2014年05月01日
バター3

んー
なんかバター尽くし
さすがにこんだけ食べればしばらくはいいかな
どうかな
バターと醤油の組み合わせはいいです
これも日本だからこその組み合わせになるのかなー
こんな組み合わせはしないんじゃないかなー
そう感じますがー
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2014年05月01日
バター2

ホタテを焼くときはバターは使わない派です
醤油のみ
バターは邪魔でして
お菓子ではどうかなと買いましたが
やはりホタテにバターはなー
なんか苦手
鮭にバターも同じくー
なんでだろなー
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(0)
2014年05月01日
バター

なんか食いたくなり
たまにあります
バターと醤油の組み合わせいいです
なんであんなに合うのやらなー
不思議です
かなり合いますよねー
ご飯にもジャガイモにも
匂いだけでさらに腹減ります
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2014年05月01日
ピンク

ピンクドラゴン
これー
やはりいいな
これは好きです
カステイラサイダーのように甘ったるくないしでー
けっこういい
ドラゴンフルーツの味よりーってのはありますが
飲むとわかります
ピンクドラゴン200円
2014年05月01日
2014年05月01日
しかし

猪苗代湖も夏になると人がたくさんー
海の代わりになります
とりあえず波ありますし
かなり賑わいます
夏はもう少しですねー
活気が違いますから
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2014年05月01日
湖畔

砂浜みたいな
脚こぎボートあります
30分1000円とか
よくやるなー
自分はやらず
普通に運動はあまりしたくなくて
しかも長い時間の運動は
短時間だけならばやりますがねー
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2014年05月01日
とりあえず

猪苗代ブラック
漆黒しょうゆラーメン
味が濃いだけか
マー油を使っているのか
竹炭なのか
はたまた何かあるのか
少し期待しながら
あんま期待しない方がいいのかな
猪苗代らーめん 本陣
住所
〒969-2274
福島県耶麻郡猪苗代町大字壺楊字浜130-3
電話番号
0242-66-2711
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜20:00
定休日
無し
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2014年05月01日
メニュー

あとはつけ麺は終了
それにしても
数人の客を捌けずに応援を頼むのはどうだろ
しかも明らかにただいるだけの店員いるし
スタッフ募集中とあるがー
募集しても無理だろな
猪苗代らーめん 本陣
住所
〒969-2274
福島県耶麻郡猪苗代町大字壺楊字浜130-3
電話番号
0242-66-2711
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜20:00
定休日
無し
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2014年05月01日
猪苗代チャーシューめん

地元に根付いたラーメンとか
気にはなっていましたー
猪苗代らーめんなんてのを
頼みましたりはチャーシュー
しかしインゲン豆必要なんかな?
メンマは太いがー醤油には太いのはどうかな
んー
チャーシューも弱いしなー
こんなもんかな
味も無難過ぎてー
猪苗代チャーシューめん800円
猪苗代らーめん 本陣
住所
〒969-2274
福島県耶麻郡猪苗代町大字壺楊字浜130-3
電話番号
0242-66-2711
営業時間
11:30〜15:00
17:00〜20:00
定休日
無し
2014年05月01日
これは

気にはなるがー
どうなんかなとは思いますが
蒟蒻は嫌いではないが
そのうちーといいながら食べてないー
でもあんま興味わかないんだよなー
魅力が伝わらないというか
Posted by ガルダ at
13:00
│Comments(0)
2014年05月01日
雉ー

何年前から食べているのやらな
好きですねー
いい出汁
野菜も臭みがないしでー
なかなかいいです
旨いなと感じますしー
なにより土湯の道の駅は標高があるから暖かいものいいしね
きぼっこ汁380円
2014年05月01日
んー

いまだに集めてんのかなー
どうなんだろね
それにしても
サイダーはいろんなのある
好きな味を探すのもまたいいんだよなー
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2014年05月01日
あんま

なんかスカスカ
販売はしてるんだけどね
売れたのかな
農作業とかしていますしー
意外にこの季節は暑いし紫外線強いし
空気は乾燥しまくりだしで
飲み物ははかどります
炭酸があると飲みやすくなりますしねー
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2014年05月01日
さて

変わったもんあるかなー
意外にというか
よくやるな
買いに来る人はけっこういんのかな
どうだろ
庭坂の自販機
いろんな人はここを見つけられるから凄いもんです
普通にわからないと思うしー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2014年05月01日
2014年05月01日
キーの芽

ゆらゆらと動くとかー
これもまた新しいかも
ガチャガチャやるな
しかしこれがあったら凄く邪魔でもあるようなー
まあ
全部やったら相当な金額になりますがね
Posted by ガルダ at
07:00
│Comments(2)
2014年05月01日
蕾かな

アルブカ・ナマクエンシスからー
真ん中はどう見ても蕾のような
楽しみになりましたねー
どんなんかなー
蕾を摘んで養分を溜め込むようにするのもいいんですがー
見てみたいしなー
画像で見るのもいいが
直接見る方がいいしー
2014年05月01日
これも

乗りきりましたな
ハイビスカスはー
なんだかんだと乗りきることが多いです
寒さにはかなり弱いですがー
寒肥とかをしたりして
あとはどのくらい育つかなー
楽しみだけどー
室内から屋外に出すのがなー
葉焼けとか簡単におきますし
2014年05月01日
調子よく

元気にー
花は咲きそう
蕾生長です
胡蝶蘭って難しいと言われてますが
さーて
どうなるか
これからさらに難しくなるかなー
とりあえずー
始めたばかりだからまだわからんことばかりですな