スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年05月21日

うーにー

ウニ

しかしな

なんか水っぽいような

旨いんだけどー

どこか薄さもあります

なんだろねー

なんか足りないなー

旬の盛りか最後の方がいいのかなー

まだ最初だからかなー

ふーむ

悪くはないんですがね

  


Posted by ガルダ at 23:00Comments(0)魚介

2014年05月21日

焼いた

時不知ー

やはり焼いてみると違います

パサパサ感がないです

そして柔らかいなー

脂もあるしー

いいですわ

時不知はとりあえず旬は夏になるのかな

なんだろな

しかし旨かった

  


Posted by ガルダ at 22:00Comments(0)魚介

2014年05月21日

生ウニ

生ウニー

やはりウニかなと

食いたくて

味は薄いかなー

ちと濃厚さがないかな

三陸のウニの方が旨いかなーと

慣れ親しんだ味が美味ですしねー

うーむ

でもこれはこれで楽しめるけどね

生ウニ2000円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)魚介

2014年05月21日

時不知

脂に惹かれてー

やはり食べた時の脂と肉質が良かったんで

パサつきがなく

鮭臭さもなく

脂があるからかなーパサつきがないのは

いいですなー

また楽しみます

皮も楽しみ

時不知500円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 20:00Comments(0)魚介

2014年05月21日

焼きたらこ

以外な伏兵

焼きたらこ

好きですな

でも自分で焼くという選択肢はないです

最初から焼いてあるのがいいです

人はそんな風にワガママな生き物ですから

そういうもんです

焼きたらこ400円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 19:00Comments(0)魚介

2014年05月21日

ツブ

ツブってこんなんでしたっけ

なんかでかいような

貝殻に入っているからかな

ツブもいい味出るんだよなー

貝類だけに

貝類とかに関しては刺身より火を通した方が好きですな

貝類は歯応えあるが火を通さないと旨味がないしなー




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 18:22Comments(0)魚介

2014年05月21日

こちらも

桜マス

山形県の県魚ですな

これも脂があり旨いとかー

そういや桜マスはます寿司でしか食べたことがないような

うーむ

魚いいなー

最近はあまり魚食べてないからなー

目移りします

悩みます




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 18:21Comments(0)魚介

2014年05月21日

ミョウバン無し

青森のウニ

ミョウバン無しです

ミョウバンがあると苦味の原因になりますから

甘みもなくなりー

ミョウバンを使わなくても粒があるのは鮮度があるわけで

どうしようかな

これも迷うな




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 16:00Comments(0)魚介

2014年05月21日

これか

オススメだとか

時不知

うーん

食べたいな

いいなー

時不知

普通の鮭ならば1切れ100円もしないですが

これは時不知

500円です

ちなみに鮭児ならば1切れ5000円になることもあります

同じ鮭とは思えないくらいですー

時不知いいなー




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)魚介

2014年05月21日

相変わらず

アブラボウズはいい脂が

流石です

名前は伊達ではないなー

アブラボウズ旨いがー

違うんだよなー今は

今食べたいのはまた

でも惹かれますねー

脂があるものは旨いですから

旨いものには脂がありますー




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 14:00Comments(0)魚介

2014年05月21日

さてさて

何があるか

と、

見てたら岩がき

もう出てるかー

しかも意外に安いかなと

でかいし

岩がきの季節かー

今は初夏になるかな

まだ春かな

あー

そろそろだよなー

シャコも




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 13:00Comments(0)

2014年05月21日

時不知追加

刺身は白えび、スズキと赤貝、マグロ、ホタテを

そしてー

時不知があったんで

時不知を

鮭児ほどではないんですがー

時不知も脂がノリ旨いです

時不知は夏にとれる白鮭です

白鮭は俗にいう秋味ですー

そして鮭児も白鮭

あー

時不知に負けてるなー刺身は

刺身もいいのをチョイスしたんだけどなー

白えびも旨いですがー

刺身定食880円+時不知500円




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)飯系

2014年05月21日

そういや

値上げしてからは初になるか

久しぶりかも

なかなかなー

やはり消費税は別にか

まあいいや

さて

何を喰らうかな

選ぶのがやはり楽しいですから




小野里鮮魚センター

住所
〒992-0045
山形県米沢市中央2丁目7-15
電話番号
0238-21-1119
Fax番号
0238-23-1110
営業時間
食事
11:30〜14:00
魚販売
9:00〜19:00
定休日
日曜日

  


Posted by ガルダ at 11:00Comments(0)

2014年05月21日

夏刈

高畠町はー糠野目にある夏刈地区

そこのフキです

高畠町では知る人ぞ知る

昔からの夏刈フキ

今は少なくなりましたがー

筋があまりなく柔らかい

出回るようになってきたなー

  


Posted by ガルダ at 10:00Comments(0)

2014年05月21日

これも

一時期かなり殖えました

今はかなり減りましたがねー

十二単です

けっこう子株を出すんですが

殖える時とそうでない時があります

紫ですがあまり目立たないかなー花は

草丈があまりないし

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2014年05月21日

ありゃま

パイナップルの吸芽

二つでした

あらまー

どうすっかな

片方はとらないといかんかなー

状態がいいと喜ぶのか

んー

しかしなー

吸芽はなー

とりあえずこのまま様子見をするしかないですがねー


  


Posted by ガルダ at 08:00Comments(0)植物系

2014年05月21日

カレーは

カレーはルーが旨いですよねー

ルーだけを溶かしても飯を食える

そう考えると凄いですよね

もっとも日本人はそういう食べ方は嫌いではない民族ですがー


  


Posted by ガルダ at 07:00Comments(0)

2014年05月21日

咲いた

ヒョウタンボク咲いてます

花は普通かなー

たくさんも咲いてはいないかなー

あとは実がどのくらい成るかだな

ヒョウタンボクは毒があります

毒があるからと警戒する必要もないですが

毒を持つ植物は意外にたくさんありますからー

毒草の販売と考えるか

普通に花の販売と考えるか

果物ナイフやロープでも人を殺めることは出来ますが販売は規制されてないし

普通にあります

毒を持つ植物だからと言って何かなるわけでもないし

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)植物系

2014年05月21日

うっすらと

新芽かな

花芽だといいが

いつも葉芽のパターンだし

けっこう危機感を与えないと咲かないような植物が多いです

危機感を与えてようやく咲くみたいなー

  


Posted by ガルダ at 05:00Comments(0)植物系

2014年05月21日

なんか

黄金男爵とやら

スライスしたジャガイモではないからかな

なんかつまらない歯応えです

歯応えが固いだけになってますなー

なんだろー

バリバリです

サクッとした歯応えがいいのに

固いと重いんだよなー腹持ちが

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)