2014年05月17日
辛さ

やはり辛さ
でも
ハバネロペッパーが欲しくなります
あの馬鹿げた辛さが欲しいです
ハバネロの辛さはなんか病み付きになるんだよなー
他の唐辛子とは違いますー
爽やかさがあるしねー
痛いけど
2014年05月17日
また
かきあげ天セット大もりなり
弟からー
食べていたとか
弟は自分より行動力と機動力がありますが
さらに
自分より遥かに食べます
いやはや
よう行ったし食べたなー
いやはや
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2014年05月17日
桜桃

果汁が少なく物足りなさはありますが
でもカバーしてますな様々添加して
果汁感はないがー
飲みやすいんじゃないのかなー
果汁は100%だから旨いというのはないですから
薄くした方が飲みやすくなりますー
2014年05月17日
ぼっかけ焼そば

それがぼっかけです
焼きそばにぼっかけをのせたというかかけたというか
悪くはないが
自分的にはなーと
なんかあんまな
昔からですが
別々で食べたいな
克服ならずです
ぼっかけ焼そば980円
神戸のあかり 異人館
住所
〒960-0112
福島県福島市南矢野目字阿弥陀前23-4
電話番号
024-552-1517
FAX番号
024-552-1518
営業時間
平日・土曜日
11:30〜14:30
18:00〜22:00
日曜日・祝日
11:30〜14:30
17:00〜21:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www12.plala.or.jp/kobebeef/
2014年05月17日
明石焼き

明石焼き
いいなー
このふわふわ加減は食べたら虜になります
ふわふわです
出汁とまたいいんだよなー
いいなー
明石焼き
ずーっと食べていたいくらいです
味たまらん
最高です
明石焼き600円
神戸のあかり 異人館
住所
〒960-0112
福島県福島市南矢野目字阿弥陀前23-4
電話番号
024-552-1517
FAX番号
024-552-1518
営業時間
平日・土曜日
11:30〜14:30
18:00〜22:00
日曜日・祝日
11:30〜14:30
17:00〜21:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www12.plala.or.jp/kobebeef/
2014年05月17日
テケテケ

また来てます
明石焼き目当てに
やはり明石焼きいいです
目的がハッキリし過ぎてます
他にも様々あるのにね
神戸のあかり 異人館
住所
〒960-0112
福島県福島市南矢野目字阿弥陀前23-4
電話番号
024-552-1517
FAX番号
024-552-1518
営業時間
平日・土曜日
11:30〜14:30
18:00〜22:00
日曜日・祝日
11:30〜14:30
17:00〜21:00
定休日
火曜日
ホームページ
http://www12.plala.or.jp/kobebeef/
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2014年05月17日
米

やたらと食べたくなります
ササニシキもあるんだー
ササニシキは好きですがー最近はなかなかないです
旨いのになー
コシヒカリが自分は苦手ですし
つや姫もまあ旨いですがー
でもこちらは比較的手にはいるしなと
ゆめぴりかはどんなんかなー
北海道というときらら397やななつぼしとかー
そんな米でしたが
北海道の米もなかなか美味です
ゆめぴりかは食べたことないからなー
気になりますねー
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2014年05月17日
ソースとか

高畠町は後藤屋のです
様々ありますなー
どれがいいのか
一番はこういうのは試食なんですがねー
あとはどんなのにいいかとかー
アレンジレシピとか
そういうのがあると買いやすくなりますがー
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2014年05月17日
出てるが

出てるが
知名度はいかほどかなー
地元でも知名度はあまりないようなー
自己満足で終わらないのが一番です
作ったから終わりではないし
そこからが始まりですからー
いいものだから売れるわけではないし
2014年05月17日
おやっ

まだ販売してました
ブラッドオレンジはなかなか販売されないんですがー
栽培も少ないし
高級でー
しかもさらに少ない国産です
国産はさらに貴重
でも
小さいな
これは仕方ないのかなー
小さいから安く販売
それでも普通のオレンジより遥かに高いけどね
2014年05月17日
とりー

からあげー
蕎麦はシンプルでしたが
からあげはからあげでまた別に
旨いです
ただーとりからあげはもう少し衣に味があるのもなーと
でもからあげはこれが本来だし
味つきのからあげは竜田あげになるしなー本来は
今はごっちゃになりつつあるけどー
とりからあげ680円
東栄軒
住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
11:30〜19:30
定休日
木曜日
2014年05月17日
かけそば

なんかシンプルなのがいいなと
シンプルに食べたい気分ですからー
見た目にもやはりシンプル
でもこれが美味なんだよなー
ごちそうです
かけそばいいな
蕎麦の味だけを純粋に味わえるのは
これ新鮮な
かけそば600円
東栄軒
住所
〒992-0351
山形県東置賜郡高畠町大字高畠414-1
電話番号
0238-52-0406
営業時間
11:30〜19:30
定休日
木曜日
2014年05月17日
こうしてみると

タラノキって
不遇な扱いをされてるような
コシアブラもそうかなー
シオデとかも旨いですがなかなかないしなー
行者にんにくは育ててみようかなと思いつつも毎回思うだけみたいなー
行者にんにくは殖えやすいと聞くけど
よくよく考えると自分はそんな食べないしなーと
2014年05月17日
餅が食いたく

餅が好きなんで
でも外で餅を食べるのはそんなにないかなー
出す店が少ないのもあるかな
餅はいいんですがね
ラーメンとしては相変わらず塩辛く
あとは普通な
このスタイルが好きな人は意外といたりします
根強いファンというべきか
餅入り中華700円
ドライブイン吾助
住所
山形県南陽市漆山1053-1
電話番号
0238-47-7479
営業時間
10:00〜17:30
定休日
火曜日
2014年05月17日
すっかり

けっこうなハイペース
特に朝に食べるにはいいんだよなー
アッサリだしで
やはり藻塩は柔らかい味ですな
会津の正統派過ぎるラーメンよりいいような
それにしても相変わらず人はいますなー
高畠町はラーメン屋はけっこう旨い店が多いようなー
贔屓しているわけでもなくー
藻塩チャーシューメン950円
高畠Sio-YA 山喜
住所
〒999-2174
山形県東置賜郡高畠町大字福沢13-3
電話番号
0238-57-2552
営業時間
9:00〜14:00
定休日
無休
2014年05月17日
なんだろ

普通のクローバーの四つ葉が珍しく感じないような
合格クローバーだと四つ葉や五つ葉なもんでー
でも普通のクローバーでも四つ葉は意外に見つけやすいとこはあるし
人の行き来があるとこは踏まれやすいんでー
踏まれることにより生長点に刺激が加えられて四つ葉が出来やすいしー
2014年05月17日
この季節に

毎年夏に発売です
夏になると発売だから季節感があるというのかなー
油そばは好きだし
それにしても油そばってあんまないなー
スープがいらないんだからラーメンよりも楽なイメージがあるんだけどなー
2014年05月17日
軽く

量も少なく
シンプルなのが美味ですな
手を入れるとどうもなー
日本料理がシンプルだし素材を楽しむ料理だからかなー
足すのではなく引く料理だし
海外だと足す料理が大半
素材を楽しむではなく
複合的な味を楽しむ料理ー
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2014年05月17日
2014年05月17日
んー

665円は山形県の最低賃金ですな
経営者としては安く雇用したいでしょうが
働く方としては少しでも高く
余計なお世話でしょうがーせめてもう少し色をつけれないかなーとも
一番客がくる時間帯で仕事も多い時間帯に一番安い時給はなーと
給金が安ければ消費も伸びなくなりますしねー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(2)