2014年03月26日
ヌルヌル

なんか最近変に疲れがありましてー
疲れにはヌルヌルしたものかなと
ウナギとかもいいんでしょうが
手っ取り早い方がいいし
この牛肉のパサつきがヌルヌルでカバーです
これがまたいいわけでー
組み合わせいいですー
山かけオクラ牛丼中盛510円
2014年03月26日
相変わらず

カウンター7席だけなのにー
昔からこうなんだろうかー
あと盛りも
いろんな意味でインパクトがある店ですな
大王食堂
住所
山形県山形市篭田3-3-14
電話番号
023-643-7307
営業時間
11:00〜20:00
定休日
金曜日
Posted by ガルダ at
22:00
│Comments(2)
2014年03月26日
頼むのは

やはりいいサイズー
旨そうなー
このサイズでこの値段だしな
いいです
やはりジャンボハンバーグとの差はあんまないようなー
そう感じるだけなのかなー
そんなに違うかなー
しかし
毎回作り終わるといなくなります
店内に一人にー
放置です
不思議なスタイルですな
ハンバーグ定食650円
大王食堂
住所
山形県山形市篭田3-3-14
電話番号
023-643-7307
営業時間
11:00〜20:00
定休日
金曜日
2014年03月26日
さて

なんかもう
一度入れば躊躇いはなくなりますな
普通に入れますー
やはり最初が肝心かー
最初はどうにも躊躇いが出ます
中がわからないからかなー
あとは外観が凄くてー
大王食堂
住所
山形県山形市篭田3-3-14
電話番号
023-643-7307
営業時間
11:00〜20:00
定休日
金曜日
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(2)
2014年03月26日
また

なかなか時間が合わない場合が多いんですがねー
どんどん焼きもいいんですがね
どんどん焼きの店はでも増えたような
祭の屋台からは消えたのに
祭には欠かせない存在だったのになー
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2014年03月26日
タコ

旨かったもんでー
けっこういいなと
タコ好きだし
カラシマヨネーズも合いそうだがー
まあ
好みだしなと
これもまたいいなー
旨いもん増えてますな
どんタコ350円
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
2014年03月26日
バーガー

前はスペシャルが大半だったしー
久しぶりにスペシャルでないものをと
どんどんバーガーもやっぱいいな
けっこう腹に溜まりますし
ズッシリと
いいもんですねー
やはり
どんどんバーガー350円
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
2014年03月26日
スティック

やっぱ手軽に食えるのがいいかも
楽です
変わらないなー
相変わらずいいですわ
いいですねー
どんどんスティックは片手で食べれる便利さがいいです
相変わらずだいぶ進化してますなーここのは
どんどんスティック200円
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
2014年03月26日
買った

どんタコはいただいてー旨かったもんで
どんどん焼きらしくないかなー
割り箸にないから
でも
割り箸になくても気にならないけどね
逆に割り箸が邪魔な時がありますしー
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
2014年03月26日
けっこう

足元にありー
こういうの好きです
手軽に使えるし
意外に高いんですがねー
さて
お客さんもけっこう来たしで
買うもん買ったし
退散でした
まあ
仕事中だしね
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2014年03月26日
これも

玄米だとか
なんか凄いな
こだわっているというか
玄米だとまた違う感じになるかなー
と、
思いながらー
自分が今はバナナとパイナップルも栽培してるのを話してー
母さんも娘さんもパイナップルにくいつきました
パイナップルは身近にあるしー
やろうと思えば誰でも可能なのにしてないもんです
なんでも挑戦してみないとー
パッションフルーツもまた様々アドバイス
最近はパッションフルーツをやる人がかなり増えて様々聞かれると言ってましたな
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
Posted by ガルダ at
13:00
│Comments(2)
2014年03月26日
どんタコ

娘さんも変わらずニコニコな
元気でなによりですー
で、閑談
どんタコをご馳走にー
しかも卵入り
なかなかいい
好きなんだなーこういうの
味もいいです
たこ焼きも粉もんだしー
そりゃそうかな
いいなー
モチモチした生地がまたよくあいますねー
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
2014年03月26日
メニューは

前はなかったー
旨そうなー
たこ焼きがないかと言われたので
どんどん焼きに入れたんだとかー
なるほどなーと
面白い
そういう発想いいです
王道は王道でいいがー
アレンジもまたいいもんです
楽しいですなーこういうの
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
Posted by ガルダ at
11:00
│Comments(0)
2014年03月26日
中

裏が使えるようになってましたな
約一年ぶりだしなー
久しぶりです
母さんは元気なー
相変わらず植物好きな
去年はパッションフルーツがうまく行かなかったとかー
それが気掛かりでしたがーやはりかー
とりあえず元気でした
あれから新聞やテレビで取り上げられたりしてましたしねー
けっこう忙しかったんじゃないかなーと
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2014年03月26日
久しぶり〜

久しぶりにきました
どんどんバーガーを食いにと
なんだかんだと暇がなくー
久しぶりになりました
元気な母さんとニコニコな娘さんは元気かなー
パッションフルーツはどうかなーと
元町どんどん(どんどん焼きの丸和)
住所
〒990-0401
山形県東村山郡中山町大字長崎8267-2
電話番号
023-662-3039
営業時間
月曜日〜金曜日
10:00〜18:00
土曜日
10:00〜18:30
定休日
日曜日
日曜日でも営業していることあり
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2014年03月26日
2014年03月26日
もう

生長早いなー
あっという間です
生長が早いということは二酸化炭素をたくさん吸い込んでいるということです
木なども目に見えて生長している時は二酸化炭素をたくさん吸い込んでいますが
ある程度になりあまり変わらなくなった場合は二酸化炭素はあまり吸わずー
だから二酸化炭素をたくさん吸い込ませたい時は古木は斬り倒し新しい木を植える
昔昔に森を斬り倒し若い状態にしていた
あの頃にするといいわけでー
林業や炭焼きが乏しくなり山が荒れている今は特に必要かなとー
2014年03月26日
ハッキリと

上の緑が葉っぱ
それ以外のは実に当たる部分
まだ花は咲いてませんが
いつ咲くかなー
楽しみです
しかしこの分だと実は小さいなー
やはり冬に出たからか
あとは二回目だからかなー
うーむ
でもまあ
それもまたいいかな
楽しめればー
2014年03月26日
花芽

花芽が出てますな
んー
切り離したいー
あんま花を咲かせると株は弱るんですよねー
花を咲かせるのは体力を無くしますから
だから無駄に花を咲かせたくなく
蘭や食虫植物は特に花を咲かせると極端に弱ることがあり
品種にもよるんですけどねー
2014年03月26日
吸い物

いい味です
マテガイいいなー
酒蒸しにしようとしたら酒がなく
炊き込みにするにもなーと思いー
簡単に
鮮度さえよければ刺身でもいけますがー
でも貝類は火を通して旨いわけだしなー