2010年07月25日
寝ます

携帯も新しく買い替えしましたー
あとは明日暑くならないと最高ですねー
ロシアでも観測史上初の暑さだとかー
寒かったのは春までかなー
スイカのアイスを食べまくりです
お腹からカミナリが聞こえますがー
Posted by ガルダ at
23:50
│Comments(0)
2010年07月25日
シメ

まだまだ入りますが破産するんでー
酒が入ると満腹にならないんですよー
普段よりさらに新陳代謝が上がりまして
とりあえず冷やし中華です
店内はてんてこ舞いですねー
外もかなりですしー
でも祭ですから賑やかでいいですわ
帰ったら何か食べるかなー
その前にー迎えを呼ばねばー
冷やし中華800円
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日
2010年07月25日
どんどん焼き

どんどん焼き
広島風お好み焼きや大阪風お好み焼き等がありますが山形県には合わないですー
やはり山形県はどんどん焼きですねー
しかしさっきはフライドポテトやから揚げや焼きそばを食べたのにまだ腹減ってますー
自分の胃袋が先にねをあげるか財布がねをあげるかー
どんどん焼き200円
2010年07月25日
呑んでます

呑んでますわ
いやーやはり祭ですねー
今日は暑くなくていいです
あと去年みたいに雨にならないし
豚串は10本くらい食べてますー
ザックリしていいですー
豚串400円
ビール500円
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
定休日
木曜日
Posted by ガルダ at
19:32
│Comments(2)
2010年07月25日
厳島神社大祭

厳島神社のですー
去年は雨でしたが今年は晴れてます
今打ち上がりましたわ
始まりますー
どんどん焼きでも食べるかなー
Posted by ガルダ at
18:02
│Comments(0)
2010年07月25日
ふよふよ

--------------
ムジナモが20日に発送され来たのが23日ー
どうだろなー?枯れないかな?
郵便局の遅延です
一緒に入っていた僅かな水にはミジンコみたいのがいましたわ
しかもやたらと元気です
うちのミジンコが湧いているミナミヌマエビのガラス瓶にも入れてますー
ミジンコを食べるんじゃないかなと期待ー
ムジナモも花を咲かすらしいですがかなり難しいそうですー
その前にムジナモ自体手に入れるのが大変ですがー
2010年07月25日
天丼

--------------
タタキて食欲も回復ー
天丼なり
カボチャの天ぷらが大半ですー半分以上を占めてます
魚介はエビとイカだし
あと衣と具がなじんでなくて噛むと離れますわ
天つゆはとろりとした感じですー
味は悪くないんで相変わらずの素人接客ー
接客を勉強して欲しいなー
そう感じます
天丼850円
たかはた家
住所
山形県東置賜郡高畠町高畠幸町923
TEL
0238-52-5075
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2010年07月25日
牛のタタキ〜

--------------
えらく食欲が微妙なものでー注文
胃袋が刺激されれば食えるかなとー
スイカならいくらでも食えるんですがねー
このわさびマヨソースがいい感じですー
野菜の味がしないくらいなもので食えましたわ
肉もなかなか柔らかかったでしねー
体力回復するかなー
疲れている時にはいいですねー
それにしても夏はくたびれます
牛タタキのわさびマヨソースがけ800円
たかはた家
住所
山形県東置賜郡高畠町高畠幸町923
TEL
0238-52-5075
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜21:00
定休日
火曜日
2010年07月25日
甥から

いつもオマケしてもらうんだとかー
毎回この組み合わせで買うんだとか
後から見たら甥は10本食べてましたがー
しかしネギマが食えなかったくせにー食えるようになっていましたわ
でも焼鳥ってネギマの方が旨いですよねー
2010年07月25日
とけます〜

巨峰味のアイスボックスにマスカットのジュースを入れて飲んでいますー
同じ葡萄だからなかなかです
頭が痛いくらい冷えていいですよー
邪道なのはわかりますがー
梅雨明けしたら一気に暑い日ばかりになったようなー
困ったもんです
毎日汗をかきすぎて気持ち悪くなります
2010年07月25日
富貴蘭

正確には風蘭らしいですが
花言葉は「はかなげ」です
富貴蘭は木の幹の途中などに着生する蘭ですー
腐植質や土中に根を下ろすことはなく完全に空中に露出する典型的な着生蘭
着生とはくっつくわけですー寄生とは違います
蘭はたいがい岩や木にくっついて育ちますからねーだから根が太く水分を蓄えているんです
外に野ざらしですが元気に花を咲かせましたねー
水をたまにしかやらないけど枯れないでいますねー
2010年07月25日
タタキ〜

でも香ばしいですー
いいですねー
この後さらにネギをたくさん追加ー
旨いですのー
タタキだから叩いて馴染ませるのが正式なんでしょうがねー
しかし夏の味覚ですわ
酢等を使用していないんでさらにいいですわ
酢を使うとカツオの味が損なわれますからねー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)