2010年06月06日
アセロラ

宮城県は亘理町はアセロラの産地なんですよー
多分知っている人はほとんどいないかなと思いますがー
アセロラは日本では沖縄県以外では宮城県は亘理町でしか栽培されていないんですー
アセロラはご存知のようにレモンの34倍のビタミンCを含みますー
アセロラは日本ではニチレイが商品化して有名になりましたよねー
でもかなり薄めているし果汁も1、2%だからアセロラの味はしませんがー
アセロラの花言葉は愛の芽生えです
鳥の海ではアセロラの酢やソフトクリームもありますー
アセロラいいですよ
アセロラ500円
亘理アセロラ園
住所
宮城県亘理郡亘理町逢隈高屋字前原66
電話番号
0223-35-3918
わたり温泉鳥の海
(亘理町)
住所
〒989-2311
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り41-2
TEL
0223-35-2744
入浴料
800円(19:00以降500円)
10:00〜22:00(受付は21:30まで)
入浴、休憩(広間無料)、個室、レストラン、食事、売店、宿泊
無休
男女別(内湯1、露天1)、サウナ1、岩盤浴1800円
シャンプー・セッケンあり、シャワートイレ
2010年06月06日
ドンコ

煮物にいいようですー
えらくうまそうなんですが煮るには厳しい季節ー
ドンコって庄内でも料理をする店があったようなー
シャコは売り切れていましたわー
残念なりー
カレイやヒラメはたくさんありましたけどねー
やはり遠浅だからいますー
桜マスもまだ売ってましたがー庄内も売ってるかなー
わたり温泉鳥の海
(亘理町)
住所
〒989-2311
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り41-2
TEL
0223-35-2744
入浴料
800円(19:00以降500円)
10:00〜22:00(受付は21:30まで)
入浴、休憩(広間無料)、個室、レストラン、食事、売店、宿泊
無休
男女別(内湯1、露天1)、サウナ1、岩盤浴1800円
シャンプー・セッケンあり、シャワートイレ
2010年06月06日
亘理〜

ふらからとー
シャコが始まったんじゃないかなとー
亘理はシャコ飯やはらこ飯を目当てによく行きますー
亘理はいいとこですよー
宮城県で旅行の本だとたいがい仙台市ばかりー
他のとこは少ししか載りませんー
白石市ですらわずかですからねー亘理町は載りもしませんー
いいとこなんですがねー
浜辺は綺麗だしうまいものが四季を通じてあるし
イチゴの産地ですからー
わたり温泉鳥の海
(亘理町)
住所
〒989-2311
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り41-2
TEL
0223-35-2744
入浴料
800円(19:00以降500円)
10:00〜22:00(受付は21:30まで)
入浴、休憩(広間無料)、個室、レストラン、食事、売店、宿泊
無休
男女別(内湯1、露天1)、サウナ1、岩盤浴1800円
シャンプー・セッケンあり、シャワートイレ
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2010年06月06日
サギソウ

最初は3本だけのサギソウー
何もせずにいたんですがードンドン殖えています
いまでは40本以上ー
殖えたなー
肥料もやらずに植え替えもせずにただ置いているだけー
育て方は食虫植物と同じく腰水栽培ですー
湿地の植物だから同じように腰水栽培がいいだろうなと思いー
まあそれが当たりだったんだろうけどー
順調に殖えているとこをみると
でもさすがに鉢が狭いからなー植え替えかなー
2010年06月06日
吸い物〜

やはりいいですねー(^O^)
でもこのジュンサイは育ち過ぎー
でかいですわ
育つと寒天質の部分が少なくなるんですよー
そうなると喉越しが悪くなりますー
小さいくらいがいいですよねー
ジュンサイを食べると初夏って感じがしますわー
ジュンサイがある池や沼は減っているかなー
Posted by ガルダ at
15:58
│Comments(0)
2010年06月06日
ザリガニー

毎年ザリガニ釣りをして楽しんでますー
ザリガニを傷つけないしー道具もたいしていらないしー
よくザリガニがいなくなったと言う人が多いですがー単に小川等を見なくなっただけですー
まだまだいます
小魚を網で掬ってみたらタナゴやモツゴにハヨでしたわー
やはりいるなー
ガムシもせっせと泳いであさっていたしー
自分的にはアメンボが嫌ですわー
何年か前にアメンボに刺されましたー
痛さだけならアブやハチの4、5倍痛いですー
しかも1、2週間赤くなったままでしたしー
Posted by ガルダ at
14:28
│Comments(0)
2010年06月06日
瓶生活

よう生きてますー
なんだかんだでバランスがとれているのかなー
あとは殖えないかなー
そのうち水槽に移すかなともー
金魚水槽が空いたので
金魚は最後の1匹も☆になりました
うまくいかんですな
2010年06月06日
シャクヤク

シャクヤクー黄色なり
牡丹も黄色でシャクヤクも黄色ー
何故?
でもあとはピンクとかじゃなかったかなー?
おかしいなー
記憶違いかなー
しかし重たくて下を向きますねー
支えられないような花を咲かせています
それにしても今日は暑い〜
2010年06月06日
クレパス

甥が飲むというので買ってみましたー
しかしクレパスって微妙なー
しかもなんのことはなく目当てはビー玉だし
ビー玉が欲しいなら百円ショップとかで買えばいいだろうにねー
オマケとかついでに貰える感覚がいいのかなー
不思議な