2010年06月27日
寝ます〜

赤や黄色より安かったものでー(笑)
スイカいいですねー
金太郎からの帰りにコンビニに回ったらみたことある顔ー
大学の友達でしたわ
7、8年ぶりくらいかなー
しかし元気でよかったですわ
今日はお香を買うのをスッカリ忘れて帰宅でしたわー
食い過ぎて食べ物で記憶がトコロテンのように押し出されたのかな?
まあそのうちまたフラッと行きますかねー
Posted by ガルダ at
23:50
│Comments(2)
2010年06月27日
うーむ(^・_・^)

やはりなんか微妙な感じです
昔は抜群だったのになー
波があるのかなー?そういえば昔も波があったもんなー
そう考えつつ20皿ほど食べてましたわ
かなりいろんなものを食べて舌が肥えたのもあるかなー?
ただー接客は昔のまんまでしたわ
金太郎寿司は内陸の客が大半ですよねー
ウニ320円
ハタハタ320円
金太郎寿し新斎店
住所
〒971-8101
山形県鶴岡市西新斎町1-8
TEL
0235-25-4441
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
日曜日11:00〜21:00
定休日
年中無休
2010年06月27日
金太郎

昔はよく通ったんですがー最近はご無沙汰だなーと思いー
ちょうど客が誰もいない時間でしたわー
普段は内陸からの客がたくさんなのにー
とりあえず親子軍艦を頼み食べましたがー
ん〜(-.-)
口が肥えたのかな?そんな味でしたわー
おかしいなー昔は通い詰めたのになー(・_・;)
それとも記憶を美化し過ぎたのかな?
そんな感じでしたわ
親子軍艦巻き240円
金太郎寿し新斎店
住所
〒971-8101
山形県鶴岡市西新斎町1-8
TEL
0235-25-4441
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:00
日曜日11:00〜21:00
定休日
年中無休
2010年06月27日
帰宅〜

そのくせあちこち道草をしながら帰宅ー
けっこう気温は高いままですねー湿度が高いですー
途中蚊がランサーの中に入りーあちこちで蚊の鳴く音ー
いやーかなり探してましたわー
始末しましたがー
画像は帰りに見付けた納豆ですー
なんか懐かしいなと買いましたー
長井市の会社みたいですー
Posted by ガルダ at
20:32
│Comments(0)
2010年06月27日
これ旨い

ハーブティーも旨いんですがー
なんだろ?えらく口に合います
普通のコーヒーは苦いばかりなんですがねー
楽しめました
しかし自分も行く先々で長居してるなーと感じましたわ
このコーヒーもスルタンセットに含まれていますー
スルタンって王様って意味だったんですねー
勉強なりましたわ
スルタンセット2000円
スルタン
住所
山形県鶴岡市桜新町11―8
電話番号
0235248702
営業時間
11時半〜15時
17時〜23時
定休日
木曜日、金曜日の午前中
2010年06月27日
アップ

話しに夢中になりすぎましたわー
味は詳しくわかりませねー
でも旨いのは確かなんですよー
しかし庄内の方は気さくな方ばかりですわ
楽しく長く過ごせました
スルタンセット2000円
スルタン
住所
山形県鶴岡市桜新町11―8
電話番号
0235248702
営業時間
11時半〜15時
17時〜23時
定休日
木曜日、金曜日の午前中
2010年06月27日
スルタンセット

シシカバブ、シシタウク、ナン、スープ、デザート、コーヒーのスルタンセットー
香辛料がいいですわー
やはり来たかいがあります
肉と香辛料の使い方は日本人はやはりおよびませんねー
ナンに挟んで食べますがこれまたいいです
しかし長居してますわ〜
そろそろ帰宅せねばー
雑談しまくりで迷惑かけてますー
しかし置賜にもあるといいのになーこういう店
スルタンセット2000円
スルタン
住所
山形県鶴岡市桜新町11―8
電話番号
0235248702
営業時間
11時半〜15時
17時〜23時
定休日
木曜日、金曜日の午前中
2010年06月27日
スルタン

いやー、迷いましたわ
気さくな方ですねー店主
スルタン
住所
山形県鶴岡市桜新町11―8
電話番号
0235248702
営業時間
11時半〜15時
17時〜23時
定休日
木曜日、金曜日の午前中
Posted by ガルダ at
12:02
│Comments(2)
2010年06月27日
冬虫夏草

えらく高いです
冬虫夏草は意外とどこにでも生えているんですがねー
ただ知らないだけでー
一般的にガの幼虫にとりつきますが他の虫にもつきますー
冬虫夏草は生薬として健肺、強壮効果、抗がん効果、精力増強の効果があるとされて珍重されていますよねー
料理にも使われますが味らしい味もないですわ
しかし高いなー
2010年06月27日
混みましたー

今は休憩ー
噴水上がらないなー
さくらんぼやスイカを食い今は腹がイマイチー
しかし県外の車も多いなー
県外ナンバーはよそ見が多いからよけい危ないですわ
Posted by ガルダ at
10:23
│Comments(2)
2010年06月27日
シオデ

あんなにたくさんのシオデは初めて見たようなー
値段は1袋600円近くでしたがー
過去最高は1本で1500円で販売されていたものー
あんな高いのはみたことなかったですわー
あと何気なく見渡したらーシオデの苗も販売していました
シオデも栽培出来るもんなんだなー
しかしいろんな山菜を食べますねー山形県民は
山菜の生産、消費が日本一だけありますわー
食べる事にかけては山形県は名前が出ますねー
2010年06月27日
夏〜

昨日は暑くてすいかのジュースを7本飲んでいましたわー
でもやはりスイカそのものの方が体を冷やしますー
毎年夏になると新陳代謝をいかに下げるかが課題ですー
たいがいの人は上げる事に一生懸命になるんですがねー
とにかく食べるとすぐに体温が上がるもんで参ります
とりあえず朝なんで1玉だけでいいですわー
しかしスイカはいいですねー
スイカの食い放題ってないのかなー?
どこかでしてみないもんかなー?
食べてみたいですー
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(6)
2010年06月27日
梅

寝過ごしてバタバタといきましたわ
終わってからみたら駐車場の梅がでかくなってますー
梅は生で食えなかったかなー
食べてみたいようなー
その前に自分のではなく病院のものだから無理ですけどねー
病院では収穫しないもんかなー?
梅干しとかは嫌いではないけど最近食べないなー
今の梅干しは貧相でー
塩分ばかり気にした結果だろうなー
今の梅干しは低い塩分にした分パクパク食べれるからと余計塩分を採る結果になると聞いてますー
それに保存性も悪く殺菌力もなくー
昔の塩辛い梅干しは1個食えば充分でしたしねー
Posted by ガルダ at
05:30
│Comments(2)