2010年03月27日
どんどん

初です〜(^_^)
馬見ケ崎とあったんでー馬見ケ崎川沿いを探してましたわー
馬見ケ崎まぎらわしいー
なかなかいい香りですー
「どこにも負けないし美味しい」とおばちゃんが自身を持って作りますー
これは楽しみですー
山形どんどん
住所
山形県山形市馬見ヶ崎4-10-52
電話番号
023-682-7288
営業時間
10:00〜18:00
定休日
水曜日
2010年03月27日
また

春になり冬将軍は去っても足軽はまだいるようですねー
早く去らないかなー
あとガソリンー値上がりしてますねー
ガソリンも値下げしてほしーですー
それでもガソリンの使用量は年々減少しているそうですよー
エコ運転や車自体が燃費良くなりー
あと無駄に騒ぐ人がいなくなったからとか
でもーその無駄に騒ぐからあちこちに金を落として世の中景気が良くなるんですがねー
今日はこれから医者〜
また説教かなー(>w<)
2010年03月27日
眠たい〜

明日は一日中寝てようかなー
さすがに疲れまくりです
画像は宮城県牡鹿半島は鮎川の海ですー
すごーく綺麗でしたわ
また行きたいですー
なかなか行けないのがネックですねー
穏やかです太平洋は
季節は秋だったかなー春先だったかなー
この海の底にはたくさんウニがいましたー
片っ端から食べてみたいもんですねー
一体どのくらいでウニを見るのが嫌になりますかねー
ウニを食えるようになったのも宮城県で食べてからだしー
ウニを食い尽くしている夢を見ながら寝ますかね〜
Posted by ガルダ at
00:33
│Comments(0)
2010年03月26日
さくらんぼ&ライチ

ライチいいですよねー
香りはさくらんぼで味はライチですねー
甘味が強ければ炭酸で割ったり出来るんじゃないかなー
ライチも冷凍ではなく生が食いたいですねー
このジュースだけでなくー他に炒めものやら寿司おむすびも食べてますがー
あえてジュースのみですわー
それにしても雪がまだチラチラと降ってますねー
今年は冷夏になるという話しも聞こえてきたりしますー
冷夏になる年は嫌なんですよねー
嫌な事しかなかったので
2010年03月26日
とんかつ定食

そんなわけでふみよしにー
トンカツはいいですのー
好きなんで特にいいですー
しかしなんか微妙な腹具合ですねー
体も疲れまくりですわー
がっつり栄養をとらないとなー
筋肉痛になりそうなくらい疲れましたしー
このふみよしにはー亀がいますー
28年になるんだそうですよー
長生きですねー
石亀か草亀かはわかりませんけどー
とんかつ定食1250円
ふみよし
住所
山形県南陽市赤湯3014
電話番号
0238-40-3576
営業時間
17:00〜24:30
定休日
月曜日
2010年03月26日
チャーハン追加

壁にー「手づくりの味」と貼ってましたがー
当たり前では?
と思いつつー
「暖かいホットコーヒーいかがですかー?」と言っていた方を思い出しましたわ(^∇^)♪
チャーハンは味いいですー
でも量が足りないかなー?
値段からいけばこうなるかもですが
チャーハンって中華の基本だといいますよねー
チャーハンが作れないと中華料理は全てまずいとか
チャーハンをさらにお代わりしてみたいようなー
チャーハン300円
ひまわりラーメン赤湯店
住所
山形県南陽市郡山945-2
電話番号
0238-43-5526
営業時間
11:30〜19:00
定休日
木曜日
2010年03月26日
ねぎバカラーメン

来たのはひまわりラーメンなりー
辛味噌ラーメンがウリなんでーあえてねぎバカラーメンとやらにしましたわー
ネギが好きだしねーo(^-^)o
来たのはこんな感じですー
なかなかいい具合にネギですねー(笑)
小ネギだから青臭さがないしー
香ばしいですねー
これにニンニクでも入れて食べてみますかねー
ネギ好きにはこんなラーメンがいいですよねー
と、自分は思いますわ(^_^)
今日は雪降りだからいいですねー体が暖まるラーメンはー
細かいから積もらないかなと思いますがー
昔はよくやりましたーネギラーメンにネギをトッピングとー
えらくバリバリしてうまかったですー
ねぎバカラーメン850円
ひまわりラーメン赤湯店
住所
山形県南陽市郡山945-2
電話番号
0238-43-5526
営業時間
11:30〜19:00
定休日
木曜日
2010年03月26日
シーフード

トマトソースを入れましたがー何故か赤くないです
いくらかは赤みがかってはいるかなー
アサリ、ホタテ、エビ、モンゴウイカ、玉葱だけですわ
人参や白菜とかもあいそうですがー
やめましたわ
どうせ野菜は食わないんだしなーと
食える野菜だけにと玉葱ですー
味は当然いいですよー
やはり貝類は味がいいですわ
2010年03月26日
ふー

山々に雪があるから空気が冷えているんですかね?
なんか気分的に嫌ですわ
画像はクローバーですー
しろつめくさなり
緩衝材として使われてきたのでつめくさと呼ばれるようになりましたー
日本では三つ葉は「希望」、「信仰」、「愛情」の意味がありますー
そして残る1枚は「幸福」のシンボルと言い伝えられてきました
それが四つ葉のクローバーが幸福たる所以
ちなみにー四つ葉は葉を含むクローバーの成長点が傷つけられたためにできた奇形なんです〜
だから公園や道端などよく人が歩きよく踏みつけられる場所で比較的見つけられるんですー
針等で突いて意図的に四つ葉を作り商売にしてる人もいるとか
2010年03月26日
いい色〜

香りも色もいいですー
凄いでしょー(^O^)
自分としてもこんなに色が出るとは思わなかったですわー
パイナップルを取り除いたのでーあとはこのまままた寝かせますー
とにかく寝かせるのが基本ですねー
しかし香りがいいなー果実酒はー
フレーバーが入っているものとは違いますねー
こうなるとイチゴで作りたくなりますねー(^∇^)/~♪
香りのいいイチゴがいいなー
2010年03月26日
ほや

ありました
苦手です
見ただけであの味と香りが甦りますー(+_+)
好き嫌いがとても出やすいですよねーこのほやは
弟は好きですがねー
鮮度がいいと旨いらしいんですがー無理でしたわ
あれこそが磯臭いというべき香りですー
ほやから比べたら他のはまだまだですよねー
ほやとしゃこは宮城県ですねー
自分はしゃこが好きですがー
回転寿司のしゃこは海外のでしかも冷凍だからまずいんですー
しゃこは本来もっと甘くて旨いんですー
2010年03月26日
変化球

今回はスモークサーモンとローストビーフとの組み合わせなり
味を引き締めるためピンクペッパーを使用ですー
ブラックペッパーでは強すぎるのでー
ローストビーフだと味が弱いですねー反発しあいますわ
スモークサーモンだとまるっきりスモークサーモンが勝ちますねー
やはり岩ノリの歯ごたえと香りをいかしたいなー
2010年03月26日
デジタルフォトフレーム

買ってみましたわー
とりあえずエビの画像が入ったSDカードを入れてみましたー
なんかこういうのって好きなんですよー
今は亡き祖父は新しい物が好きでー亡き祖母は珍しい物が好きでしたからー
ちなみに行動力は二人ともありましたー
ええ、(^O^)
自分は完全に受け継いでいます
興味を持つとすぐに行動ですからねー
デジタルフォトフレームは安くなりましたねー少し前まではかなり高かったのに
贈り物にも使われるそうですねー
もっとでかいサイズとかでもよかったかなー
でも値段安いのはないしなー
Posted by ガルダ at
10:46
│Comments(2)
2010年03月26日
ふむ

それでも積もらなくなってるのは春だからかなー?
梅はまだ先になるかなー?
そういえばスーパーにアケビの芽が売ってたなーあれはハウスのかな?
山形県はアケビの生産量の7、8割もあるとかー
アケビの生産日本一なんですよねー実は
さらに朝日町はその大部分だしー
山形県は日本一が意外とたくさんありますー
あ、画像の玉こんにゃくは寒河江市の道の駅にてですー
小さいけど5玉でしたわ
Posted by ガルダ at
09:26
│Comments(0)
2010年03月26日
栃木土産

友達がいったらしくー
栃木といえばレモン牛乳だったかなー?
あと那須牛とかー
えりすぐりの牛は大田原牛になりーやたらと高いですよねー
とちおとめより昔の女峰が好きでしたねー
ちなみにー
自分は友達とかにはー
『自分が知らない珍しいもの』と言っていますー
毎回悩んでいますねー
自分は知らんの多いのにー悩むから余計にありきたりになるんですー
うまく言葉にのせられてますわ(笑)
Posted by ガルダ at
08:06
│Comments(0)
2010年03月25日
来るようです〜

やはりあちこち販売してるなー
食べてみたい方は高畠のヤマザワへどうぞー(^。^)
まあ、それだけのためにくるなんてできないでしょうけどー
けっこういい出来でしたよー
オヤツにいいですしね
食べてみてくだされー
ブタンクフルト、ギュウンクフルトに載せてますー
イカポッポや牛串も売ってましたがー明日からのも売ってるのかなー?
Posted by ガルダ at
22:53
│Comments(10)
2010年03月25日
ひっつく

しかも全部下を向いてー
なんかあんのかな?
その前は泳いで乱舞していたしなー
不思議ですわ
エビも知らんうちにでかくなってますねー餌をやってないのに
最近は忘れてたんですが
バクテリアや藻がそれだけ水槽にあるということかなー
ミクロの世界を覗けると楽しいでしょうねー
2010年03月25日
やはり

カレーにもチーズのくせにー
しかしナンとしての味はやはりインディアントマトより落ちるようなー
あとスパイスもー
チーズは好きですねー
そういや芽キャベツって売ってますかねー?
見かけないんですがー
この際プチヴェールでもいいかなー
しかしあつい〜
汗が滴りますわ
カレーナンピザ300円
カレーやぽん太
住所
山形県南陽市蒲生田654−7
電話番号
0238503668
営業時間
11〜15時
17〜21時
定休日
水曜日
2010年03月25日
さむ〜

あまりに寒くーカレーなり
いつものように激辛ー
夏は夏バテ予防ー春と秋は弱った胃腸を活発にするためー冬は汗をかくためー
しかし今日は様々作業がありくたびれましたわー
体は冷えまくりだしなー
唐辛子はいいですねー
一気に汗だくです
本来の新陳代謝の活発さにプラスされますわ
汗がなくなる時は消化が終わった時なんですよねー
だから消化中は体温は上がったままですわ
強風吹かないかなー
熱いのでクールダウンしたいですー
カレーは米沢牛を使用だけありやはり味いいですがー
特大ハンバーグカレー1100円
カレーやぽん太
住所
山形県南陽市蒲生田654−7
電話番号
0238503668
営業時間
11〜15時
17〜21時
定休日
水曜日
2010年03月25日
また大人買い

前はチーズでしたがー今回はサラミですー
サラミいいですよー多分(笑)
サラミはチーズほど好きではないから一日ではなくならないんじゃないかなー
サラミは固いのと辛みがありますからねー
けっこう大人買いってしますよねー
カップラーメンとかも
そういやドンシモンのジュースも買いに行くかなー
またマンゴーが飲みたいですわー
Posted by ガルダ at
16:50
│Comments(2)
2010年03月25日
美味しんぼ

今回の美味しんぼー
内容が固いです
つまらんですわー
あまりにも環境問題に偏り過ぎてますー
大事なのはわかりますがー
頭をほぐすから漫画をまるでのになー
原子力発電所関係のも出てましたがーいまさらーって思いますわ
既に原子力で作られた電気が30%以上にもなってますし
それに生活レベルを落とせず時給率が低く電気も各地方に作らせている都市に住む人が言うのもどうなんだろうー
と意地悪と思うかもですが
思います(~o~)
Posted by ガルダ at
15:32
│Comments(0)
2010年03月25日
牛スジ煮込み定食

ここは牛スジが有名ですー
あまり煮込まないので柔らかくはないですがー
和牛や米沢牛を使っていますー
特に旨いのはツユが染みた豆腐なんですよー
豆腐だけを食べたくなります
珍しいでしょ?自分が肉でないのはー(笑)
いも煮まんじゅうとかもありますー
食べてみたいけど我慢ですな
牛スジ煮込み定食950円
あっさり
住所
山形県東置賜郡川西町大字上小松1644
電話番号
0238-42-3254
営業時間
11;00〜22;00
定休日
月曜日
2010年03月25日
王蟲

だーいぶ前ですが(o*'∇')o
まあいいかなと(笑)
なんかナウシカを見たくなってきましたわ
何故か自分はー庄内って風の谷のイメージが強いんですよー
新庄経由で行くとあちこちに風車がありますしー
稔り豊かだしー
なにより風が止まないですよねー
風が止んでいる記憶がないんですよねー
たまたまかなー?
2010年03月25日
きぼっこ汁

簡単に言えばキジ肉と麸の汁ですー
なかなかイケるんですよーこれがまたー
キジ肉はほとんど入ってませんがー
代わりに麸がたくさんありますー
野菜もありますわ
回るたびによく食べてますねー
時には麸だらけになる事もありますー
この土湯周辺ではくれいじートライアスロンをしていたりしますー
きぼっこ汁300円
2010年03月25日
ジュース

桃とマンゴーのフルーツスープですわー
裏ごしして煮込んだみたいな感じですー
まあ、それよかタジン鍋が外れたのがなー
タジン鍋をなんだかんだでまだ買っていないですわ
てか、見つけられんですー
置賜にあるんかな?
あまおうのジュースはーそのまんまイチゴでしたわ
山形県でもやらんかなーおとめ心のジュースを
2010年03月25日
どこでしょ?

いってみたいですねー
スパイスとかは好きですしねー
米沢市のシルクロードのペルシャ料理と似ているのかなー?
しかしーいろんな店ありますのー
ちなみにーナビはついていますがー使いません(笑)
ナビは完全に迷った時にのみですー(*_*)
迷うのが楽しいのもあるんですよねー(何度人様の庭でUターンしたことやら)
けっこう迷いまくりです
Posted by ガルダ at
08:31
│Comments(4)
2010年03月25日
クレイモア

好きですねー
主人公のクレアよりもテレサの方が好きですがー
知らない人は見てくだされ〜
しかし眠たいですね
春だから?
雪だから?
なんでしょ?
あと数日で山形県の桜も咲くのかなー?
東京の桜は週末辺りが見頃と聞いてますけどー
それにしても日本人は桜が好きですねー
でかい桜がけっこうありますよねー
桜に限らず山形県はでかい木がたくさんありますが
Posted by ガルダ at
07:07
│Comments(0)
2010年03月24日
小腹

とりあえずオヤツを食べて寝ます〜
サイズはちとありますがー気にしない気にしない(#^.^#)(笑)
寒い時はいいですのー食べると体温が上がる体質は
しかしー消化早いなーホント
プリンはバケツプリンを食べてみたいんですがねー
ジャンボなのはいいですねー
それにしても眠たいですねー
Posted by ガルダ at
23:15
│Comments(2)
2010年03月24日
ジャンボフェア再び〜

レストランヴェルデに
前にジャンボフェアハンバーグとかを食べたとこですー
今度こそ腹に溜まるかなとー
さきほど食べたものは体温と汗になりましたわ〜
まったくもって素晴らしき消化能力ですな(=^..^=)
聞かれたのは『5、6人前あり1キロ近いですが?』です
んー飯を食べたばかりだしなー
と注文です(笑)
来たのはこんな感じー
イマイチわかりにくいですがー高さもありましたわ
まあ、完食ですが(^。^)
けっこうな味でしたわ
これでご飯お代わり出来ると最高なんだけどなー
さすがに腹に溜まったようなー
ジャンボフェア豚バラ生姜焼き1980円
レストラン ヴェルデ
住所
山形県米沢市花沢883-11
電話番号
0238235842
定休日
不定休
営業時間
11:00 〜 21:00
モバイルサイト
http://mobile-japan.jp/verde/
2010年03月24日
焼きおにぎり

けっこう焼きおにぎりは好きなんですよー
しかしーメニューを開いて最初に目に入ったのがエビフライや洋食セットというのがなんかなー
ありえんですよねー
建物は古民家みたいになってるのに
焼きおにぎりは無難な味にまとまってますー
中はなにもなくー
自分としては焦げているくらいがいいんですけどねー
焼きおにぎりは大葉とノリでしたがー味噌に負けて香りも味がしなかったですわ
焼きおにぎり150円
北条
住所
山形県南陽市蒲生田1410-1
電話番号
0238-45-3456
定休日
月曜日
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜20:00