2010年06月11日
シメ

蒙古タンメンですー
なんだか微妙です
辛みが弱いからかなー
具も物足りないような
カップラーメンだから再現出来ていないからかなー
体を回復させるためにニンニクですわー
疲れた体にはニンニクがいいですー
それにしてもカップラーメンは長く売れているのって大変ですー
消えていくものが多いですよねー
こういう再現したやつも結局はーってのが多いし
Posted by ガルダ at
23:10
│Comments(0)
2010年06月11日
がっつら

食えと言われましたわ
なんかすぐ食えるのはいいんだけどー肉がないなー
野菜続きだったから肉だけを食いたいんですがねー
野菜を食べなれていない自分に野菜はやはりキツイですー
カロリーが足りないですし
なによりも味が嫌(笑)
まあ、好きなヒジキとかだからいいんですがねー
海藻は別ですー
そういえば親はまた山菜採りに行くとかー
好きだなー(・_・;)
Posted by ガルダ at
21:30
│Comments(0)
2010年06月11日
デザート

意外と食べるのはあんまないんでゆっくり味わっていました
黒みつがいいかんじー
あとは店内にでかい水槽があり金魚がいるんで話をしてましたわー
プクッとした感じがいいですわわ
庄内で品種改良したとかって金魚もいるとかー
しかし金魚談議をするとは思わなかったなー
清水茶屋
住所
〒992-0302
山形県東置賜郡高畠町大字安久津3217−8
電話番号
0238-51-1033
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:30
定休日
第2・第4月曜日
2010年06月11日
天ぷら御膳

しかも野菜や山菜ばかりー
普通に選択を間違えたかなー
茶わん蒸しかなと思ってたのは茶わん蒸しではなく野菜でしたしー
唯一はみそ汁ー麸と海藻ですー
これだけを鍋一つやタライで食べたいようなー
天ぷらは相変わらずいいもんでしたわ
しかしかなり野菜や山菜を食べたなー
一年分を食べたようなー自分的に
天ぷら御膳1200円
清水茶屋
住所
〒992-0302
山形県東置賜郡高畠町大字安久津3217−8
電話番号
0238-51-1033
営業時間
11:00〜14:00
17:00〜21:30
定休日
第2・第4月曜日
2010年06月11日
燃焼坦々麺

燃焼坦々麺です
と、いっても春雨なんですがー
カロリーは180キロカロリーみたいです
説明にー
カプシエイトは通常のトウガラシに含まれる辛み成分カプサイシンと似た分子構造で同様の燃焼パワーを持ちながらその辛さは約1/1000です
トウガラシ5本分の燃焼パワーとほどよい辛さが楽しめます
辛くないトウガラシから抽出したカプシエイトの力
とありました
坦々麺みたいにゴマが聞いていてなかなかいいですがー辛くないトウガラシから抽出したというカプシエイトがー自分には合わないです
ピーマンを食べた時と同じですー
喉にイガイガとした痛みと辛みがぐんぐん来ます
トウガラシのカプサイシンの辛さとは違うんですがー
多分ほとんどの人はピーマンで辛みを感じないと思うんでこれを食べても平気かなと思いますがー
なかなかよく出来てるかなとは思いますわー
ちなみにピーマンの辛みは自分にとってはハバネロの辛さと同じくらい嫌です
わからない人にはわからないですが
2010年06月11日
ノルマ?

自費でなんでーって思いながらー
あとから食べてみますかねー
しかし今は様々なのがありますねー
あまり食べたりしないからかわからんですわ
カップラーメンってあまり腹に溜まらないというか飽きやすいというかー
Posted by ガルダ at
14:50
│Comments(0)
2010年06月11日
サービス

サービスと言われました
いらんサービスです
なんでサラダなのやらー
野菜嫌いな人にはいらんでしょうにねー
青虫の気分です
野菜の食い過ぎで体調が悪くならないかなー
たまに野菜の食い過ぎで体調が悪くなりますねー
ひまわりラーメン
住所
山形県東置賜郡川西町大字高山839−1
電話番号
0238-42-6455
営業時間
11:30〜19:30 L.O19:00
定休日
年中無休
Posted by ガルダ at
13:10
│Comments(0)
2010年06月11日
冷たいラーメン

山形県が発祥の地ー
汗をかなりかいで塩分も水分も不足していたのでスープをがぶがぶ飲んでましたわ
麺よりもスープを飲んで塩分補給をしたくて来たみたいな感じですねー
麺は歯ごたえがありよかったです
自分的にはキュウリはいらんですが
宮城県だと冷し中華の発祥の地だしなー隣の県同士で冷たい麺を開発ですねー
冷たいラーメン750円
ひまわりラーメン
住所
山形県東置賜郡川西町大字高山839−1
電話番号
0238-42-6455
営業時間
11:30〜19:30 L.O19:00
定休日
年中無休
2010年06月11日
すいか

なんだろー8年ぶりくらいに見たようなー
すいかジュースいいですねー
すいかとりんごの果汁を合計で10%使用しているようですー
すいかの香りがいいです
これで105円だからよけいいいですねー
3パック買いましたがー一気に全部飲みましたわ
また買うかなー
2010年06月11日
ねむ

おもれるからですかねー
曇り空だとかなりおもれる〜って話しになりますしー
って『おもれる』はわかります?
蒸し暑いとか湿度が高いって意味なんですがー
そんなおもれる天気に負けないように飯ー
豚肉の生姜焼きにツボダイを焼いたものー
ツボダイは脂がのっていていいですねー
浜辺でも売ってますがなかなか高いですー
味は申し分ないんですがねー
Posted by ガルダ at
08:10
│Comments(0)
2010年06月11日
ガガンボ

ガガンボが出る季節なんですねー
こんなにでかいのに血は吸いませんー
でも嫌われますよねーでかいからかなー?
この季節は雛を育てる親鳥がクチバシ一杯に虫を捕まえてきてますよねー
あんなにたくさんよく捕まえるなー
虫は栄養価が高いと聞きますー
そういえばへばりつくといえばヤモリも有名ですねー
こちらにはいませんがー
吸盤でくっつくのではなく原子レベルでのくっつきなんだとかー
飼育してみたいようなー
トカゲも興味あるしー
Posted by ガルダ at
06:31
│Comments(4)