スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年07月16日

春巻

春巻ー

えらーく熱いです

かなり小さくして放置してましたがそれでも熱くて口の中火傷しましたわ

あれは熱すぎー

味は普通なんですがねー

とりあえず自分は猫舌なんですよー

熱いのは苦手です

春巻300円




ラーメン居酒屋みさと

住所
山形県鶴岡市由良三丁目13−31
電話番号
0235(73)4649
営業時間
11時〜14時
17時〜23時
定休日
日曜夜、月曜日


  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)中華

2010年07月16日

どんだけ〜チャーシュー麺5

とりあえずいつものように移動です

厚さは2センチ以上ですー

場所によっては3センチ

でも柔らかいー

いいですねー

これだけを食べていたいようなー

麺はー特徴あったかな?スープも相変わらず記憶に残らないですー

なんでだろな?

チャーシューを邪魔しないような味付けなのかなー?

腹減った(・_・;)

どんだけ〜チャーシュー麺1200円




ラーメン居酒屋みさと

住所
山形県鶴岡市由良三丁目13−31
電話番号
0235(73)4649
営業時間
11時〜14時
17時〜23時
定休日
日曜夜、月曜日


  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(2)ラーメン

2010年07月16日

どんだけ〜チャーシュー麺4

来ました♪

3月21日のより幾分小さくなりましたがー厚さが増したので同じ量ですねー

相変わらず重たいですしー

いやー、これはいいなーやはり

今日は他に頼む人がいないですー

なんでだろな?

うわー、お代わりしようかなー(笑)

食いだめみたいなー

多分そんな奴は自分だけでしょうがー

しかし相変わらずかんくらいな味だなー

どんだけ〜チャーシュー麺1200円




ラーメン居酒屋みさと

住所
山形県鶴岡市由良三丁目13−31
電話番号
0235(73)4649
営業時間
11時〜14時
17時〜23時
定休日
日曜夜、月曜日


  


Posted by ガルダ at 12:01Comments(0)ラーメン

2010年07月16日

きました♪

どんだけ〜チャーシュー麺が食いたくて来ました♪

いやー、久しぶりですわ(^^)♪

今日は突然夜勤を言い渡されたので暇になりー

夜勤だから寝てればいいのに出歩くのが自分のいいとこですな

3月21日以来ですねー




ラーメン居酒屋みさと

住所
山形県鶴岡市由良三丁目13−31
電話番号
0235(73)4649
営業時間
11時〜14時
17時〜23時
定休日
日曜夜、月曜日


  


Posted by ガルダ at 11:32Comments(0)

2010年07月16日

岩ヒバ

岩ヒバですー

ずーっと買いたかったんですよー

水がなくなり乾燥した場合や低温になると葉を巻いて枯れた様になりますー

でも水を与えたり気温が上昇するとすぐに元に回復します

それが岩ヒバの魅力かもー

岩等にくっつけるといいみたいですー

昔から栽培されてきましたよねー

花言葉は長寿です

みょうに納得ですわ(^^)

岩ヒバも種類があるんですねー唐花と言う種類を買いましたわ

あと1、2種類買うかなー

暑さ寒さ乾燥に強い植物ーその理由はトレハロースを持つためですー

岩ヒバ398円
  


Posted by ガルダ at 10:46Comments(0)植物系

2010年07月16日

鮭は?

鮭を弁当の名前の先に出したくせに鮭が小さいー

切り身の半分ってどうかなー?

ほとんど唐揚げと白身魚のフライで食べましたわ

なんかなーって感じです

とりあえず好きなんで食べますがー鮭は

それにしても弁当は極端に変わったりしないもんですねー

奇抜な弁当だと売れないのかなー?

でも何か変わったものも欲しいですねー

鮭尽くしの弁当って良さそうですがねー

紅鮭ノリ弁当420円
  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(2)飯系

2010年07月16日

炙りにんにく味噌

つい買いましたー

何気にうまそうです

他にも何種類かありましたがーこれにしましたわ

これはこのままつまむのかなー?

しかし日本人は味噌に何か混ぜればオカズになるから便利ですよねー

毎回思いますー

調味料でご飯が食える種族ですー

炙りにんにく味噌370円
  


Posted by ガルダ at 07:20Comments(2)

2010年07月16日

おがりました

おがってます(=^..^=)

いいですねー

今年は実が少ないけど生育はなかなかですわ

しかしサルナシの種は発芽するんかなー?小さくてわからんですー

試してみたいんですが腐りそうで

サルナシは生育がいいですー

キウイの原種だけあるなーと感心するくらい伸びます
  


Posted by ガルダ at 05:40Comments(0)植物系

2010年07月16日

近い

ヤマザワ南陽店に書いてありましたわ

どんどん焼きを出すんですねー

1番近いですねーどんどん焼きー

しかしどこでも150円なんですねー

玉こんにゃくもそうですがー均一ですよねー

そのうち食べてみたいですねー
  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(4)

2010年07月15日

ライチ

ライチ〜

レイシと書いてましたがー

買いました〜♪

ヤマザワで扱ってるとは思わなかったですわ

生かなー?

けっこう果汁があり香りがありましたわ

このライチは台湾産でしたー

楊貴妃が愛したライチともまた違うんでしょうがやはりいいですねー

楽しめます

ライチ198円
  


Posted by ガルダ at 22:20Comments(2)果実

2010年07月15日

弁当

ヤマザワのですー

赤飯につられて買いました

赤飯とかって意外と好きなものでー

見事に片寄っていますわ

でもここまで片寄っていると逆にいいかもしれんですねー

ヤマザワってー山形県だけですかね?有名なのは

あじまん本舗もそうでしたし
  


Posted by ガルダ at 20:40Comments(0)飯系

2010年07月15日

味噌〜

なんか野菜を食べてみようかなと頼みましたー

予想したより野菜が多いです

やはり野菜は少ないくらいがいいかなー

久しぶりにたくさん食べたなー

いくらか今日は塩辛かったようなー

いつもは醤油派なもんで醤油しか食わないんどすがねー

味噌は濃くて

味噌ラーメン大盛850円




割烹十文字

住所
山形県東置賜郡高畠町亀岡2386
TEL
0238-57-3379
営業
11〜19時
定休日
水曜日


  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)ラーメン

2010年07月15日

模型

ひめさゆり浪漫館の2階には模型があります

地元の高校生が作成したものなんだとか

けっこういい出来ですねー

2階でも飲食が出来るスペースがあるみたいですわ

それからひめさゆりの写真等もたくさん飾られていました




ひめさゆり浪漫館

住所
福島県喜多方市熱塩加納町熱塩字弥平沢山丙1453-1
TEL
0241-36-2272
営業時間
9時〜18時
定休日
年末年始


  


Posted by ガルダ at 17:20Comments(0)

2010年07月15日

割った

こんな感じー

中身は普通にまんじゅうですー

でも衣が油を吸い込みーアンコの甘さがあまり感じられないです

奥にある二つは白アンなものでさらに甘さが弱かったです

でも塩で食べるとなかなか旨いもんでしたー

醤油やめんつゆとかより合うようなー

アンコのコクというかーそういうのがいきていますー

まんじゅう天150円




ひめさゆり浪漫館

住所
福島県喜多方市熱塩加納町熱塩字弥平沢山丙1453-1
TEL
0241-36-2272
営業時間
9時〜18時
定休日
年末年始


  


Posted by ガルダ at 15:40Comments(0)パン系

2010年07月15日

まんじゅう天

福島県といえばこれですー

天ぷらにしたまんじゅう

会津でもよく売っていますねー

普通に販売されていますし飲食店のメニューにもあります

ここでは塩で食べるみたいですねー

このまんじゅうの天ぷらで丼はやはり無理かなー?

ちと期待したいような(^O^)

まんじゅう天150円




ひめさゆり浪漫館

住所
福島県喜多方市熱塩加納町熱塩字弥平沢山丙1453-1
TEL
0241-36-2272
営業時間
9時〜18時
定休日
年末年始


  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(2)パン系

2010年07月15日

ざるそば

会津と言えば蕎麦の名産地としても有名ですよねー

その割に自分は目的がソースカツ丼や桜肉ばかりでなかなか食べてないんでー

今回食べてみましたわ

余計なものがないざるそばー

喉越しと歯ごたえがいいですわ

なかなかいい味〜

スルスルと進みますが足りないなー(笑)

量はやはりこんなもんかなー?

ざるそば700円




ひめさゆり浪漫館

住所
福島県喜多方市熱塩加納町熱塩字弥平沢山丙1453-1
TEL
0241-36-2272
営業時間
9時〜18時
定休日
年末年始


  


Posted by ガルダ at 12:20Comments(0)麺類

2010年07月15日

たべるラー油きのこ

うまそうなんで買いましたー

ラー油がなくてもうまそうですよねー

キノコは好きなもんでこれで旨かったら嬉しいですねー

様々なキノコ入りですー

ご飯とか豆腐にもいいんじゃないのかなー?

ニンニクラー油もあり悩んだんですよねーニンニクラー油旨かったんでー

結局は食べたことがないキノコの方にしましたがー

旨いかなー

たべるラー油きのこ550円
  


Posted by ガルダ at 10:40Comments(2)キノコ

2010年07月15日

豚〜

いいですねー

この肉一面の風景ー(笑)

ムギメシもいいですし

ムギメシは体にはいいけど口あたりが悪いので抵抗ある人がいますよねー

特に昔の炊飯器だと硬いままですしー

麦もいいですわ

しかし最近米以外のものが混ざったご飯を食べる機会が多いなー

なんとか乗り切りたいなー

体が資本ですからねー

塩ネギ豚カルビ弁当398円
  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(2)飯系

2010年07月15日

冷やす

とにかく体を冷やしますー

スイカいいですわ

カリウムの宝庫です

スイカ生活いいだろうなー

夏になると食いまくりですねー

スイカに塩をかけて食べるのは甘さが引き立っからと言われてますがースイカにより尿とともに塩分が排出されるので不足するのを見越してということでもあるようです


  


Posted by ガルダ at 07:20Comments(0)

2010年07月15日

ネジバナ

花言葉は思慕です

ネジバナは蘭ですー

一つ一つが小さな花になっているのでよく見ると小さな小さな蘭の花ですー

ネジバナはよく売られていたり土手等に生えていますよねー

種とかが飛んでか不思議なとこからでてきたりもします

白い花もありますよねー

自分はイネ科の植物の近くでよく見かけますねー

これはコンクリートの隙間にありましたわ

逞しいですのー
  


Posted by ガルダ at 05:40Comments(0)植物系

2010年07月15日

まだあった

帰宅しー部屋に入ったらありました

まだ桜桃があるんですねー

いかに今年は遅れたかがわかりますー

食いだめみたいにして食べてますわー

しかしやはり甘いですねー

桜桃は季節感がありいいですわー

同じように季節感あるのはシャコもかなー
  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)

2010年07月14日

かき氷

体温の上昇に我慢出来なくなり注文ー

最初はそばソフトクリームでしたが機械が壊れたらしくてー

いやー、冷えますねー

暑い時にはこれが1番いいですわー

そういえば山辺町でしたっけ?あの辺りは酢だまりをかき氷にかけるんですよねー

酢だまりの瓶には杉の葉が束で刺してありー

まだ食べた事ないですがーどんな味なんだろうなー

夏になると忙しくなり出歩けなくなるんですよねー

かき氷300円




むらあかり

住所
〒992-0264
山形県東置賜郡高畠町馬頭753
電話番号
0238-56-2966
営業時間
11:00〜21:00
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 22:20Comments(0)

2010年07月14日

かもそば

清壽庵にいったら蕎麦が終わりだと言われむらあかりにー

けっこう清壽庵は門前払いを受けるようなー

むらあかりではまだ食べてないように思いかもそばー

温かいのとつけて食べる方のどちらと言われたんでつける方にー

つゆがけっこう濃いかなー

そぎ切りにした鴨がいい感じですわー

蕎麦も相変わらずいいですし

天ぷらもつくとは思いませんでしたが

意外に満足感がありますー

かもそば900円




むらあかり

住所
〒992-0264
山形県東置賜郡高畠町馬頭753
電話番号
0238-56-2966
営業時間
11:00〜21:00
定休日
火曜日

  


Posted by ガルダ at 20:40Comments(0)麺類

2010年07月14日

ラーメンバーガーストラップ

ラーメンバーガーのストラップですーラーメンバーガーよりも300円高いです(笑)

食べれないんですがねー

ストラップとしてはいいんですがーやはりラーメンバーガーより高いので買いませんでしたわ

せめて100円アップにするとかー

ラーメンバーガーの宣伝にはなるかなー

それにしても早いなーやることが

ラーメンバーガーストラップ650円
  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)

2010年07月14日

メニュー

喜多方市の道の駅のー

ラーメンピザが高くなったようなー

こんなにしたかなー?

しかし相変わらずらしいラーメンバーガーは人気ありますねー

販売をして2時間足らずで完売でしたー

そのあとも買いに来る人が絶えなかったしー

12月6日にラーメンバーガーはのせてますー味は意外とイケます

ラーメンバーガーもテレビでよく取り上げられているんで名前が知られてますねー

しかしどこにでもウンチクを語る人がいますねー


  


Posted by ガルダ at 17:20Comments(0)

2010年07月14日

ブルーベリー&クランベリー

いい色ですね〜

クランベリーの酸味とブルーベリーの甘味がいいです

目にいいですねー

クランベリーもポリフェノールやらを含むのでー

ドライブで目が疲れた時にはいい飲み物かなとー

ただ量が少ない割に値段があるかなー

と少し思いました

ブルーベリー&クランベリー400円
  


Posted by ガルダ at 15:40Comments(0)飲み物

2010年07月14日

馬刺し〜

やはり会津と言えば馬ですー

桜肉ー

馬肉は疲れた時にもいいですよねー

打ち身とか腫れたりしても馬肉を患部に置くと治りが早いといいますよねー

会津に来ると馬も外せないですねー

また鶴我に桜鍋や桜刺しを食いに行きたくもなりますねー

鶴我以外に吉し多の桜鍋も旨いですー

馬肉好きにはいいですー

鶴我に関しては12月27日の記事を見ていただくとわかるかなとー

馬刺し480円
  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)肉系

2010年07月14日

全体図

こんな感じです

食べてみましたらー味がないです

塩を入れ忘れたのか最初からこういう味なのかー

疑問でしたがとりあえずそのまま食べましたがやはり塩気がないと旨いとは感じないですねー

塩気って大事ですねー

卵は半熟クリームではなく少し固まりぽつぽつとした塊がありました

アスパラガスはいいかんじですがー

ワカメスープの塩気で完食いたしましたー

本当は会津地鶏のつくね入りラーメンを食べたくてきたんですがー無くなりこのメニューになっていましたわ

カルボラーメン480円
  


Posted by ガルダ at 12:20Comments(0)ラーメン

2010年07月14日

カルボラーメン

喜多方市の道の駅で飯〜

地産地消らしいですー

会津中央乳業べこの乳、会津地鶏、喜多方産小麦麺「ゆきちから」等を使用しているようです

他に会津は養豚も盛んだしアスパラガスも喜多方市は栽培してますからねー

こういうメニューはいいですねー

喜多方市ってこういうのを考えつくのが早いようなー

採算度外視ですぐに取り組み市販しますからねー

面白いですわ

値段が安いから不安でしたがちゃんとした量でしたー

カルボラーメン480円
  


Posted by ガルダ at 10:40Comments(0)ラーメン

2010年07月14日

小さい

これは中くらいと小さいノコギリクワガタですねー

栄養状態等により大きさが変わりーかのアゴも違いますー

アミノ酸とかが重要になると前にテレビで言ってたようなー

だから最近はカブトムシも小さいのが多いんだとか

しかしよく動きますわ

あとはミヤマクワガタが出てこないかなー

ミヤマというだけあり深山によくいるらしいですがー

あまりにアゴがでかいので挟む力は弱いそうな
  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)