2014年01月16日
金豆

金豆
耐寒性はなかなかで柚子につぐ強さ
とはいえこちらでは室内ですけどね
金柑より扱いやすいかなと
実は食べるとこもないけどー
外に置いておけば鳥が食べてしまうという
金豆は盆栽が多いかなー
矮性だし
トゲがあるけどー管理しやすいです
あとは枯らさないようにせんとなー
金豆1260円
HANA*ZAKKA Rana
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
2014年01月16日
プラーン

植物談義
面白い方でしたわ
ウスネオイデスもありましたしー
うちのよりは小さいがー
育てる楽しさがあるしな
植物にかなり詳しいと言われましたがー
まあ
自分は植物好きだし
なんでも試したくなるし
植物園でも職員に感心されますがー
植物は身近にあるからなー
観察さえすれば知識になりますー
勉強になります
冬以外だとまた面白いかなー
オリーブいいけどー異品種を二本植えないと実がつかないしなー
それに積雪あるしなー
HANA*ZAKKA Rana
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
21:00
│Comments(2)
2014年01月16日
中は

まあ
今の季節は花は少ないが
これは仕方ないなと
口コミでは花束とかを作るセンスが素晴らしいとか
山形市の郊外にあるのが勿体ないとか
絶賛でして
話には聞いてましたが
で、
実際に話をしましてー
予想以上に植物に詳しいなと
広く浅くと言っていましたがー
けっこうレアな植物も知ってましたし
おかしいなーと思いました
いくつか植物園にしかないような植物の話もしたのにな
存在を把握されてたし
浅くはないし
こういう人がいる花屋は楽しいです
何を買っても安心です
植物の知識がない店は多いですからー
その点ここはいいですな
HANA*ZAKKA Rana
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
19:30
│Comments(0)
2014年01月16日
これら

実際うちのユーカリも氷点下10℃まで耐えるし
さすがに外に置きっぱなしはなかったけど
エリカも外にー
どんなんかなと話をしてみましょうかな
植物だけは無駄に知識あるんでー自分(笑)
HANA*ZAKKA Rana
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(0)
2014年01月16日
花を見に〜

来てみました
ちなみにー魔女ハウスの店長さんはしろまじょさんでしてー
んだブロガーさんです
健康に関心ある方は行ってみてはー
さて
こちらラナはー
口コミでも噂は聞いてましたが
聞いたら行動に移す自分
どんなもんかなーと
今は冬だからあまり花はないかなー
でも
オリーブとユーカリが外にあります
HANA*ZAKKA Rana
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2014年01月16日
あと

だからだなー
なんか食べたことあるなーと感じたのは
新庄に初めて出来た時はどうなんだろと思っていましたがー
今はなかなか凄いなと
やり手だしなー
らー麺Do・Ni・Bo
住所
山形県山形市南原1-20-23
電話番号
023-664-3139
営業時間
8:00〜14:30
17:00〜20:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2014年01月16日
煮干し

朝ラーもしてますがそれも煮干しみたいな
煮干し嫌いな人には無理か
ここまで煮干しだと清々しいようなー
しかし
相変わらずだな店主
米沢の時も奥の部屋に引っ込んでいたがここでも変わらず
らー麺Do・Ni・Bo
住所
山形県山形市南原1-20-23
電話番号
023-664-3139
営業時間
8:00〜14:30
17:00〜20:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at
13:30
│Comments(0)
2014年01月16日
Ni・Boしおチャーシュー

んー
煮干しをふんだんに使っているとか
しかし
米沢の結城家ってラーメン屋がありましたがー
やめてしまい
残念でしたが
店主ーそこにいた人ですな
味も前と似てます
まあ
悪くはないが
味が濃すぎるなー
塩分が強いというかー
ちと個性があり過ぎます
もう少し薄い方がいいのに
うーむ
Ni・Boしおチャーシュー930円
らー麺Do・Ni・Bo
住所
山形県山形市南原1-20-23
電話番号
023-664-3139
営業時間
8:00〜14:30
17:00〜20:00
定休日
火曜日
2014年01月16日
山ゴボウ

山ゴボウ
なんのことはないアザミの根ですが
アザミもゴボウも同じキク科だし
同じようなもんです
でもタンポポの根は苦いか
山ゴボウはゴボウより旨味はないかなー
歯応えはいいけど
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(0)
2014年01月16日
おやつは

ぐるぐるとあるがソーセージは小さいな
あと
揚げすぎー
固い固い
保存するわけではないんだしなーと
そんな感じでした
軽く揚げるだけでいいです
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2014年01月16日
あーっ

また子株が出てきています
スーパーミニバナナからー
子株よりも花を咲かせて欲しいな
子株は子株で必要ですがー
余計なとこに栄養を使わないで欲しいなー
参ったなー
春になったら子株は切り離さないとな
バナナを育てたい人いるかなー?
2014年01月16日
んーと

ピンクバナナですがー
かなり葉が増えてます
伸びてます
室内に取り入れた時と比べるとかなり別になっています
やはり凄いなー
バナナは
まだ子株はいらないんだがなー
この子株を販売してるんだよなー
バナナの苗ってーもっともっと安くなるんじゃないのかな?
子株はかなり出てます
2014年01月16日
スープ旨し

たぷたぷさが命な
今回もいい感じにー
あとは一口で食べないとね
かじりながら食べたのでは小籠包の旨さは一生かけてもわからないし
火傷に注意ですけどね
小籠包380円
西安刀削麺 白石店
住所
宮城県白石市大平森合字森合沖2
電話番号
0224-24-2582
営業時間
月〜金曜日
11:00〜15:00
17:30〜23:30
土、日、祝日
11:00〜23:30
定休日
不定休