スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年06月10日

グリーンコーラ

飲んでみましたー

なんか不思議な味ー

なんだろな?

でも基本的にはコーラそのまんまのようなー

悪くはないんですがねー

それにしてもコーラもいろんなメーカーから出しているもんですねー

コーラな定義ってなんなんだろうな?
  


Posted by ガルダ at 23:50Comments(0)飲み物

2010年06月10日

キンショウ

前にのせたキンショウメロンー

さらに香りがよくなってきたんで切ってみましたー

いい香りですねー

しかしメロンというよりウリみたいな感じもしますねー

マクワウリよりは甘いですがー

そういえば嶋模様のあるタイガーメロンってのもあると聞いたなー

こういうメロンにも生ハムだと旨いのかな?

メロンに生ハムっていまだに旨いと思わなくてー
  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)果実

2010年06月10日

シルバー

金で思い出してがさごそあさったらありましたー

昔シルバーアクセが流行った時に買ったシルバーアクセですー

他にもありましたがあげたりしたんでーこんだけー

この歯の指輪のやつが特にお気に入りでしたねー

ずっとほったらかしだったわりにそんなにそじていないかなー

あのシルバーアクセも一気に人気が出て一気に廃れましたねー

あの時くらいじゃないかなー頻繁に山形市にいっていたのはー

シルバーアクセは中古ショップとかで売っているんかなー?

  


Posted by ガルダ at 20:50Comments(0)

2010年06月10日

うん?

三菱の方からーランサーの中に転がっていたと渡されました

金のネックレスに指輪ー

そういえばここ5、6ヶ月見てないなーと思ってましたわ(笑)

ランサーの中で遭難だったとはなーo(^-^)o

ネックレスは100グラムで指輪は4グラムーそんなのが転がっていたら三菱の人も困りますよねー(笑)

今は金の相場は凄いらしいですねー

2010年6月9日10:00発表の金の価格ー

小売価格3849円
買取価格3786円

ですー

これは1グラムの値段ー

なんかえらく値段が高騰していますねー

金の値段が上がるとプラチナの値段は下がりますよねー

ちなみにープラチナの指輪もありましたがー今は畑で寝てますー

落として無くしました(-.-;)

価値観わからないくせに持つとダメですねー(笑)

金は刻印で含有量が代わりますー

K24
純金(24金)
Au(100%)

K22
22金
Au(92%)にパラジウムや銀など配合

K18
18金
Au(75%)にパラジウムや銀など配合

K18YG
18金イエローゴールド
Au(75%)にAg(12・5%)とCu(12・5%)を同量

K18WG
18金ホワイトゴールド
Au(75%)にPd(25%)を配合

K18PG
18金ピンクゴールド
Au(75%)にAg(5%)と残りはCu

K14
14金
Au(58・5%)にパラジウムや銀など配合

K14YG
14金イエローゴールド
Au(58・5%)にAg(30%)とCu(9・5%)

K14WG
14金ホワイトゴールド
Au(58・5%)にPd:Ag:Cuを2:1:1で配合

K12
12金
Au(50%)にパラジウムや銀など配合

K10
10金
Au(42%)にパラジウムや銀など配合

K9
9金
Au(37・5%)にパラジウムや銀など配合

金は経済が乱れたり戦争等によっても価格が変わりますからねー

どこでも価値がある金はこれからも値上がりするだろうなー

金の買い取りが盛んですがー売るのは勿体ないですねー

銭で貯金より金で貯金ね方がいいようなー  


Posted by ガルダ at 19:10Comments(2)

2010年06月10日

なんとかならんかなー

頼むと必ずスープですー

メニューにスープ付きとあるのはわかりますがー何個もいらんです

いくらワカメ好きでもー

この分違うものでサービスがいいようなー

しかし自分も海藻だけは好きですねー

あれも癖がないからかなー

海藻栽培をしてみたいなー

海が近いと自分の趣味がまた増えそうだなー

自信ありますー




風月堂

住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼1642-1
電話
0238-52-4138
Fax
0238-52-4138
営業時間
9:00〜20:30
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 17:30Comments(0)スープ系

2010年06月10日

そういや

このサラダー

セットでついてくるんですがー拒否出来ないんかなー?

もしくはせめて2割の量とかー

サラダを食べていると高畠町の鳩峰高原で放牧されていた牛を連想しますー

サラダもいろんな野菜がたくさんですがーせめてトマトだけがいいようなー

野菜は花を見るだけがいいなー




風月堂

住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼1642-1
電話
0238-52-4138
Fax
0238-52-4138
営業時間
9:00〜20:30
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 15:50Comments(4)

2010年06月10日

ハムサンド

追加〜

なんか、小学生の頃のサンドイッチを思い出しましたー

こんな感じにハムが1枚だけでしたよねー

当時も凄いなと感じてましたがーこうしてまたあるとタイムスリップしたみたいです

まあ、そういいながらもおいしく食べましたが

芥子マヨネーズがいいのかなー

そんな感じですわ

ハムサンド600円




風月堂

住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼1642-1
電話
0238-52-4138
Fax
0238-52-4138
営業時間
9:00〜20:30
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 14:10Comments(0)パン系

2010年06月10日

ドライカレー

ドライカレーなりー

なんか食べてみたくなり

食べた事なかったんですわー

なかなか味がいいんですがー肉が足りないようなー

野菜の代わりに肉を増やして欲しいですねー

しかしドライカレーってカレーなんですかね?

しかし量は予想通り足りないなー

チャレンジメニューが欲しいですわ

ドライカレー850円




風月堂

住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼1642-1
電話
0238-52-4138
Fax
0238-52-4138
営業時間
9:00〜20:30
定休日
無し

  


Posted by ガルダ at 12:30Comments(0)飯系

2010年06月10日

終わりかな

キノコップー

やはり終わりですねー

出て来るけど枯れてしまいますー

気温も高いしなー

まあ、マッシュルームを収穫して楽しめたからいいかなー

あとはまた秋とか冬だなー

キノコも栽培してみると楽しいもんですわ

あとカビとの戦いでもありますねー

キノコップももう少し店で気軽に買えるといいのになー
  


Posted by ガルダ at 10:50Comments(0)キノコ

2010年06月10日

工芸品

これはマッコウ鯨の歯をスライスしたキーホルダーなり

鯨を敬い讃えていた事等が書いてありますー

鯨を無駄に捕獲する事もなかったからなー

鯨がまた安く食える時代が来ないかなー


言葉が悪いですがー日本でイルカを捕まえている盗撮映画の上映が中止とかになりましたよねー

なんで他国の文化に介入したがるのやらー

鯨やイルカが可哀相と言いながらステーキとかを食べているんだよなー


  


Posted by ガルダ at 09:10Comments(0)

2010年06月10日

恥ずかしがり

巣穴でじーっと粘りましたー

顔が出た瞬間撮影しましたが間に合わずー

やはり早いなー

ハンミョウは成虫も出てきましたわー

あちこち飛んだり歩いたりー

ハンミョウは他の虫を食べるんで重宝しますー

幼虫もだしー

しかし昔からよくいるもんだなー

山にいるハンミョウとは種類が違うのであまり綺麗な羽ではないんですがねー
  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2010年06月10日

花だらけ

サラセニアの花ー

かなりワサワサですー

しかし不思議な花なのに誰も関心ないなーうちでは

サラセニア・レコウィラ、サラセニア・プルプレア、サラセニア・フラバの勢揃いですー

毎年何百、何千匹の蟲を養分にしているのやらなー

筒のような葉にみっちりと蟲が入り込みますー

たまにアマガエルが忍び込み蟲を横取りしていますがー

しかし食虫植物は肥料がいらんからあいですねー

水と太陽だけでいいんだからー
  


Posted by ガルダ at 05:50Comments(0)植物系