2014年03月21日
たくさんの

ありますねー
これが伸びるわけで
花芽もたくさんあります
紐サボテンはー簡単に言えば月下美人、ドラゴンフルーツ、孔雀サボテンとかもそれに入るかなー
あれらも伸びますし
紐サボテンはまた面白いもんです
エグ21
住所
〒990-2413
山形県山形市南原町2丁目10−27
電話番号
023-623-2287
営業時間
9:00〜18:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
23:00
│Comments(0)
2014年03月21日
コーヒー

コーヒーの木
コーヒーの木が生長しー実をつけたものは一度見たことあります
実の中にはコーヒーがー
コーヒーは育ちやすいのかな
どうかな
コーヒーはあんま興味ないんでー
エグ21
住所
〒990-2413
山形県山形市南原町2丁目10−27
電話番号
023-623-2287
営業時間
9:00〜18:00
定休日
不定休
2014年03月21日
終わってたな

木立アロエ
ここのは放任過ぎます
逞しい
そして冬は花を咲かせます
アロエの花は綺麗ですー
この花だけは見る価値あります
見事です
三浦半島のアロエを思い出すな
木立アロエは鉢植えで花を咲かせたこと一度あります
見事でしたー
エグ21
住所
〒990-2413
山形県山形市南原町2丁目10−27
電話番号
023-623-2287
営業時間
9:00〜18:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(0)
2014年03月21日
安い

大きいのに安い
なんでだろなー
毎回不思議な
大きいのに安いんだからなー
見た目にもこの大きさは鑑賞価値がありますしー
サボテンは管理は比較的楽です
湿気には弱いが水は大好きです
それがサボテン
エグ21
住所
〒990-2413
山形県山形市南原町2丁目10−27
電話番号
023-623-2287
営業時間
9:00〜18:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
20:00
│Comments(0)
2014年03月21日
紐サボテン

まあ
サボテン同士はよくこんな感じにされます
が、
やはりいいなー紐サボテン
長いなー
紐サボテンは昔からありそんな珍しいものではないらしいけど
販売はあまりないようなー
紐サボテンの花もなかなか綺麗なんですが
しかも姿も紐サボテンはユニークだしー
エグ21
住所
〒990-2413
山形県山形市南原町2丁目10−27
電話番号
023-623-2287
営業時間
9:00〜18:00
定休日
不定休
2014年03月21日
オモト

徳川家康が江戸城へ入る時に家臣の中に万年青を献上したりと
そんなこともありー
新築や引っ越しのお祝いお祝いの縁起物に使われます
オモトは様々な園芸種がありましてー
高いものは高いと
斑入りは特にです
同じように紫御殿もムラサキオモトと呼ばれたりもしますが
オモトはスズランの仲間です
当然のようにスズランにも毒がありますがオモトにもあります
オモト欲しいですがー
今はオモトよりも『奇想天外』かな
奇想天外をやってみたいです
世界三大珍植物の一つである奇想天外
サバクオモトとも呼ばれています
寿命は1000年以上と言われていましてー
現地では数百年クラスが大半とか
地上部では生涯2枚限りの葉を持ちーそれを伸ばし続けます
栽培している人もいます
生長がえらく遅いみたいです
だから長生きなのかな
エグ21
住所
〒990-2413
山形県山形市南原町2丁目10−27
電話番号
023-623-2287
営業時間
9:00〜18:00
定休日
不定休
2014年03月21日
この

けっこう販売してますが
でもうちは南天はダメなとこはダメなんだよなー
土質かなー
何が悪いのか良いのか
肥料をやっても変わらないしで
南天は意外に奥が深いかな
エグ21
住所
〒990-2413
山形県山形市南原町2丁目10−27
電話番号
023-623-2287
営業時間
9:00〜18:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
17:00
│Comments(0)
2014年03月21日
いいね

いろんなのがありますから
いろんな種類があるからー
しかも値段はありますがー
値段より安くなったりします
なんでだかはわかりませんがー
あと
ここの店員さんも植物詳しくて
話をすると勉強になりますー
エグ21
住所
〒990-2413
山形県山形市南原町2丁目10−27
電話番号
023-623-2287
営業時間
9:00〜18:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
16:00
│Comments(0)
2014年03月21日
意外に

なかなかー
ここはけっこう面白いのがあったりします
前はプルメリアがあったし
品数は多く
しかもー木立アロエが冬は花を咲かせます
今は花は終わってるかなー
エグ21
住所
〒990-2413
山形県山形市南原町2丁目10−27
電話番号
023-623-2287
営業時間
9:00〜18:00
定休日
不定休
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2014年03月21日
メニューは

んー
シンプル
頼むのは白菜らーめんがほとんどだとか
確かにいいもんな
タンメンともまた違う味だし
前はエビはがのっていたとか
で、海賊が出てからエビは来なくなり
海賊がいなくなってエビは来たが値段は倍になったとかー
それで使えなくなり白菜をさらに増やしたそうなー
幸来
住所
山形県山形市南原町3-5-24
電話番号
023-625-5771
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2014年03月21日
チャーシューご飯

なんだろ
固めというか
旨味が弱いかなー
そんな感じがするだけかなー
なんだか弱く感じます
なんでだろなー
タレは甘くて逆にいらないようなー
炙って塩コショウをかけた方がいいようにも
チャーシューご飯100円
幸来
住所
山形県山形市南原町3-5-24
電話番号
023-625-5771
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
定休日
火曜日
2014年03月21日
白菜らーめん

鍋焼きらーめんとかあったんですが
今は幸来にー
一番人気の白菜らーめんをー
味はなかなかです
楽しめます
岩塩と出汁がいい感じ
店主
前の店の時と同じかな?
味は前と変わっていないかと聞いて来ましたしー
そういや前の店名の時に塩らーめんを食べてたなー
いい味です
野菜がたくさんとれます
白菜らーめん680円
幸来
住所
山形県山形市南原町3-5-24
電話番号
023-625-5771
営業時間
11:30〜15:00
17:30〜21:00
定休日
火曜日
2014年03月21日
う〜ん

からすみだなー
いい味ですー
からすみはやはりいいなー
からすみはもっとたくさんあると別なんですがねー
まあいいか
ホタテもまたいいしなー
旨い組み合わせですー
からすみとホタテのパスタ945円
風月堂
住所
〒992-0344
山形県東置賜郡高畠町大字深沼1642-1
電話番号
0238-52-4138
Fax番号
0238-52-4138
営業時間
9:00〜20:30
定休日
無し
2014年03月21日
黒米ちっぷす

まあ
一番多いのはうるち米ですがね
栄養価はありそうですな
しかし米を使うお菓子が増えてますねー
前は煎餅やオカキくらいだったようなー
今はパンやパスタや麺にと
様々ー
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2014年03月21日
ロールケーキ

かなりぐるぐるなロールケーキ
食いにくいがー
でも旨いです
飯がわりにもなるかなー
いい感じです
イチゴ味もまたいいですな
味と香りを楽しみますー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2014年03月21日
親子丼

親子丼
なか卯の親子丼は上位に入ります
旨いんだよなー
なか卯やはり置賜に出来ないかなー
久しぶりに食べたがやはり旨い
いいですー
持ち帰りでないとさらに旨いんだけどなー
親子丼490円
2014年03月21日
牛すき丼

なか卯好きですから
今回は持ち帰り
なか卯は遠くなりました
前は山形市の飯田にあったのに
まずはと牛すき丼
牛すき鍋がおおい中ー
丼に
でもやはり旨い
いいなー
旨いなー
そして安いなー
楽しめます
牛すき丼350円
2014年03月21日
2014年03月21日
咲いた

アロエ特有な花
アスパラの花もこんなもんですよねー
いい花です
アロエの葉も花も鑑賞価値があります
それがいいですな
アロエいいです
これもどのくらい育つかなー
でかくなるかな
鬼切丸と違い刺がないから楽ですねー
2014年03月21日
これ

これから花が咲くのかな
意外です
もう花が終わったと思ってたのにな
やはりアロエはでかくなるといいなー
花が楽しめるしなー
水車生そば 川原子店
住所
山形県天童市大字川原子1374
電話番号
023-656-2001
営業時間
11:30〜19:00
定休日
月曜日
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)