2010年07月09日
デザート

今日はお菓子系ではなく桜桃でしたわ
山形県らしいなー
どこでも桜桃ですわ
桜桃やスイカ等は食べる1、2時間前に冷やすと甘味が強くなるといいますよねー
食べた後はまた金魚談義でしたわー(笑)
金魚目立ちますよー
清水茶屋
住所
〒992-0302
山形県東置賜郡高畠町大字安久津安久津3217−8
電話番号
0238-51-1033
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:30
定休日
第2・第4月曜日
Posted by ガルダ at
21:40
│Comments(0)
2010年07月09日
刺身

葉っぱのなんていうんだろ?
葉脈だけの葉っぱと言うといいのかなー?
葉脈意外を薬で溶かしたものですー
刺身の上にあり洒落てますわ
ホタテの刺身には桜デンブですわ
嫌いではないけど甘いから合わないような感じがします
しかし相変わらずカツオは味がいいですねー
清水茶屋
住所
〒992-0302
山形県東置賜郡高畠町大字安久津安久津3217−8
電話番号
0238-51-1033
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:30
定休日
第2・第4月曜日
Posted by ガルダ at
19:40
│Comments(0)
2010年07月09日
山海御膳

頼みました山海御膳
なんか予想した以上にたくさんきましたわ(〃ω〃)
サラダ、天ぷら、ウドの煮付け、卵豆腐、刺身、ホタルイカの塩辛、ジュンサイ、鰻の蒲焼き、香の物、味噌汁、ご飯、デザート
って感じー
1番先に食べたのはジュンサイでしたがー(^O^)
ジュンサイいいですのー
味噌汁は麸とフノリだしー
しかし堪能しましたわ
予想したよりたくさんあり値段よりお得な感じがしますわ
鰻は笹に包まっているやつですー
山海御膳2000円
清水茶屋
住所
〒992-0302
山形県東置賜郡高畠町大字安久津3217−8
電話番号
0238-51-1033
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:30
定休日
第2・第4月曜日
2010年07月09日
ん〜

なかなかですわ
食べるラー油だからいいのかな?
これは普通にうまいと感じますわー
けっこう抵抗なく胃におさまりますし
蕎麦もいろんな使われ方してますよねー
クレープやパスタにも使用されますし
蕎麦通からいわせれば邪道になるかなー
Posted by ガルダ at
15:40
│Comments(0)
2010年07月09日
トロトロ豚角煮

けっこういい感じです
ボリュームもあるような
でもご飯によりも酒と一緒がよかったかなー
酒との相性は抜群じゃないかなと感じます
しかし足りないような
まあー、このくらいがいいかなー
夏だし
トロトロ豚角煮480円
とんかつとん八 イオンタウン南陽店
住所
山形県南陽市赤湯字川尻287−2
電話番号
0238501560
営業時間
11時〜24時
定休日
無し
2010年07月09日
とろけるチーズかつ丼

今日はとん八ですー
チーズ入りのカツ丼なんて珍しいなーと頼みました
ご飯は米と五穀米から選べたので五穀米ー
食べてみましたがチーズと煮たカツはなかなか悪くないです
相性が意外にいいなーと思いました
ただー、五穀米がポソラポソラします
かなり不思議
竹亭のは普通だったのになー
とろけるチーズかつ丼1080円
とんかつとん八 イオンタウン南陽店
住所
山形県南陽市赤湯字川尻287−2
電話番号
0238501560
営業時間
11時〜24時
定休日
無し
2010年07月09日
おやつ〜

とにかく体を冷やすものが欲しいような感じでもありますわ
暑さに弱いものでー
今年もけっこう桜桃を食べたような気がしますねー
野菜を食わないもんでとにかく果物はたくさん食べてますー
野菜は野菜で果物は野菜の代わりにはならないと言いますがー食わないよりはマシでしょー
それに果物も毎日必要ですしねー
Posted by ガルダ at
09:40
│Comments(0)
2010年07月09日
辛さ

水ばかりがぶ飲みしているもんで特に食欲が無くなりますわ
暑いなー
無理してでも食べないといかんですねー
と、言っても自分の場合はそれでも人並みくらい食べていますけどねー
完全に食欲が無くなるってのはないかなー
とりあえずお菓子を食べて胃袋を刺激しますかねー
ハバネロの辛さもいいですー
意外とハバネロの辛さは好きですねー
Posted by ガルダ at
07:40
│Comments(2)
2010年07月09日
エコ

中のジェルが熱を吸い放出をするってのを繰り返すみたいですねー
エアコンの室外機は相変わらず雀に占領されたままなんで買いましたわ
とりあえずエコだしいいかなともー
90×90のシートに使用かなとも思いましたがけっこう高くてー
もう少し安くならんもんかなとも思いますわ
なかなかひんやりとして気持ちいいですー
いきなり冷たいわけではないので体に負担もかからないしー
Posted by ガルダ at
05:40
│Comments(0)
2010年07月09日
ピオーネ

でもピオーネです
しかし大粒系の葡萄なのに早いですねー
山梨県は葡萄作りは上手いですねー
山梨県といえばワイン、葡萄、宝石、煮アワビですねー
ピオーネはまあ、この時期だからなーって感じでしたわ
無理して作る意味はあまりないかなー
欲しがる必要も同様に
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)