スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年07月17日

スープギョウザ

シメはスープギョウザなり

チャーハンにしようかなとも思いましたがスープがほしくなりまして

スープとして飲んでいるといいかんじですー

しみじみと旨いですがーギョウザを口に入れるとギョウザだけです味が

ギョウザの味をもう少し味を弱くしたらいいのになー

スープがスープとしてだいなしになりますわ

しかしーまだ入るな(笑)

スープギョウザ480円




大都嘉屋

住所
山形県東置賜郡川西町大字西大塚1349−8
電話番号1
0238-46-3911
営業時間
11時半〜14時半
17時半〜21時
定休日
月曜日
  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)スープ系

2010年07月17日

ニラレバ定食

ここらでガッツリ腹に溜めますー

先程のは前菜です(笑)

胃腸が回復したとたんに素晴らしい食欲ですねー相変わらず

よう入るもんですわ

レバーは何年ぶりに食べたのやらーって感じです

最後に食べたのは小学生かなー?

ニラレバは好きなんですが最近のレバーは独特の臭いがあるので敬遠し続けていましたわ

さて、あとはシメだなー

シメは何を食べますかね〜(^^)

ニラレバ定食820円




大都嘉屋

住所
山形県東置賜郡川西町大字西大塚1349−8
電話番号1
0238-46-3911
営業時間
11時半〜14時半
17時半〜21時
定休日
月曜日
  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)飯系

2010年07月17日

ユーリンチー

なんか昨日と同じメニューなんで頼むものを変えますわ

ユーリンチーですー

これも作る人により違ってたりしますよねー

食べてみましたらー悪くはないですー

カリカリですし

ただモヤシの上に置いているので水っぽいかなー

味付けはちょうどいいかなとー

スタミナつくかなー?

昔より味はよくなりましたわ

ユーリンチー750円




大都嘉屋

住所
山形県東置賜郡川西町大字西大塚1349−8
電話番号1
0238-46-3911
営業時間
11時半〜14時半
17時半〜21時
定休日
月曜日
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(2)中華

2010年07月17日

回鍋肉

回鍋肉〜

なんだかキャベツを炒め過ぎのような

あと味が薄いですー

豚肉もザックリとした歯ごたえがいいのにこれは小さく薄いしー

微妙にズレた味です

これはこれで悪くはないんですが

でも値段の割に量はあると思いますねー

野菜不足解消なるかなー

しかし汗がとまらんですわ

熱い〜(^-^;

回鍋肉750円




大都嘉屋

住所
山形県東置賜郡川西町大字西大塚1349−8
電話番号1
0238-46-3911
営業時間
11時半〜14時半
17時半〜21時
定休日
月曜日
  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)中華

2010年07月17日

坦々麺

6年ぶりくらいの来店ですー

大都嘉屋ーこれはおおつかやと読みますー

大塚という地名なんで当て字ですね

とりあえずまたもや坦々麺ー(笑)

ホントに坦々麺ばかりですわ最近

香りが八角?ザーサイ?みたいですー

ゴマの香りではなく違う香りなんですー

不思議ですわ

味も坦々麺とは少し違うようなー

しかし店により坦々麺はえらく違うなー

こんなに坦々麺が続くのはそうはないですわ

坦々麺850円




大都嘉屋

住所
山形県東置賜郡川西町大字西大塚1349−8
電話番号1
0238-46-3911
営業時間
11時半〜14時半
17時半〜21時
定休日
月曜日
  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)ラーメン

2010年07月17日

三彩会津てまり

綺麗ですー

中に小法師だったかなーそれが入っています

見た目いいですよねー

涼しげー

でもこういうのって飾るとホコリが積もった場合掃除が大変そうですわー

展示されているものはどうしてんだろうなー

三彩会津てまり1900円
  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)

2010年07月17日

ヤブカンゾウ

花言葉は悲しみを忘れる、物忘れ、宣告、媚びをもてあそぶです

ヤブカンゾウもノカンゾウもよく周りで咲いている草ですねー

改めてみると綺麗です

ノカンゾウは一重でヤブカンゾウは八重の花が咲きます

若い芽はよく山菜として食べられていますよねー

飛島にあるトビシマカンゾウも同じ仲間になりますー


  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)植物系

2010年07月17日

鳥皮ギョーザ

普通の餃子と同じ個数に同じ値段ー

そんなわけで頼みましたわ

皮はいいですねー

味はいいんですがカロリーは凄いかなー

でも頼みたくなります

脂身は旨いです

鳥皮ギョーザ400円




ハイらーめんデス 南陽店

住所
山形県南陽市若狭郷屋508-6
電話
0238-40-2595
営業時間
11時30分〜23時
定休日
特に無し
  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)中華

2010年07月17日

坦々めん

夏なんで辛いものですー

辛さはやはり夏バテ予防になるかなと思いまして

いやー、汗かきましたわ

コップ1杯分の汗ー

坦々なのでゴマの味もしますが何せ辛いー

ゴマの香りもけっこういいですわ

久々にむせましたわ

他に黒坦々もありましたわー

夏はこういうのがいいですよねー

しかし代謝良すぎですな

汗で髪は洗ったばかりみたいですー

坦々めん−無限−900円




ハイらーめんデス 南陽店

住所
山形県南陽市若狭郷屋508-6
電話
0238-40-2595
営業時間
11時30分〜23時
定休日
特に無し
  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(2)ラーメン

2010年07月17日

シャリシャリさくらんぼサンデー

かじおやじさんオススメにて食べましたー

けーくーこーにてー

カシスを買う予定だったのでちょうどよかったですー

さくらんぼの冷凍したものとさくらんぼのジャムですねー

ソフトクリームがやたら旨いんで逆にハチミツとかの方が風味が残るかなーと感じました

でも旨いですー

汗が出ますが(笑)

シャリシャリさくらんぼサンデー350円




みなと市場

住所
酒田市船場町二丁目5番56号
(さかた海鮮市場斜向かい)
休館日
毎週水曜日、1月1日


  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(2)デザート

2010年07月17日

海鮮茶わんむし

キャビアかな?と淡い期待をして頼みましたー(笑)

でもー固いです

しかも色落ちしますし

トビッコとかバラバラのカズノコを着色したような固い魚卵ー

茶わん蒸しとしてはいいんですがねー

あ、ちなみに冷製です

汗だくにて注文しましたわ

海鮮茶わんむし300円




さかた海鮮市場

住所
山形県酒田市船場町2丁目5−10
※定期航路発着所の隣
電話
0234-26-6111
営業時間
1F 菅原鮮魚 : 午前8時〜午後18時
2F 海鮮どんや とびしま : 午前7時〜午後19時
(オーダーストップ午後18時30分)

定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 12:01Comments(0)

2010年07月17日

クジラ汁

クジラの文字が見え注文ー

刺身もありましたがクジラ汁の方が普段食べないかなとー

具は茄子、ジャガ芋、ニンジン、クジラ、三ツ葉です

なんつーか

ニンジンがでかくて邪魔です(>w<)

しかたないので飲み込みましたが

クジラはいい味が出ますよねーただ油っこいのと臭いがありますがー

多分自分がクジラの最後の世代かなー

それ以降は食べた事がない人ばかりかなとー

クジラ汁300円




さかた海鮮市場

住所
山形県酒田市船場町2丁目5−10
※定期航路発着所の隣
電話
0234-26-6111
営業時間
1F 菅原鮮魚 : 午前8時〜午後18時
2F 海鮮どんや とびしま : 午前7時〜午後19時
(オーダーストップ午後18時30分)

定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(2)スープ系

2010年07月17日

海鮮丼

海鮮丼ー

やはり海辺にきて魚を食わないで帰るのはダメですからねー

味いいです

ススミますー

みさとのラーメンは消化したんでガンガン食います

しかし相変わらずよう食べるなー

海鮮丼はこれでこの値段はお得ですよねー

海鮮丼1050円




さかた海鮮市場

住所
山形県酒田市船場町2丁目5−10
※定期航路発着所の隣
電話
0234-26-6111
営業時間
1F 菅原鮮魚 : 午前8時〜午後18時
2F 海鮮どんや とびしま : 午前7時〜午後19時
(オーダーストップ午後18時30分)

定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2010年07月17日

クラゲアイス

クラゲアイスー

やはり加茂水族館といえばこれでしょー

体を冷やすために買いましたわ

しかもカシスー(^^)

カシス以外買ったことがないですわ

なんかランサーも食いたそうですねー

トビシマカンゾウとかもたくさん生えていましたわ

いい天気でしたわ

クラゲアイス200円




加茂水族館

住所
山形県鶴岡市大字今泉字大久保656
電話
0235-33-3036
営業時間
平日 08:30-17:00
土曜 08:30-17:00
日祝 08:30-17:00
定休日
年中無休
料金
大人800円


  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(2)デザート

2010年07月17日

ふわんふわん

クラゲいいですのー

癒されまくりですよー

しかしよくクラゲを展示しようとしたなー

なかなか思わないです

あとー毎回なんですが大人の方がマナー悪いです

喧しいし

子供の方がかなり静かに見ていますー

頼むから子供が見てるのを邪魔するような事はしないて欲しいですねー

水族館ではどちらが大人なのかわからんです




加茂水族館

住所
山形県鶴岡市大字今泉字大久保656
電話
0235-33-3036
営業時間
平日 08:30-17:00
土曜 08:30-17:00
日祝 08:30-17:00
■定休日
年中無休
料金
大人800円


  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)観光地等

2010年07月17日

クラゲ

由良の次は加茂〜

久しぶりです

相変わらずクラゲがいいですねー

癒されまくりです

クラゲのふよふよ感がいいですわー

何時間でも見ていられますねー

それがクラゲの魅力ですー

伊達にクラゲはいろんな漢字がついてないですわ




加茂水族館

住所
山形県鶴岡市大字今泉字大久保656
電話
0235-33-3036
営業時間
平日 08:30-17:00
土曜 08:30-17:00
日祝 08:30-17:00
定休日
年中無休
料金
大人800円


  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)観光地等

2010年07月17日

由良

昨日紹介しなかったとこを紹介ですー

昨日はみさとまででしたがー

そのあとクールダウンをかねて散策ー

やはり由良はいいですわ

昔から来ているので落ち着く景色ですねー

ただ夏だから波が穏やか過ぎましたがー

やはり荒波の冬かなーいいのは
  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(4)観光地等

2010年07月17日

冷やし坦々つけ麺

コンビニで見つけましたー

結論からいけば自分の苦手な太麺なのでダメでしたわ

あとゴマではなく落花生の味と香りしかしませんでしたー

弱いなーなんか

あとつゆが麺を半分食べた辺りでなくなりましたしー

なんだか不完全燃焼みたいな味ですわ

ふーむ

冷やし坦々つけ麺490円
  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(2)

2010年07月17日

川魚の醤油煮

天然の山女、岩魚を香辛料と醤油で煮たものとありました

天然とかは抜きにしても山女や岩魚が2匹で600円なら格安だなーと頼みましたわ

来たのはこんな感じー

ちと地味な感じですが味いいです

酒を飲みながらつまむのにいいです

内臓がないので苦味もなく楽しめます

なかなかいいですわ

川魚の醤油煮600円




中国料理 蒼天

住所
山形県南陽市宮内786-1
TEL
0238-47-4747
営業時間
11:30〜14:30
17:30〜21:30
定休日
月曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)

  


Posted by ガルダ at 01:00Comments(0)魚介