スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年07月04日

違う

このコナンは読んだ事ありますー?

作者が違うんですがー

だから絵が微妙に違います

内容も簡単で簡単に事件を解ける内容です

物足りなく感じるかもしれませんがこれはこれで楽しめますー

でもやはり違和感はぬぐえないかも(笑)

しかし思うんですがー事件や死亡者が多過ぎますよね

いくら漫画でも多過ぎですし警察も無能過ぎです




風呂あがりにクールダウンにと縁側にいたらいつの間にか寝てましたわ〜

いやー、蚊の餌になってましたわ

遠慮がないですね

虫よけスプレーをしてから横になればよかったかなー


  


Posted by ガルダ at 22:37Comments(0)

2010年07月04日

でかくなりました

だいぶ育ちましたねー

鳴き声もピヨピヨではなくなりつつありますー

土を掘るのはやはり本能ですかねー

元気ですわ

あと卵はいつ産むのかなと思いますー

  


Posted by ガルダ at 19:49Comments(0)

2010年07月04日

んーむ

ボート乗りは教えてくれるんかな?

いまだに乗りたい願望ー

なんでも興味を持つのはいいことですわ

しかし今日もたくさんいたなー釣り人が

前来た時は釣りの大会でしたが今回は何もなかったんですがねー

ボートを借りて漕ぎ出してすぐに雨が降って来てずぶ濡れになってる人もいましたわー

ああいうのをみるとためらいも出ますが




森谷売店

住所
〒9920302
山形県東置賜郡高畠町安久津蛭沢2576
電話番号
0238-52-0182
営業時間
10〜18時
営業日
土、日、祝日
定休日
平日定休
営業期間
4月29日〜11月中旬


  


Posted by ガルダ at 17:49Comments(2)

2010年07月04日

入口

森谷売店の入口でこんな色の玉こんにゃくや煮たまごがあったら食べたくなりますよねー無条件で

七輪にかけてあるのでじっくりと味がしょんでくようです

県外の人はかき氷かなー?頼むのはー

どこでも玉こんにゃくがあるのはいいですねー




森谷売店

住所
〒9920302
山形県東置賜郡高畠町安久津蛭沢2576
電話番号
0238-52-0182
営業時間
10〜18時
営業日
土、日、祝日
定休日
平日定休
営業期間
4月29日〜11月中旬


  


Posted by ガルダ at 15:41Comments(2)

2010年07月04日

煮しょまった

いい色です〜

こんな色だと食べないのは犯罪ですよねー(笑)

中までしっかりと煮しょまっていました

蛇のように食べてましたわー

煮たまごだけでご飯がいけますねー

こちらはラーメンと違いやたらと熱々でしたわ

煮たまご50円




森谷売店

住所
〒9920302
山形県東置賜郡高畠町安久津蛭沢2576
電話番号
0238-52-0182
営業時間
10〜18時
営業日
土、日、祝日
定休日
平日定休
営業期間
4月29日〜11月中旬


  


Posted by ガルダ at 14:05Comments(0)

2010年07月04日

無念

熊肉が食いたくて来ましたー

でもすでに予約客により品切れー

熊肉は人気ありますねー

食べたかったなー

確かに旨かったしー

目的のものがいきなり無くなると困りますねー

とろけるチャーシューめんとやらがありー頼みました

とろけるどころかなかなかしっかりとした歯ごたえのチャーシューが8枚です

スープが笑えるくらいぬるかったのと麺がいかにも市販でした

しかたないかなー

とりあえず値段で割り切るかなーって感じです

次こそは絶対熊肉だなー

チャーシューめん650円




森谷売店

住所
〒9920302
山形県東置賜郡高畠町安久津蛭沢2576
電話番号
0238-52-0182
営業時間
10〜18時
営業日
土、日、祝日
定休日
平日定休
営業期間
4月29日〜11月中旬


  


Posted by ガルダ at 13:03Comments(0)ラーメン

2010年07月04日

成虫の

成虫のハンミョウが出てきましたー

たくさんいますー

あまり動き回らず一定の場所にいるのでそこから離れると飛んで戻りますー

動きが素早いのでかなり大変ですわ捕まえるのは

ハンミョウの幼虫もまだたくさんいるから次々と出て来るかなー

ハンミョウを捕まえるだけで汗かきましたわ

ハンミョウのでかいアゴがわかるかなと思います

全体を写したいけど動きが早くてとりきれないし飛ぶので無料ですねー

ハンミョウがいるとこを歩くとワサワサと動きますー


  


Posted by ガルダ at 11:48Comments(0)

2010年07月04日

リン

リン酸でもまくかなー

芽をたくさん出すようにー

窒素と違い与え過ぎても枯れたりしないのがいいですねー

ただリン酸は溶けにくいから与える時は根の近くがいいとかー

サボテンとか蘭みたいに根が地表とかにあると楽なんですがねー

蝉が鳴くようになりあんなにけたたましい鳴き声だったカッコウが鳴かなくなったようなー

キジとかは鳴いてますが

あ、ハスカップを収穫しないとなー


  


Posted by ガルダ at 10:21Comments(0)