スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年07月14日

ノコギリクワガタ

出てきましたねー

ノコギリクワガタですー

けっこう好きな方です

1番好きなのはミヤマクワガタですがー

とにかくゴツイのがいいですわ

元気でよく動きますー

見るだけみたらあとは自然に返しますが

飼育して殺してしまうよりいいですからねー

こういうクワガタやカブトムシが出て来ると夏って感じがしますねー
  


Posted by ガルダ at 07:20Comments(2)

2010年07月14日

苔むした木ですー

いい感じに苔まみれですねー

ふわふわに垂れ下がっているのもありましたわ

苔って癒されますねー

箱庭にも使われますよねー

苔は火山とかで流れた熔岩にもいち早くくっついて育ちますー

その苔に草や木が根付き育つのでー苔は大事です

苔だらけのとこを素足で歩くと気持ちいいかなと思いますねー

クマムシ観察もしてみたいなー
  


Posted by ガルダ at 05:40Comments(2)植物系

2010年07月14日

コールド

アイスボックスってこんな感じでしたっけ?

学生の時はよく食べてましたが

やはり体を効率よく冷やすにはアイスが1番ですー

巨峰味ですがそれでもあまり濃くなくていいですわ

しかし果汁80%かー果汁率が高いなー

白くまは最近食べるようになりましたわ

前はなかったんじゃないかなー?

なかなか旨いです

果物が好きだからよけいにですねー


  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2010年07月13日

会津牛にんにく肉みそ

これって旨いですよねー

米沢牛のをよく食べますがいいですわー

すぐに無くなります

ニンニクが好きですしねー

旨いですー

オカズはこれだけでいいなと感じることも多々ありますわ

しかしー味噌に漬けてこの状態にすると肉はイマイチわからんですよねー

ただでさえひき肉なんだしー
  


Posted by ガルダ at 22:20Comments(0)

2010年07月13日

喰らふ

がっついて食べますわ

意外と好きななんですー

食いたくて買いに行く事はけっこうありますわ

ダシがいいのかなー

毎回思いますがービランって必要なんかな?

他にもビランが入ってるものがたくさんありますがービランがないとさらにエコになるようなー

喜多方ラーメンよりも自分はこちら喜多方ラーメン丼の方が好きですねー

喜多方ラーメンだとやはり麺が太いのがー

太くないといいんですが

喜多方市も蔵とラーメンで上手に観光地になりましたねー見習うとこがたくさんあります

頭が柔らかいのかなー

喜多方ラーメン丼600円
  


Posted by ガルダ at 20:40Comments(4)

2010年07月13日

限定

これも食べてみたかったです

四川涼麺

うまそうですよねー

でも基本の坦々麺も食べていないうちから食べるのもどうかなと諦めましたが

20食だけというのがまた魅力なんですよねー

他の客も一切頼んでいませんでしたがー

そのうち食べてみたいなー




ほまれ食堂

住所
福島県喜多方市熱塩加納町相田字大森乙1246-175
電話
0241−36−2800
営業時間
11:00〜20:00
定休日
水曜日


  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2010年07月13日

メニュー

メニューはこんな感じ

他に定食やうどん等もありました

基本的に喜多方市なんで麺も喜多方ラーメンになりますー

来る客の大半は坦々麺目当てというのも珍しいかなとは思いますねー

坦々麺で勝負する店はそうはないような





ほまれ食堂

住所
福島県喜多方市熱塩加納町相田字大森乙1246-175
電話
0241−36−2800
営業時間
11:00〜20:00
定休日
水曜日


  


Posted by ガルダ at 17:21Comments(0)

2010年07月13日

半分チャーハン

坦々麺では足りんのでー

チャーハンを頼んで失敗したくなかったんで半分チャーハンですー

チャーハンだと650円ですが半分チャーハンだと300円ー

具はチャーシュー、卵、タマネギです

タマネギがいい感じに火が通されていていいかなー

タマネギの量が多いけど

これはこれでアリかもー

半分チャーハン300円




ほまれ食堂

住所
福島県喜多方市熱塩加納町相田字大森乙1246-175
電話
0241−36−2800
営業時間
11:00〜20:00
定休日
水曜日


  


Posted by ガルダ at 15:40Comments(0)飯系

2010年07月13日

これいい

この坦々麺についてきたレンゲがなかなかいいです

スープの中のひき肉を効率よく回収できますー

ひき肉はけっこうたくさんあるんで残すのは勿体ないですー

かと言って最初にひき肉だけを食べるのもなんかおかしいですからねー

こういうレンゲはありがたいですわ




ほまれ食堂

住所
福島県喜多方市熱塩加納町相田字大森乙1246-175
電話
0241−36−2800
営業時間
11:00〜20:00
定休日
水曜日


  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)

2010年07月13日

坦々麺

噂に名高い坦々麺の店ー

しかも地元の人が押しかけるので混むとかー

で、行きましたがー客はおらず拍子ぬけしてましたわ

とりあえず坦々麺

普通坦々麺というとゴマなんですがここの坦々麺はゴマはなくー代わりにニンニクです

これはこれでおいしいんですがゴマの味を期待していたからなんだか不思議な感じにー

これはこれでいいんですがねー

坦々麺と餃子のセットが特にオススメらしくて店員が必ず言っていました

餃子単品だと高く感じますからねー

坦々麺700円




ほまれ食堂

住所
福島県喜多方市熱塩加納町相田字大森乙1246-175
電話
0241−36−2800
営業時間
11:00〜20:00
定休日
水曜日


  


Posted by ガルダ at 12:20Comments(0)ラーメン

2010年07月13日

伊達男プリン

うれしいプリンと同じメーカーのですー

伊達市ですねー

伊達とは伊達政宗から来てますよねー

しかしこのプリンもまたでかいです

うれしいプリンよりは軽いとはいえー

あと違いとしては伊達男プリンはカラメルがあるということかなー

カラメルがあるとアクセントになりますわ

伊達男プリン298円




株式会社アグリテクノ

住所
福島県伊達市坂ノ下14番3
電話
024-597-6602
FAX
024-597-6608


  


Posted by ガルダ at 10:40Comments(0)デザート

2010年07月13日

スイカ〜

やっぱスイカです

栄養よりも体に褒美を与えたいものでー

今は千葉県のスイカになりますねー

甘さが弱く硬いです

あと白い部分がでかいー

たまたまかもしれんですがどうかなー

尾花沢市のスイカも遅れているそうですしねー

小玉スイカならば出て来るみたいですが

富山県の入善ジャンボスイカも遅れていますかねー
  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)

2010年07月13日

ナワシロイチゴ

ナワシロイチゴですー

けっこう土手や草むら、たんぼの脇に生えています

花言葉は恩恵です

小さい時はよく食べましたねー

甘酸っぱくて群生しているとこには群がりましたわ

昔から身近にこういう植物があったんですよねー

農薬や開発等により減少しましたが


  


Posted by ガルダ at 07:20Comments(0)植物系

2010年07月13日

タバコ

タバコです

花が咲いていましたわ

けっこうでかく2メートル以上ありますー

高畠町だと二井宿地区でよく栽培されていますー

花言葉はふれあい、あなたはまだ一人ですか?です

昔に比べたらだいぶ栽培農家が少なくなりましたねー

タバコの値上げと関係しているのかな?

昔はたくさん栽培されていましたが

タバコはナス科の植物なので連作障害になりやすいですねー

葉っぱはでかくて50センチ以上あります
  


Posted by ガルダ at 05:40Comments(0)植物系

2010年07月12日

杏仁ゼリー

杏仁豆腐を食いたくて頼んだからまたAKB48です

もしかしてキャンペーンか何かしてますー?

あまりにも最近AKB48が多くてー

けっこう話題になってますよねー

しかし杏仁豆腐と杏仁ゼリーは何か違うもんかなー?

杏仁豆腐は好きですが牛乳寒天は苦手ですー

何故か(・o・)

AKB48フルーツ杏仁ゼリー198円
  


Posted by ガルダ at 23:20Comments(0)デザート

2010年07月12日

クレメンタイン

ミカンを小さくしたような感じです

甘いですー

夏はビタミンが必要ですからねー

レモンのように酸っぱいだけでビタミンがないものを食べていてもしかたないですからねー

ビタミンが1番いいのはアセロラかなー

やっぱアセロラも買いに行くかなー

夏風邪予防にもなりますからねー

クレメンタイン298円
  


Posted by ガルダ at 21:40Comments(2)果実

2010年07月12日

桜の実ですー

たくさん成っていましたわ

こんなにたくさん実が成るなんてなー

とりあえず食べてみましたが苦味と渋味ー(>w<)

小さい時はこんな味だったかなー?

僅かに甘かったと思ったんですけどー

んー(..)

もしかして薬をまいたのかな?

まさか桜の実を食べる人がいるなんて思わないですからねー


  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)果実

2010年07月12日

すす茸

これも高いけど食べ方がイマイチわからんキノコです

わかる人にはわかるみたいな売り方はやめてほしいんですがねー

旨いのかなー?

しかし様々なキノコがありますねー

秋になるとさらにたくさんのキノコが出ますー

みたことがなくて毎回買えないでいますが

いろんなキノコを食べてますねー

すす茸1050円
  


Posted by ガルダ at 18:20Comments(2)キノコ

2010年07月12日

どん

喜多方ラーメン丼ですわー

これもなかなかうまいです

面白いですよー

他の地域でもいいものは真似してもいいと思うんですがねー

ただー相変わらず卵は業務用の加工卵ですねー

卵には変わらないんですがー

白身と黄身を分けて最初に白身を筒に入れて固めてー中に今度は黄身を入れて固めたものー

だからどこを切っても黄身は真ん中だし端でも同じ大きさになりますー

自分としては不自然だし舌触りが違うんで気になるんですー

誰も気にしないのかなー

喜多方ラーメン丼600円
  


Posted by ガルダ at 16:40Comments(0)

2010年07月12日

来てます?

ラー油の次は生七味らしいですー

どうなんでしょうね?

生七味だと辛そうなんですがーペーストみたいですし

ぜひ今のうちにとありますがー難しいですわ

悩みます

口に合わない場合は無駄になりますからねー

それにしてもどちらも辛いものなんだなー

辛いものって好まれますよねー
  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2010年07月12日

油そば

今年も油そばのカップラーメンがないかなとコンビニー

今回はぶぶかの油そばではないですねー

この油そばも同じように旨いのかなと期待ー

油そばももっと出してもいいかなと思うんですがねー

楽しいと思いますー

いろんなことを試してみないと何が受けるかわからないと思うんですがねー

油そば208円
  


Posted by ガルダ at 13:20Comments(0)

2010年07月12日

タンタンメン

ん〜

タンタンメンを食いたくて頼みましたがー

来たのは野菜ラーメン?

とりあえず聞き返しましたがやはりタンタンメンと言われました

野菜タンメンにラー油を垂らしただけのような?

ひき肉もゴマもなく

名物と聞いていたんですけどねー

何かが違います

でも店が言うならそれはタンタンメンになりますがー

タンタンメン650円




みちのくそば

住所
山形県東置賜郡高畠町大字二井宿田沢4030−1
電話番号
0238-52-2820
営業時間
11〜14時
17〜19時
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 11:40Comments(0)ラーメン

2010年07月12日

たま

いい色です(^.^)

玉こんにゃくはこんな色でないといかんですよねー

薄いとダメですわー

普段は関西の薄い味が好きですが玉こんにゃくに関しては東北の濃い味でないといかんです

この玉こんにゃくは黒ゴマ入りですねー

昔は芥子は嫌でしたが今は芥子がないと物足りないー

味覚が変わったのかなー?

芥子があると旨いです

煮卵も販売してましたわ

玉こんにゃく100円
  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2010年07月12日

伸びてます

ありえんくらいワサワサです

タヌキモいいですねー殖えます

タヌキモを入れているのは水溜まりだからミジンコやボウフラがわくのでそれらを捕獲しているのかもー

タヌキモもけっこう殖えて面白いもんですよー

秋とか冬になると名前の由来がわかりますしー

もっとたくさん殖えないかなー
  


Posted by ガルダ at 08:20Comments(0)植物系

2010年07月12日

喜多方坦々麺

売ってましたー

他に醤油、味噌、塩、とんこつがありましたわ

あまり期待はしてないですが坦々麺を購入ー

期待してないというのは麺が太いからって意味ですー

太いのは苦手ですから

こんな感じで出さないもんかな?山形県でも

生麺タイプよりも保存がきくからいいと思うんですがねー

喜多方坦々麺180円
  


Posted by ガルダ at 06:40Comments(2)

2010年07月11日

綺麗です

今日は喜多方市ー

ぷらっといってましたわー

ただ携帯の調子が悪く頻繁に電源が切れてましたー

新しくせんといかんかなー

画像のは会津てまりです

けっこういいですよねー

会津といえば桐とか漆ばかりのイメージなんですが

でも会津は広いですー特色があります


  


Posted by ガルダ at 21:29Comments(0)

2010年07月11日

まほうの壷

これはあちこちにありますよねー

油で揚げると何倍にも膨らみ煎餅みたいになるー

かいもちだったかな?

けっこう面白いくらいでかくなりますよね

それに安いのもまた魅力ですわー

ゴマや豆入りもありますよねー

オヤツとしてよく食べてました

まほうの壷150円
  


Posted by ガルダ at 19:48Comments(2)

2010年07月11日

室外機

こんな感じー

雀にいまだに占領されています

まだ解放しないみたいですねー

チュンチュン言ってますし

雀は害鳥と言われてますよねー

稲の分布とともに雀の分布も増えたと言われるほどにー

でも稲が稔るまでの期間は虫を食べてくれますからねー

ずーっと虫を食べているというのを考えたら益鳥でもあるようなー

しかし早く巣立たないかなー
  


Posted by ガルダ at 17:45Comments(0)

2010年07月11日

すこぶる眠たい

今はかなり睡魔がありますー

相変わらず眠気だらけですわ

何をすることなくですねー

体が早く慣れない事にはどうにもならんかなー

とりあえずアイスー

なんか食いたくなりましたわ

ぎゅぎゅっとの方は果肉がたくさんでいいですねー

楽しめますー

旨いですわ

湾岸君の方はラムネが邪魔ー

自分的にはない方がいいですわ

固さが違い過ぎますー

こうしているとまた寝てしまいそうだなー
  


Posted by ガルダ at 14:38Comments(0)

2010年07月11日

エリクサー

エリクサーで体を回復させますかねー

安く売ってました

かなり前に売っていたポーションの方がよかったなー

瓶だから雰囲気が出てたのかなー

普段でも缶ビールより瓶ビールの方が格上に感じますー

中身は同じなのに

冠婚葬祭でも瓶ビールは出ても缶ビールはでないようなー

たまたまかな?
  


Posted by ガルダ at 10:51Comments(0)飲み物