スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年06月03日

さらに

次は味を変えてー唐辛子ー

背中が熱いですわー

背中の細胞を刺激して新陳代謝を活発にしますー

まあ、暑い時は唐辛子の世話にますますなりますけどねー

そういえば鶏の餌に唐辛子を入れると夏バテせずに育つとか

食欲も無くならないとかー

鶏を家で飼育するんかなー?まだ雛が来ないしー

餌はすでにあるんですがねー

炭火とりたま丼(並)480円
  


Posted by ガルダ at 22:59Comments(2)

2010年06月03日

とりたま

テイクアウトー

すき家のですー

鶏肉はブロイラーというか若鶏だから味はないですが柔らかいです

とりあえずタレで美味くしていますねー

ただ足りんですわ

やはり一人前の基準がわからんですねー

しかし焦げ目はありますがそれが炭火なのかなー?

炭火とりたま丼(並)480円
  


Posted by ガルダ at 21:28Comments(0)

2010年06月03日

姫パイン

前に失敗した姫パインなりー

今度こそはと思いつつーこの果実からの栽培にするか最初から鉢植えを買うかどうしようかなー

育つかなー

1番は冬なんですよねー

東北は寒い期間が長いですからー

室内の暖かさでも平気と言われてますがー

姫パインは鑑賞用で食えませんー

前に食べたら甘くなかったしー硬かったです

普通にスーパーにあるパイナップルの葉っぱ部分でも栽培できますがーあまり栽培する人はいないかなー
  


Posted by ガルダ at 19:48Comments(0)

2010年06月03日

ネコザメ

こちらもリアスシャークミュージアムにいましたー

ネコザメです

トラ年だからトラザメだけにするかなとも思いましたがーネコザメものせますー

こちらも大人しいらしいんですがー触れません

トラザメ程じっとしてはいないからかなー

これだとわかりますかねー?

目の近くに穴があるのがー

これがエラの補佐をするらしいんですー

泳がなくても呼吸が出来る鮫特有のものですー

鮫いいなー

  


Posted by ガルダ at 17:58Comments(0)

2010年06月03日

トラザメ

これはトラザメなりー宮城県は気仙沼市にあるリアスシャークミュージアムにいますー

触れます(o*'∇')o

毎回トラザメがかなり嫌がるくらい触りますε=(/*~▽)/

逃げてもまた触ります♪

そんくらい好きなんですよねー

飼育してみたいんですがねー

大人しくてあまり動かないんですがー

鮫は泳いでいないと呼吸が出来ないといいますがー泳がなくても呼吸が出来る種類もちゃんといますー

そういう鮫はエラの他に呼吸しやすい穴があるんだとかー

係員に聞きましたわ

また行きたいけどーいついけるかなー
  


Posted by ガルダ at 14:57Comments(2)

2010年06月03日

スモーくんDX

昨日買いましたー

相変わらず悩んだんですがねー

悩んだところでやはり欲しくなるしなーと

ビーフジャーキーやスペアリブをしてる人もいるみたいですねー

鴨の燻製とかも旨そうですがーそこまで作れるかなー

まあ最初からうまくいったらダメですがねー

なんでうまく出来たかわからないですからー

失敗するからこそそのやり方ではダメなんだとわかり成功するんだしー

とはいえほどよい失敗がいいかなー(笑)

楽しみですわ
  


Posted by ガルダ at 13:07Comments(0)

2010年06月03日

大盛?

すき家にて注文ー

ご飯を大盛にしたんですが少ないようなー

それよか野菜が多いように感じますー

なんで野菜が嫌いなのに多いのやらなー

しょうが焼きは旨いんですけどねー

豚肉は疲れにいいんですよねー

やはり豚丼復活しないかなーあれはよかったのにー

すき家はメニューが様々あるからいいですわ

豚しょうが焼き定食(大盛)680円

  


Posted by ガルダ at 11:31Comments(0)飯系

2010年06月03日

ハスカップの実がわかりますかねー?

丸くぷっくらとした実なんですがー

1本だと実のつきが悪いんですがー

それでも1、2個は実がつきますねー

ハスカップはブルーベリーよりアントシアニンが豊富だともいいますよねー

北海道だけでなく東北にも自生しているんだそうですがー

このハスカップもブルーベリーと同じくらい暑さには弱いですねー

ハスカップも今年は枝が枯れたりして半分は新しい枝ー

冬の管理がイマイチなんかなー
  


Posted by ガルダ at 09:40Comments(0)果実

2010年06月03日

ウリ

中に様々入ったウリの漬物ー

見た目はこうですが塩気はほとんどありませんでしたわ

東北で作ると必ず1切れでご飯1膳食えるような塩辛さになりますよねー

これは関西のー

やはり違います

向こうのは見た目と味で凄いですー

でも山形県も漬物大国です

山形県は種類ですー

ほとんどのものを漬物にしますよねー

さくらんぼ、スイカ、メロン、カボチャ

そういえば前に櫛引で「イチゴで酢」を買いましたがーあれは漬物なんかな?

他に見た人いないんかなー

いつの間にか冷蔵庫から消えてましたー

多分姉が食べたのかなと


  


Posted by ガルダ at 08:22Comments(2)

2010年06月03日

初恋の香り

この白いイチゴ「初恋の香り」を食べた人いますかねー?

一粒735円とも言われるイチゴー

食べてみたいけど高すぎー

しかもまだまだ出回らないしー

いつ出回るようになるのやらなー

あまり出回らないのも問題ですがねー

桃の香りのイチゴもあると聞きましたがーそれも出回っているのかなー


  


Posted by ガルダ at 06:41Comments(2)