2010年06月29日
散々

米の固さがいいのと味噌汁が好きなノリと麸だからかなー
お代わりしまくりでしたわ
肉や魚ばかりの自分ですが時々こういうものが好きだったりもしますー
スイカは言うに及ばずですしねー
偏食ですが月のトータルでいくとバランスがよかったりもします
それにしても雑穀を食べる習慣が増えたようなー
昔はヒエだけを食べたことがありましたがいまいちだったけどー
Posted by ガルダ at
23:30
│Comments(0)
2010年06月29日
ヤーコン

あちこちで栽培され利用されています
サクサクしますがー野菜嫌いの自分はやはり花を見るだけでいいですー
ヤーコンでまちおこしをしている自治体も多いですよねー
川西町はダリアですがー
ダリアの花と球根を食べるように様々していますー
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2010年06月29日
万年雪太郎

内容量よりもこの雪ダルマがよくて買いそうです
こういうのっていいなーと思いますねー
飲み終わっても飾れますし
月山は万年雪ですもんねー
日本一最後まで滑れるスキー場もあるしー
山形県も日本一のものがたくさんありますわ
Posted by ガルダ at
20:30
│Comments(0)
2010年06月29日
餅こんにゃく(角)

なんか塩気が弱く感じます
暑くて汗をかいて体内の塩分が不足しているからかなー?
やたらと塩気が弱く感じます
玉こんにゃくはかなり味が染みていたからあちらにするとよかったかなー
そんな感じです
まあ、でもこれはこれでいいんですがねー
餅こんにゃく(角)158円
こんにゃく番所
住所
山形県上山市楢下1233-2
電話
023-674-2351
営業時間
8:00〜16:30(食事は11:00〜)
定休日
火曜(祝日の場合は営業)
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2010年06月29日
ふ〜

新しい玉こんにゃくでは味が染みていませんしねー
全く困ったもんです
さくらんぼのついでにですねー
前にもたべた焼き鳥風こん肉焼を食べますわー
意外と好きな味ですねー
焦げた感じがいいのかなー?
焼き鳥風こん肉焼105円
こんにゃく番所
住所
山形県上山市楢下1233-2
電話
023-674-2351
営業時間
8:00〜16:30(食事は11:00〜)
定休日
火曜(祝日の場合は営業)
Posted by ガルダ at
17:30
│Comments(0)
2010年06月29日
こんにゃく〜

人がそれなりにいますねー
画像のはりんごこんにゃくとトマトこんにゃくですー
赤く目立ちますわー
入口にこの目立つものではなく奥に置いた方がいいだろうになー
刺身こんにゃくとか様々試食ー
やはりいか風味のジャーキーみたいなやつがいいですねー
全部食べるとアゴがくたびれるから試食だけでいいですがー
全部はきついです
こんにゃく番所
住所
山形県上山市楢下1233-2
電話
023-674-2351
営業時間
8:00〜16:30(食事は11:00〜)
定休日
火曜(祝日の場合は営業)
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(2)
2010年06月29日
ソース串カツ

それなりという言い方もおかしいですがー
これにご飯と味噌汁をつけてもらい定食にする人も多いんだそうです
これは最初からソースが浸かっていますー
大阪で食べた串カツも旨かったけどーこれもまたいいかも
なんでも本格的だからいいわけでもないですからねー
ソース串カツ380円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
山形県南陽市宮内4562−1
電話
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
2010年06月29日
お肉2倍増しゃぶ豚汁

これは頼まないとなーって思い注文ですー
豚汁だと野菜も食べれますー
でもやはり肉が食いたいですわ
予想したより肉がありいいですねー
これだけをたくさん食べたいもんですねー
豚汁といえば庄内の芋煮も豚汁と言う人もいるなー
お肉2倍増しゃぶ豚汁420円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
山形県南陽市宮内4562−1
電話
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
2010年06月29日
ジャンボ海老フライ定食

これだけをやたらと食べたくなりましてー
30〜35センチ程の長さなんですー
ナイフとフォークで食べますわ
なんかタルタルソースがやたらと少なく感じましたわー
ブラックタイガーをでかくしたようなシータイガーで海老フライにしてますー
でも海老フライはやはり飯のオカズになりにくいなー
飯が進まないですわ
新たに頼みますかねー
海老フライはやはり酒ですな
ジャンボ海老フライ定食3024円
旨いとんかつ竹亭宮内店
住所
山形県南陽市宮内4562−1
電話
0238-47-4432
営業時間
11:00〜22:00
定休日
無し
2010年06月29日
モンモランシー

なんでも加工に適したさくらんぼなんだそうです
普通の生食用のさくらんぼとはまた違うみたい
でも1050円は安いんじゃないかなと買ってみましたわ
飲むのが楽しみですねー
それにしても山形県はさくらんぼ多いですねー
どこでも目にするような感じですわ
モンモランシー1050円
千代寿虎屋株式会社
住 所
〒991-0032
山形県寒河江市南町2-1-16
TEL
0237-86-6133(代)
FAX
0237-86-9644
URL
http://www.chiyokotobuki.com
info@chiyokotobuki.com
2010年06月29日
ひとりじめ

えらく安かったです
小玉スイカってこんなに安くなるんだーってのが感想ー
でもスイカはでかいのがいいんですよねー
同じ甘さでもでかい方が甘く感じるようなー
偏見?
しかしスイカ農家だとスイカは見たくないくらい収穫するんだろうなー
羨ましいようなー(〃ω〃)
尾花沢市だと選果場では規格外のスイカは廃棄されてますよねー
ブランドを守るためとはいえ勿体ないー
毎年食べに行くかなとも思うんですがー割らないで持ってくる自信があまりないしなー
Posted by ガルダ at
08:30
│Comments(0)
2010年06月29日
ふくれっこ

あからさまに妖しいー
最初は麸菓子かなと思ったんですが違いましたわ
こちらはコンビニでみつけましたー
いつ食べるか考え中です
なにせ今は梅雨ー
残ると確実にしけりますからねー
全部食べると喉が渇きそうだしー
梅雨の時期の煎餅は悩みますわ
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(2)
2010年06月29日
雑草

ひょうです〜
ホントに山形県以外では食べないもんなんかなー?
不思議な感じですが
昔はよくひょうをとってきては煮て干しましたー
で、袋詰めにして売りましたねー正月前に
ひょうはたくさん出ますしねー
日照り草ともいいますよね
日照りになればなるほどよく育つので
正式名はすべりひゆですがー山形県ではひょうと呼び一般には茹でて芥子醤油で食べる一種の山菜として扱われてますよねー
干して保存食にもしますし
トルコやギリシャでは生または炒めてサラダに使用されていますー