スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年08月26日

自分だけ?

こういう風にゴマを擦り潰すスタイルが大半ですがー毎回ゴマが少ないような

ゴマの役目は香りだけなのかもしれないけどたくさん欲しいですー

ゴマのコクとかを味わうには少ないですわ

そういえばゴマを栽培するの忘れてたなー

ゴマを収穫して選別する時ー動いたものがアブラムシで動かないのがゴマだと農家の方に説明されましたわ

そりゃまあそうですが(-.-;)

それで今も選別してるのかなー
  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)

2010年08月26日

(^^)

あー、いい景色ですわ

カマキリは好きなんですよー

木にはカマキリがみっちりいますしー

これはカマキリを見るためだけにまた来ようかなー

こんなにいるのは初めて見ましたわ

看板にもカマキリがいてー食べているようでしたわ

とりあえず1匹捕獲しましたがー動かないでアッサリとー

それまたつまらんので逃がしましたが

噛み付いてきたりカマで挟んでくるくらい凶暴なのがいいなー
  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(2)

2010年08月26日

肉そば

とりあえず追加ー

冷たいのと暖かいとを聞かれましたがー肉そばといったら冷たいのですよねー

意外と悪くなかったです

値段からいってもいい味でしたわ

カツ以外はアタリなのかなー

うどんも旨そうだったなー

今度はそちらにしようかなー

肉そば580円




とんかつとん八 イオンタウン南陽店

住所
山形県南陽市赤湯字川尻287−2
電話番号
0238501560
営業時間
11時〜24時
定休日
無し


  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(2)麺類

2010年08月26日

オオー♪

カマキリ〜♪(^O^)

窓ガラスにたくさんカマキリがいますー

うわー、ε=(/*~▽)/

楽しいー♪

蛙がひっついて虫を食べるのはよく見ますがカマキリがたくさんいるのは初めてですー

カマキリは窓ガラスも歩けるんだー

虫を捕まえているのを見物ー

これだけでも来た甲斐があるようなー

楽しいですo(^-^)o

30〜40匹以上いましたわ
  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(2)

2010年08月26日

エビフライ膳

昨日は仕事終わりにとん八ー

夜遅いとどこも開いてないので行く店が限られますー

とりあえずカツではなくエビフライにー

安いけどーやはりーって味でしたわ

こんな感じかなー

さらに飯は五穀米にしてしまいポソポソー

味噌汁をかけて猫まんまにしてましたわ

久しぶりに旨いなーと感じましたわ猫まんまが

エビフライ膳1100円




とんかつとん八 イオンタウン南陽店

住所
山形県南陽市赤湯字川尻287−2
電話番号
0238501560
営業時間
11時〜24時
定休日
無し


  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)飯系

2010年08月26日

カレー納豆

こちらはさすがに躊躇い買いませんでしたわ

カレーと納豆は好きな人は好きらしいですが

別々に食べたいですねー自分としては

しかし納豆も様々な食べ方がでてきたなー

自分はキムチとか青菜を刻んで入れてますがー

納豆は掻き回したのは嫌なのでほぐしただけー


  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2010年08月26日

捕虫葉

ハエトリソウを少しー

ハエトリソウはおよそ6500万年前にハエトリソウと姉妹であるムジナモは同じ仲間のモウセンゴケの植物と分かれたそうですー

ハエトリソウは他の食虫植物と同じように弱酸性を好み貧栄養な状態がいいので水ゴケやピートモスでの栽培が適しています

ムジナモが世界的な絶滅危惧植物なのは前にも言いましたがーこのハエトリソウも原産地アメリカでは日本でいう天然記念物扱いですー

だから自由に移動したり採取は出来ませんがハエトリソウは殖やしやすいので販売されていますー

それにたいしてムジナモは自生しているのは世界的にドイツのみとも言われているんだとかー

食虫植物は基本的に湿地等で生育しているため水に浸かった腰水栽培が1番です

管理もしやすいですし

また、葉っぱを開閉させるのにはエネルギーを消費するので無駄に閉じらせて遊ぶと枯れてしまう原因になります

虫も無理に与える必要もないです

植物なので光合成が飯なのでー

虫はたまに食べる御馳走ってとこです

栽培種では様々な形や色で分類されて販売されています

葉っぱに捕らえられるものであれば虫だけでなくクモ、ムカデ、蛙もー

冬は枯れたようになりますが球根みたいになり越冬します

ハエトリソウだけでなく他の食虫植物に言えますが花を咲かせるとかなり衰弱するので花を咲かせる場合は覚悟をした方がいいです

捕虫葉の内側に毛みたいのがありそれに2回触れると閉じます

捕虫葉は0・5秒という短時間で閉じさらに葉のトゲが獲物を逃げにくいようにします

ちなみにームジナモの捕虫葉はさらに凄くて葉にある毛は約40本ほどありますー

その毛に獲物が一回でも触れると葉が閉じて逃げられないようになります

そして葉が閉じる速度は0.02秒とすばやいです

これは水中にいる素早い動きのミジンコなどの動きに合わせて進化したのであろうといわれてます

まあ、どちらにしろ凄いですわハエトリソウもムジナモも

  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)

2010年08月26日

イカ

いつもうちではイカはこんな感じー

イカを炒めて味噌で味付けをしますー

炒めながら煮るみたいなー

こんな料理ともいえないような料理で食べてますー

イカは日本人は好きですよねー

あと山形県民はイカ下足のフライ等が好きですー

他県民の方にいつも不思議がられますー

天ぷらとしてもそうだしー

福島県での天ぷらまんじゅうと同じくらいかな?人気は
  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)料理

2010年08月26日

時期尚早

何故か収穫して持っていきました

東京の伯父

まだ早いだろうになー

高畠町といえば洋梨栽培が全国で初めて成功した地ですからねー

しかしラ・フランスもやはり他の果物と比べると形が凸凹だなー

見慣れるとなんともないけど見慣れないと不思議だろうなー
  


Posted by ガルダ at 00:20Comments(0)