2010年07月24日
到着

いやーなかなか着かなくてまいりましたわ
ビニールで包まっていましたがーなんとか元気みたいです
何本かあるので外のタヌキモを入れている食虫植物の腰水とかにも入れてみましたー
どの環境がいいのかー
うまくいけばガンガン殖えるそうですが
タヌキモより難しいみたいなんでどうなるのやらなー
とりあえず新たな食虫植物ですー
埼玉のが天然記念物だったかなー
そのくらい世界的に絶滅危惧種なんですー
ムジナモ3000円
園芸王国パスタイム
住所
〒728−0015
広島県三次市十日市町3489−10
メールアドレス
pastime@sumiyoshi.gr.jp
2010年07月24日
ふ〜

やはり暑さにやられていますー
夏はキツイですねー
暑いのは苦手なんでかなり体力を奪われます
早く涼しくならないかなー
会社もエアコンがあればいいんですがねー
毎日いかに体温を下げるかを考えていますねー
あと塩分がかなり不足します
塩分が多いのもよくないけど少ないのも体によくないですからねー
Posted by ガルダ at
20:40
│Comments(0)
2010年07月24日
オーダービュッフェ

少しだけがっつり喰います
翌日の事は全く考えずに
あまりに暑いと水分ばかりとり食えなくなりますよねー
最近暑すぎー
肉で回復させねば
少しは違うかなー食べないより
オーダービュッフェ2750円
2010年07月24日
牛角ギガカルビ

ギガって意味わかって使用してますかね?
なんか小さいですわ
ギガならこの10倍は欲しいですねー
自分だけ?
しかし暑くて食欲ないなー
牛角ギガカルビ1029円
2010年07月24日
甘酒

夏は甘酒ですー
甘酒はアミノ酸が豊富で疲労回復や夏バテ予防にいいと昔は夏に飲まれていましたー
今でこそ冬のイメージですがー
疲れてきている時には甘酒はいいですー
小さい頃はよく飲んでましたねー
今はスーパーでも夏冷やして飲む甘酒が販売されていますよねー
2010年07月24日
うなたま丼特盛

絞れるくらい汗ですー
自分でも大丈夫なのかと思うくらい汗をかきますわー
食欲なくても胃になにか入れば食欲が出てきますー
だいぶ塩分が不足していますねー
こんな時は鰻です
夏が旬ではないとか名前の由来が胸が黄色でむなきからとかーそんなのはどうでもよくー食らいます
さすがに疲れてきましたわ
暑さで体力が落ちてますねー
うなたま丼特盛940円
2010年07月24日
温玉カレー

温泉卵が食いたくなり頼みましたわ
この温泉卵はすぐ近くの賜の湯で作ったものを使用ー
いいとろけ具合でしたわ
肉もすじ肉でトロトロです
ただ特製カレーと違い米沢牛ではないのかな?味が違いますわ
それとも卵があるから違うように感じるのかな?
謎ですわ
温玉カレー850円
ロハス
住所
山形県米沢市上新田2345
電話
0238375852
FAX
0238374152
営業時間
11:30〜15:00
定休日
金曜日
2010年07月24日
スイカソーダ

こんな時はスイカソーダです
無果汁ですが
しかもー振ってもいないのに爆発しました
中身は半分無くなりましたわー
ズボンや車の中はぐしゃぐしゃー
買う前に誰かイタズラして振ってた?
かなりベタベタします
かなり不愉快なくらいー
2010年07月24日
デラウェア

デラウェアは赤い葡萄ですがだからと言って赤を食べると酸っぱいです
デラウェアは黒っぽくならないと甘味が強くならないです
正確には酸味が抜けないと言った方がいいかなー
デラウェアはオハイオ州デラウエア―で命名発表されて日本には明治5年辺りにに導入されています〜
デラウエアの糖度は20度前後あるので結構甘いですよねー
だいたいスイカで11前後ですからー
デラウェアの生産は高畠町が日本一です〜(=^..^=)
2010年07月24日
グラタンコロッケパン

グラタンかといえば違うんですが雰囲気は出ていました
熱いグラタンをこの時期に食べる事を考えたらこれでいいかなーと思います
楽しめます
ただガツンとは来なかったですがー
3個食べましたがー足りないですわー
グラタンコロッケパン126円
2010年07月24日
雷おこし

雷おこしー
浅草でしたっけ?(笑)
東京はかなり疎いですわ
学生時代ー東京に行き着いて30分後には迷子になりましたわ
友達9人いたのにはぐれましたし
3時間くらいしてようやく見つかりましたわー
携帯もPHSもポケベルもなかったのではぐれるととても大変でしたわ
Posted by ガルダ at
05:40
│Comments(0)
2010年07月24日
明日葉茶

もらいましたー
明日葉と言えば八丈島の特産品ですよねー
八丈島は他にクサヤとか黄八丈と言う織物がありますよねー
八丈島は流刑地のイメージですがー特有の文化もちゃんとありますー
明日葉は昔植えてましたー意外と寒さに強くて翌年も出てきましたわ
まあ、食べないで見てるだけなんですが
アゲハの幼虫は食べてましたねー元気に