2010年06月25日
カルボナーラ

なんとなく食いたくなりましてー
カルボナーラって何気にホッとする味ですわー
シンプルなのに
日本人だからこそそんなシンプルな味を好むのかもー
あとはやはり量ですな
1人前って何を基準にしているんだろうな?
腹に溜まらないですわ
2010年06月25日
サルナシ〜

いい感じですー
楽しみですねー
キウイも同様に実がたくさんつきました
あとは秋まで待つだけですー
キウイもサルナシも基本的に農薬いらずだからいいですわ
問題はツルが伸びすぎるくらいで
サルナシも種類を増やしてみたいですねー
今年も果実酒を作るかなーそれともジャムにしてみようかなー
2010年06月25日
ウマソー

米沢牛を使用ですー
しかしメニューがあまりないのも選択肢がなくて嫌だけどたくさんあるとまた困りますねー
しかも写真も載せているから目移りしまくりです
こんなに目移りするとはなーって思いましたわ
店内はログハウス風の作りなんですーけっこう静かな感じー
でも人が次々と来てますねー
混みますわ
ステーキを食べてもよかったかなー
でも気分的にステーキではなかったしなー
ログレストラン童夢
住所
山形県米沢市金池7丁目8-6
電話
0238-24-5454
営業時間
月〜土ランチ11:00〜15:00 ディナー17:00〜22:00
日曜日11:00〜22:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www5.omn.ne.jp/~dome/
携帯ホームページ
http://www5.omn.ne.jp/~dome/mobile/
Posted by ガルダ at
20:30
│Comments(0)
2010年06月25日
海の幸グラタン

グラタンが食いたくなりー
中の具はイカ、アサリ、エビでしたわ
意外なことにあまり熱くなかったなー
チーズだけはえらく伸びてよかったけど
チーズはいいですねー
でももう少し具が様々あるとよかったようなー
そう思いました
海の幸グラタン890円
ログレストラン童夢
住所
山形県米沢市金池7丁目8-6
電話
0238-24-5454
営業時間
月〜土ランチ11:00〜15:00 ディナー17:00〜22:00
日曜日11:00〜22:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www5.omn.ne.jp/~dome/
携帯ホームページ
http://www5.omn.ne.jp/~dome/mobile/
2010年06月25日
三味ハンバーグ

毎回混むのと駐車場が狭いのでスルーしていたんですー
ランサーは小回りききませんのでー
なんとか切り返しをして駐車し店内にー
メニューを見たら目移りしまくりー
とりあえずハンバーグがいいかなと注文ー
照り焼き、デミグラス、トマトチーズの三味ハンバーグなりー
合計270グラムらしいですがー足りないですわ
しかし人参の甘さに驚きましたー
砂糖で煮たのかなと思うくらいの甘さでした
ハンバーグの味自体は普通かなー
そんな感じでしたわ
三味ハンバーグ1310円
ログレストラン童夢
住所
山形県米沢市金池7丁目8-6
電話
0238-24-5454
営業時間
月〜土ランチ11:00〜15:00 ディナー17:00〜22:00
日曜日11:00〜22:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www5.omn.ne.jp/~dome/
携帯ホームページ
http://www5.omn.ne.jp/~dome/mobile/
2010年06月25日
牛肉道場

松川弁当店の駅弁ですー
米沢牛焼肉で有名なべこやといろりは松川弁当店が姉妹店なんですー
牛肉を煮込んだものとそぼろですー
どちらも味がいいですわ〜
好みなんでしょうが牛肉どまん中より幾分固めで味が濃いようにも感じます
たまたまかもしれませんがねー(笑)
それに旨いには変わりませんしー
牛肉の旨さを堪能できますよー
箸休めは牛肉どまん中よりこちらの牛肉道場の方がいいですねー楽しめます
高畠町にあるよねおり観光センターの中にもべこ屋がありますー
こちらは肉や加工品の販売ですがー牛肉道場も販売しています
米沢駅とかに行かなくともよねおり観光センターで買えるので便利ですー
ただし牛肉道場のみですがー駅弁は
よねおり観光センターで販売しているのは20〜30個くらいですが休みの日は早く無くなります
あと冬は扱っていませぬ〜
牛肉道場1100円
株式会社 松川弁当店
〜本社工場〜
住所
〒992-0119
山形県米沢市アルカディア1丁目808-20
TEL
(0238)29-0141
FAX
(0238)29-1515
URL
http://www.m-bento.co.jp
info@m-bento.co.jp
〜駅前店〜
住所
〒992-0027
山形県米沢市駅前2丁目1-29
TEL
(0238)23-0725
FAX
(0238)24-4210
URL
http://www.m-bento.co.jp
info@m-bento.co.jp
営業時間
7:00〜15:00
休日
年中無休
米沢駅ホーム
営業時間
6:30〜19:00
(365日、年中無休)
販売場所
米沢駅1番線ホーム
2010年06月25日
飛び出る

なんかこのワインパンの甘さとウインナーの塩気がいいんですよねー
食いたくなってまたもや来ましたー
何故か食いたくなります
なかなかイケますわー
前回同様また2個だけありましたー
香りと味で楽しめるのがいいですわー
しかもそれが高畠町産のもので出来ているのがまたいいですー
1番いい形ですわ
特製ホットドッグ280円
エンジェルズミルク
住所
山形県東置賜郡高畠町大字福沢7‐1072
よねおりかんこうセンター内
電話番号
0238‐52−3572
営業時間
9〜17時
定休日
年末年始
後藤屋
住所
〒992-0334
山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2519‐3
TEL
0238-52-3572
FAX
0238-52-4071
受付時間
電 話 (9時〜17時)
ファックス(24時間受付)
2010年06月25日
テークアウト

こちらはテークアウトにー
まほろばの里の象徴である三重塔を眺めて食べようかなとー
なんだかんだで高畠町が好きですからねー
だからこそ離れないわけだしー
散々田舎だとか米沢市への通過点に過ぎないとか言われますがー
別に無理に高畠町来て欲しいとも思いませんし発展しなくてもいいと思いますー
高畠町はこのままだからこそ高畠町なんだしまほろばの里なんですしねー
ゆっくり流れる時間もいいもんですわ
カレーライス500→400円
レストランはるる
住所
山形県東置賜郡高畠町高畠379-1
電話番号
0238-52-5075
営業時間
11〜14時
定休日
不明
2010年06月25日
ボリューム

今日はチキンカツ定食ー
これがまたボリュームありましたわー
チキンカツ2枚に味噌ダレがかかってましてー
これまたイケます
軽食として(笑)
それにしても相変わらず野菜がたくさんですわー
とりあえず壊血病にはならんですむくらいのビタミンがとれますねー
冷や奴にも野菜とゴマ油でしたわー
野菜臭さがあまりないからかなー食べれるのはー
他だと野菜の味を前面に出すんでー野菜嫌いな自分にはよけい食えないんですが
日替わり定食650円
レストランはるる
住所
山形県東置賜郡高畠町高畠379-1
電話番号
0238-52-5075
営業時間
11〜14時
定休日
不明
2010年06月25日
きねや

昔の店舗も好きだったんですがねー
中では肉の加工品や米沢市の土産等も販売していますー
ストラップとかには牛肉どまん中がありますしー
店舗の奥ではたくさんの方々が駅弁を作ってました
店舗の隣には系列の喫茶店とかがあり米沢牛を堪能できますー
メニューを見たら悪くない値段でした
あと牛肉の駅弁だけかと思われがちですがー栗飯もありますー駅弁にー
意外とこれが旨いんですー
容器も栗の形ですし
画像の上の真ん中にあるやつがそうです
昼飯に買いに来る方やタクシー運転手も買うので混み合う時もあります
出来立てはまた格別ですよー
有限会社 新きねや弁当部
住所
992-0026
山形県米沢市東3-1-1
電話番号
0238-22-1311
FAX番号
0238-22-1311
営業時間
7:00〜19:00
定休日
無休
shinkineya@shinkineya.com
URL
http://www.shinkineya.com
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2010年06月25日
牛そぼろ弁当

卵と牛のそぼろですー
優しい感じの卵と力強い牛肉ですが喧嘩せずにいます
肉よりもひき肉としての味がいい方にはいいですー
箸休めが牛肉どまん中と同じなんでそこは感心できないなー
でも値段を抑えるにはそうなるかなー
こちらは観光地に持っていき食べたい駅弁ですねー
性質ががらりと変わりますわ
楽しめました〜
牛そぼろ弁当900円
有限会社 新きねや弁当部
住所
992-0026
山形県米沢市東3-1-1
電話番号
0238-22-1311
FAX番号
0238-22-1311
営業時間
7:00〜19:00
定休日
無休
shinkineya@shinkineya.com
URL
http://www.shinkineya.com
2010年06月25日
牛肉どまん中

2、3位じゃなかったかなー
中身は肉だらけに見えますが上側がそぼろで下側が肉の煮込みですー
牛肉道場の肉よりいくらか柔らかく少し薄めに感じますがー
その時で味や食感は変わりますからねー
けっこうタップリと入っているので楽しめます
脂身の甘さと肉の旨味から成り立つ駅弁です
たまーに買いに来るんですよねー米沢駅の真ん前なのでわかりやすいですー
けっこう好きですわ
まあ、駅弁自体好きなんですがねー(笑)
土産にもいいですわ〜
牛肉どまん中1100円
有限会社 新きねや弁当部
住所
992-0026
山形県米沢市東3-1-1
電話番号
0238-22-1311
FAX番号
0238-22-1311
営業時間
7:00〜19:00
定休日
無休
shinkineya@shinkineya.com
URL
http://www.shinkineya.com
2010年06月25日
イタヤ貝

北のホタテ貝に南のイタヤ貝と言われているそうですー
シチューやグラタン、焼き物にいいそうですー
旨味がたくさんらしいですわ
数が少ない割に何年に1度かは爆発的に殖えるんだそうなー
ヒオウギ貝ともまた違いますねー
何に使えるかなー?
かけ蕎麦の上にノリを敷き貝柱を載せるとアラレ蕎麦になりますがー
かき揚げにも良さそうだなー