2010年07月01日
桜桃

桜桃だらけですねー
ようやく味がのってきたみたいですわー
一応佐藤錦ですわ
でもまだ酸味が強いですねー
これ以上は無理かなー
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2010年07月01日
冷たい中華

これでも足りないかもですがー
ノリがたくさんですー
チャーシューが脂身がたくさんでしたがーパサパサ感もなく脂身がニチャニチャというのもなかったですー
しかし冷たいというんだからスープのシャーベットでま使用したらいいのになー
よそでもせいぜい凍りだけですよねー
冷たい中華650円
ふみよし
住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日
2010年07月01日
かつ煮

自分もなんでも試したがりますねー
来たのが画像のー
たしかに小さいー
極端でしたー同じトンカツの肉どいいのになー
とりあえずエビ天丼のご飯を片付けられますー
やはりここはトンカツかなー
かつ煮600円
ふみよし
住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日
2010年07月01日
エビ天丼

エビだけを期待していましたがナスの天ぷらもですー
なんか割高な感じがしますわ
天丼ではなくわざわざエビ天丼となっているんだからエビ天だけでもいいようなー
勝手にそう思いますわ
何エビなんだろな
しかし飯がすすまない
エビ天丼850円
ふみよし
住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日
2010年07月01日
食いたい

夏になりさらに汗だくになると欲しくなるみたいですねー体が
冷麺はメジャーになりましたが温麺はまだまだ認知度が少ないし置いている店もないでせねー
実際温麺は熱くて麺がとけていますしねー
あそこまで熱くしなくてもー
冷麺は冷し中華のスープでは食えないもんかな?あわないかなー?
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2010年07月01日
梵天丸漬け

名物だけどあまり知らないかもですが
梵天丸漬けです
置賜地方を代表する地方野菜に米沢市は窪田に「窪田なす」がありますー
上杉景勝が越後より米沢入りした時に伝えられ上杉鷹山によって広められたとされる伝統の野菜で山形県では庄内の「民田なす」と双璧を成すブランドなすです
その窪田なすを品種改良したのが梵天丸なすー
梵天丸とは伊達政宗の幼少の名前ですよねー
最近は芥子漬け等も販売されていますねー
民田なすの芥子漬けに対抗しているのかなー?
Posted by ガルダ at
14:30
│Comments(2)
2010年07月01日
アンズ

アンズですー
梅と同じく販売されますよねー
自分はアンズは食べてます
甘くないし酸味も足りないですがー
アンズ好きなんですがー加工しているのが大半ですよねー
アンズは加工してなくてもいいのになー
この中から杏仁を取り出すと杏仁豆腐として使えるのかなー?
こういう核果類は果実の大きさに関係なく種の大きさは同じー
だから果肉が多いのは果実がでかいものですー
小さいとたくさん入ってますが種の割合が大きいので結局は果肉は少ないんですー
でも大きいと高く小さいと安いですがー
2010年07月01日
冷たい肉蕎麦

冷たい肉蕎麦なりー
意外とこうして食べるとこは少ないようですねー
おいしいのにー
山形県ってしかしなんでも冷たいものを好むようなー
そんなに極端過ぎる暑さ等はないはずなんですがねー
蕎麦も旨い店とそうでない店がハッキリしていますねー
福島県はやはり天ぷらまんじゅうなのかなー?冷たくしてもー
ふと思いましたわ
天ぷらまんじゅうはどこでも見かけます〜
2010年07月01日
モンサンミッシェル

んー、
これだけは食べたいではなくー
容器が欲しくて買いました(笑)
料理に使えないかなとー
おもいっきり不純な動機ですねー
味は苦みと甘さを楽しめますがー
ふわふわなのが少し弱いかなー
しかし相変わらず金箔ばかりですねー
金箔があると豪華にも見えますがー
モンサンミッシェル315円
風月堂
住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼1642-1
電話
0238-52-4138
Fax
0238-52-4138
営業時間
9:00〜20:30
定休日
無し
2010年07月01日
比較

単体ではわかりにくいんで比較してみましたー
行者菜は葉が厚くて緑が濃いですねー
ニラは少し薄いかなー
まあこれだけの比較ではたまたまって感じもしますが
でも少し違うかなー
行者菜の袋にはバーコードがありアクセス出来ますー
http://www.gyojana.com/keitai/index.html
料理、成分、生い立ち等が見れます〜
2010年07月01日
チキンライス

かなりシンプルー
腹には溜まらないけど楽って感じですわ
でも微妙な味ー
弁当に全て求めるのが間違いなんかなー?
そういえばお子様ランチってチキンライスだけどー今もチキンライスなのかな?
大人になってからも食べたいですがー頼めないですー
っていうか断られます
大人も食べてもいいような気がしますがねー
2010年07月01日
へ〜(..)

でもチーズなんて自分は好きだから食べているだけでありカルシウムは目的でないしなー
カルシウムを気にしてないけどー段々と気にしないといけない年齢になるんだろうなー
病院に行く回数が増えて来るとやはり歳がーってなりますわ
若いとわからないことばかりですねー
Posted by ガルダ at
05:30
│Comments(2)