2014年05月03日
引きこもり

引きこもり用というのか
とりあえずー
大量買い
なんだかんだと食べてたりします
量は少ないんですが
まあまあイケますし
おやつに
意外と便利ですしねー
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2014年05月03日
わからんのが

納豆は大粒でなければ嫌なんでー
こういうのわからんです
小粒の大豆はなー
旨味がなくて
米より小さい大豆は大豆ではないです
自分の中では
大豆は大粒でないとな
納豆は大豆が全てだし
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(2)
2014年05月03日
殖えてる

殖えたなー
生長が遅いため1年で2枚くらいしか葉は出ないとも言われてます
株も育つのに3、4年かかるとかー
葉は8年以上持つそうな
最初は2株だけだったのにな
かなり殖えました
凄いなー
基本的に放任です
乾燥にかなり強い植物ですから
木に張り付いて育ちます
2014年05月03日
豚キムチ丼2

まあ
うん
って感じな
なんか半端な感じがしてー
これはこれでいいのかもですがー
うーん
予想したよりって感じですー
なんでだろな
角があるんだよなー味にも
豚キムチ丼肉増し970円
伝説のすた丼 米沢春日店
住所
山形県米沢市春日4-2-98
電話番号
0238-40-8110
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.antoworks.com
2014年05月03日
豚キムチ丼

豚キムチ
野菜もなかなか
出来ればニンジンはいらなかったがー
まあいいか
豚があとはどんな感じになるかだなー
旨いかな
キムチと豚の相性
単品でも楽しめるのかなー
ふむ
豚キムチ丼肉増し970円
伝説のすた丼 米沢春日店
住所
山形県米沢市春日4-2-98
電話番号
0238-40-8110
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
ホームページ
http://www.antoworks.com
2014年05月03日
白えびポテトチップス

白えびは富山のですがー
サービスエリアで販売していたやつと違うな
でも味は似てるかなー
富山も行ってないなー
久しぶりにいきたいもんですがー
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2014年05月03日
蟻地獄

冬眠から覚めてます
ウスバカゲロウは出てくるかな
しかし蟻地獄って獲物を待つわけだけど効率はいいのかな
ハンミョウの幼虫もそうだしー
待つタイプのはどうなんだろなー
Posted by ガルダ at
17:16
│Comments(0)
2014年05月03日
出羽の天然名水

出羽の天然名水
出羽三山からの水とか
羽黒山、月山、湯殿山の出羽三山
これも山の恵みになるのかな
でも湯殿山は湯が出るしな
水はどうなんだろ
月山だとまあ話しはわかるけどー
2014年05月03日
2014年05月03日
2014年05月03日
桜

疑問
いつも桜はGWだし
それが普通に感じていましたしー
だいたい青森や北海道で桜が咲くのと置賜の桜が咲くのが同じだったりします
不思議です
毎回福島から一気に北上しますが
置賜はあとからです
南にあるのになー
2014年05月03日
2014年05月03日
そういや

あ、由利本荘市では黄桜と呼んでいますが
400本あるとか
黄桜ソフトクリームもありますしねー
あれはなかなか美味でしたしー
ウコンを見ると思い出します
2014年05月03日
綺麗な

ちなみにウコンは
上山市は13号線の軽井沢でもありましたな
あとは南陽市の烏帽子山公園に
ギョイコウは南陽市の消防署に
探せばあるもんです
ただウコンもギョイコウも花がピンクではないから桜と認識されず
花もソメイヨシノより遅いしねー
気づかれないんだよなー
2014年05月03日
まだ

まだチラチラですな
まあ仕方ないか
ウコンはあんまないんですー
数少ない
たいてい桜はピンクか白
黄色はウコンのみ
ちなみに緑色の桜あります
唯一の緑色の桜は御衣黄です
ギョイコウ
これも珍しく
白鷹町のギョイコウが有名
2014年05月03日
2014年05月03日
2014年05月03日
咲いた

桜とあんま変わらないか
暖地桜桃は1本で実が成る桜桃なんで鉢植えで楽しむにはいいです
普通に味を追求するならばダメですが
でも普通の桜桃ならば異なる品種を数本植えないといかんしねー
大変です
2014年05月03日
始動

アヤメ類は好きですな
でも花を咲かせますが実はつかないような
つくやつも品種ではあるけどー
あちこち元気に殖えてます
しかも大事にしない方がいいかも
大事にすると忌地になりやすいというか
たまたまそう感じるだけなんかな
2014年05月03日
植え替え

カンキチクが生長早くて
植え替えです
あんま生長しないイメージがあったんですがねー
なかなか早い
肥料も与えているからかな
肥料はいらないとありましたがー
肥料が必要ない植物はそうはないはずだしなと
カンキチク
これでもタデ科です
つまりタデ、アイ、ソバと同じ仲間
似てないよなー
花はいつ咲くのやらな