2014年05月09日
桃缶

そんなイメージが強いです
桃の缶詰は
白桃よりも黄桃が好きでしたし
今もですがー
メロンとかより好きだったなー
自分の中ではメロンは下のランクだし
高いから何?みたいな
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2014年05月09日
何故か

なんかの日?
なんで赤飯なんだか
しかもトレイに
もらってきたみたいなー
余計に謎ですがね
何かあったかなーと
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2014年05月09日
あれま

米沢市の御当地アイドル
Aiガールズ
しかし
必ず出てくる直江兼続の愛
なんなんだろなと
直江兼続の愛はラブの愛ではないのに
破壊と殺戮の神の愛染明王の愛なのに
丸っきり違うのになー
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(4)
2014年05月09日
2014年05月09日
2014年05月09日
多肉

その仲間かなー
多肉植物はけっこう育てやすいです
水やりを少なくしていればまず失敗はしないし
サボテンと多肉植物を一緒にする人がいますがー
サボテンは葉がトゲで茎だけです
茎に水を溜めます
多肉植物は葉や茎に水を溜めます
だから違う分類になりますー
2014年05月09日
そろそろ

行者菜を使用したものはあまりないようなー
餃子でもやらんのかなー
地元長井市でも行者菜を使用したらいいのに
あんまやらないよなー
黒獅子や牛肉とかはやるのに
いいもんあるのにね
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2014年05月09日
メガピーマン

メガピーマン
自分はいまだに好きではないからイマイチ
嫌いなもながさらにでかく
意味がわからん
ピーマンは植えても収穫しない自信があります
パプリカはまあ普通かな
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(2)
2014年05月09日
こちら

様々やるんだなー
でも夜はあんま店を開けてないしなー
夜は普通にまた店を開けてほしいがー
昼間だけだとあまり利用しにくいしなーと
自分的には
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
夜の営業は水、土のみ
定休日
木曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2014年05月09日
ちなみに

値上げしてないものもありますがー
仕方ないかな
しかしラーメンもなー
小さい時から比べると
単行本とかよりは高くはなってないかな
値上げ率は
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
夜の営業は水、土のみ
定休日
木曜日
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2014年05月09日
マヨ

こちらもついつい頼みますな
マヨネーズ好きな民族だなー
肉めしより好きですな
やはり濃いめだからか
肉めしはスープをかけて食べる用で豚マヨはそのまま食べるんでー
目的が違います
豚マヨ350円
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
夜の営業は水、土のみ
定休日
木曜日
2014年05月09日
黒〜

黒油
ここを探し当てたのもこれでしたしー
黒油いいです
まだ少ないんだよなー出す店は
手間かかるのかな
食べずに見た目で判断しがちだもんなー
食べてみないいと
油気にならないしー
黒油らーめん800円
麺屋吉村
住所
山形県東置賜郡高畠町大字高畠1456-1
電話番号
0238-52-1235
営業時間
11:00〜15:00
17:00〜21:00
夜の営業は水、土のみ
定休日
木曜日
2014年05月09日
確実に

花を咲かせるために
アルブカ・ナマクエンシスの花は楽しみです
こやつは水やりによっては枯らすことがあるので大変なイメージもありますがー
乾燥に強いからいいな
しかし球根もでかくなっているようなー
気のせいかなー
2014年05月09日
2014年05月09日
スイカ

ジャイアントカプリコ
すいか味です
すいかのものが出てくる季節になってきたかなー
すいか関係いいですよねー
幸せな感じになります
すいか好きには毎年どんなすいか関連の商品が出来るか楽しみだし
2014年05月09日
羽化

眺めていたら蚊が羽化してました
ジーっと観察
まだこの季節の蚊は刺さないんでほっときますが
蚊の羽化もそうそう見れないですからー
虫の羽化は見ていて楽しいもんです
他にはー
海老は早いし
蟹はゆっくり過ぎるし
Posted by ガルダ at
08:00
│Comments(0)
2014年05月09日
花が

春らしくていいな
菜種油用の品種もあるし
芥子用の品種も
つまり
混ざっています
意図的に
そういやー
芥子って芥子菜のどこを使って作るかわかりますよねー
会社の人は誰もわからずー
たまげました
意外に知らないもんだなーと
2014年05月09日
元気に

相変わらず元気に
勝手に生えています
勝手に殖えて
ネズミにも食われないです
なかなか強いもんですー
たいしたもんだなと
ネズミが食わない植物って意外にありますよねー
2014年05月09日
甘いもん

なんか食いたくなりー
これからの季節は特にアイスですな
アイスもなーいろんなのありますしー
カップラーメンみたいに長くあるアイスやすぐに無くなるアイスがあります
なんでもそうですが
長く販売するのは大変ですな
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2014年05月09日
〆

明石焼かなと
たこー
若い人が多いです
けっこう利用してるみたいなー
人気かな
まあ
やはり自分は明石焼かなー
明石焼好きだし
関西系の味付け好きですー
出汁の味がいいですからー
明石焼(タコ)600円
大阪お好み焼きたこ壺
住所
山形県山形市久保田1-7-5
電話番号
023-644-2060
営業時間
平日
17:00〜24:30
土曜日
11:30〜15:30
17:00〜24:30
日、祝日
11:30〜15:30
17:00〜22:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://cplus.if-n.biz/5001441/