2014年03月11日
なんのキャラ

このキャラはオレンジのキャラかなー
オレンジは旨いですがー皮がなー
ミカンみたいに剥きやすいといいんだけどなー
ブラッドオレンジは出回る辺りだな
あれももう少し出回って欲しいなー
Posted by ガルダ at
22:30
│Comments(0)
2014年03月11日
初めてみた

葉を全部カットされてます
葉がないと無機質なー
しかも名前の由来の松ぼっくりみたいな
なんだろー
葉をとる理由
そんなに邪魔か
確かに捨てる部分ですが
この葉がないと様にならんですな
葉を育てるのも楽しいんだけどねー
食べる楽しみと育てる楽しさがあります
2014年03月11日
買うかな

高いのが当たり前なのになー
くさやは旨いんだけどなー
あの匂いとかー
あとは臭いと聞いて食べない人が多いです
一度は食べて判断してほしいけどな
くさや旨いけどなー
匂いは気にしたことないし
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2014年03月11日
カンキチク

カンキチクです
ソロモン諸島原産だとか
しかも暑さ、寒さに強く耐陰性もあるとか
暖かいとこなら露地栽培もできるとか
葉もありますが茎が緑なんで葉が無くなっても問題はなく
花も咲きますが花は鑑賞価値はないとか
昔からある観葉植物です
今はカンキチクは少なくなっているんじゃないかなー
節が出来ながら育ちます
簡単に言えば節があるニラみたいな植物です
2014年03月11日
苺大福

練乳に白アンだとか
味はまあいいが
んー
練乳かー
もう少し味を変えて欲しいかなとも
悪くないんだけどー
でもなんかなーと
苺がいきてないんだよなー
苺がある意味があまりないというか
2014年03月11日
十二の巻

十二の巻です
こやつ
同じユリ科なんでーアロエみたいな花を咲かせます
小さいですが
アロエもアスパラガスも同じユリ科なんでー
こちらも似てますが
十二の巻は比較的花が咲きやすいですからー
花が咲けば鑑賞ですな
アロエは鉢植えだとあまり咲かないけどー
2014年03月11日
ムスカリ

これから花が咲きますが
ムスカリは好きですねー
葡萄水仙とも言われてます
ムスカリはたくさん殖えて欲しい植物ですな
庭にもありますがー
まだ雪の下だしなー
てか
食虫植物もなんだよなー
食虫植物ヤバイなー
潰れてそうだなーサラセニア
2014年03月11日
さらっと

辛味噌も追加
ラー油も
ひたすら辛くします
辛くないと
担々がますます担々から離れますが
それはそれでまた旨いわけでー
旨いですー
担々つけ麺650円
一麺亭
住所
山形県米沢市中田町12-5
電話番号
0238-37-2351
営業時間
11:00〜24:00
定休日
無休
2014年03月11日
腹減り

キノコでヘルシーです
ベーコンでカロリーアップになっていますが
とりあえず
味はいいかなー
コンビニのパスタも最近は旨くなったなー
でもそんなにこだわらなくてもいいようにも
結局は似せているだけだし
同じにはならんわけだしー
店と同じ味にするにはかなり大変だしな
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2014年03月11日
意外に

ただ
もっと量が欲しいかなと
いなり寿司は好きですな
けっこう昔からあるしー
そして嫌いな人は少ない
そこが凄いかなと
いなり寿司って長く人気です
味付けも基本的に似ているのに
2014年03月11日
2014年03月11日
シクラメンの実

もう蒔けるのかな
どうなんかな
シクラメンは花は終わりましたー
意外に早かったなー
かがり火の方は今が最盛期かな
かなり花を咲かせてます
かがり火もシクラメンですが
こうなると長く咲いているかがり火が結局はお得ですな
あとは夏眠の準備になるのかなー
種はいつ蒔くのやらな
2014年03月11日
再び

やはり何度見ても酷い
津波凄まじい
被災地
まだ見ていない方は見ておいてくだされ
今はどうなっているか
あれからどうなったか
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)