2010年06月30日
マミー

必ずこれでしたねー
部活をしてこれを飲むと逆に喉が渇くんですがそれでもこれでしたー
今でも部活をしてる人は飲むかなー?
自分らだけだったのかなー?
量があるのに安いのが魅力でしたからねー
しかし眠たいな〜
寝ますわ〜
2010年06月30日
ソルダム

酸っぱいのを予想して食べたんですがー素っ気ない味です
スモモ類は酸っぱくないとなー
甘味も弱いしー
物足りないです
昔は皮が緑で中が赤いスモモを食べましたねー
なんて名前かわかりませんがスイカみたいなんでスイカントウとよんでましたがー
昔の品種だから今はないかなー
あの酸っぱさがよかったなー
まだ季節的に早いだけかなー
なんでも早生の品種はイマイチですからー
2010年06月30日
菊
自分が好きな野菜ー
これは馬鹿みたいに食べます
普段野菜を食べないくせにこればかり食べるから不思議がられますー
キロ単位でも食えますよー菊は
なんで好きなのかわからんですがー
しかし雨がうざったいですねー
尾花沢市のスイカは大丈夫なのかなー?
これは馬鹿みたいに食べます
普段野菜を食べないくせにこればかり食べるから不思議がられますー
キロ単位でも食えますよー菊は
なんで好きなのかわからんですがー
しかし雨がうざったいですねー
尾花沢市のスイカは大丈夫なのかなー?
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2010年06月30日
疲労

腰痛にもいいとあったんで買いました
他に眼精疲労等にもいいとか
まだ完治してないというのに昨日気付きましたしー
ガラスのような腰ですわ
それにしても眠たいなーすでに
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2010年06月30日
デリスキウイセゾン

この辺りで栽培すると秋に収穫となりますがー
香川県だったかなー?日本で1番栽培しているのはー
キウイはビタミンCが多いので夏に食べたい果物ですわ
このケーキはーキウイの味が勝っていました
ケーキにしなくてもと感じるくらい〜
デリスキウイセゾン294円
風月堂
住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼1642-1
電話
0238-52-4138
Fax
0238-52-4138
営業時間
9:00〜20:30
定休日
無し
2010年06月30日
メリメロ

カリメロと最初読んでいましたわ(´゜д゜`)?!
不思議な名前のがあるなーと聞いたらメリメロ
果物がたくさんあるのがいいですわー
夏の果物はほてった体を冷やしますからねー
味はいいけど自分には足りないかなー
見た目楽しめるのがいいですわ
たくさん食いたいですねー
メリメロ315円
風月堂
住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼1642-1
電話
0238-52-4138
Fax
0238-52-4138
営業時間
9:00〜20:30
定休日
無し
2010年06月30日
キムチ炒飯

当然のように足りずー
炒飯は自分で作るのがよかったかなーと感じました
そういえば激辛のものってまだ並ばないのかな?
夏だし辛いものがいいんですがねー
夏は辛いもので食欲を出さないとー
で、汗も出す
キムチ炒飯480円
2010年06月30日
チーズミルフィーユカツ弁当

しかしコンビニ弁当は高いようなー
変わったものがあったりするんでたまに買いますが
高く感じるのはそれに見合うものがないと感じるからかな?
チーズにひかれて買ったんですがこれはなかなかでしたわ
ただ量が少ないかなー肉の
肉を倍にするといいんだけどなー
勝手な要望(笑)
チーズミルフィーユカツ弁当500円
2010年06月30日
ミルフィーユ

こんな時はスッキリしたいもんですねー
毎日汗がジワジワと滲みますしー
とりあえずケーキなり
メロンの香りがいいです
甘さもくどくなくー
これってスイカではできないかなーやはりー
ふと考えました
メロンは使われるのにスイカは使われないのかなと
ミルフィーユ294円
風月堂
住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼1642-1
電話
0238-52-4138
Fax
0238-52-4138
営業時間
9:00〜20:30
定休日
無し
2010年06月30日
疲労に

自分は疲れたらいつもマカ、ニンニク、卵黄等なんですがーアミノ酸、クエン酸はそれらよりも効くらしいんですよねー
値段的に少し躊躇いー
1回辺りの使用量にたいする値段がーっと
1番は回りで誰も使用してないというのかなー
店頭やCMでいくらしても信用はしないけど回りが使うと信用出来るってありますよねー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2010年06月30日
箱入娘

箱入娘
桃の香りがほんのりとしますが
なんか物足りない味がします
悪いわけではないんですがねー
やはりすいかのジュースがいいかなーと
でも最近すいかのジュースも売ってないとこがありますねー売切れなのか最初から取り扱わないのかー
2010年06月30日
溶けた

昨日の朝まではなんともなかったのになー
何が原因だろ?
生物が生まれるのを楽しみにしてたんですがねー
砂も真っ黒になりましたしー
突然溶けるのも不思議な感じがしますがー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)