページ
http://www.kamafusa-tsuri.com/
利用料金
ルアー・フライ
2時間30分/2,500円〜
餌釣り
2時間/2,000円(釣り放題)
エビ釣り
1時間/700円
イワナ塩焼き/醤油焼き
1尾300円
釣った魚の焼き代
1尾30円
営業期間
3月〜11月
毎日
12月〜2月
土・日・祝のみ