2014年01月20日
けっこう

くじらカレー
くじら人気かな
千葉は鯨だしなー
しかし鯨って独特なんだよなー
カレーのスパイスですら負けそうな感じがするんだよなー
平気なのかなー
海ほたる
住所
〒292-0071
千葉県木更津市中島地先海ほたる
電話番号
0438-41-7401
営業時間
店舗・施設により異なる
定休日
無休
ホームページ
http://www.umihotaru.com/
2014年01月20日
立派

かなり立派なハマグリでした
値段も2000円ですがー
出す価値あります
立派ー
天然のハマグリは少なくなっていますからねー
しかもこんな立派なのは
でもさすがに買っていけないしなー
海ほたる
住所
〒292-0071
千葉県木更津市中島地先海ほたる
電話番号
0438-41-7401
営業時間
店舗・施設により異なる
定休日
無休
ホームページ
http://www.umihotaru.com/
2014年01月20日
海ほたる

さすがに疲れが
最終目的地です
海ほたる
とりあえず来てみたかったとこ
あくまでも日帰りなんでどうするか迷いましたがー
来ました
関東は県と県が小さいし雪もないし高速があるから移動が楽ですな
東北は県がでかいもんなー
移動が大変だし
しかし海の上にいるのは変な気分です
海ほたる
住所
〒292-0071
千葉県木更津市中島地先海ほたる
電話番号
0438-41-7401
営業時間
店舗・施設により異なる
定休日
無休
ホームページ
http://www.umihotaru.com/
2014年01月20日
これ

エスカレーターの通路の天井なんですがー
中を通っても外から見てもいいなと
なんか気に入りましたわ
いいなー
しかしここも暖かいな
海ほたる
住所
〒292-0071
千葉県木更津市中島地先海ほたる
電話番号
0438-41-7401
営業時間
店舗・施設により異なる
定休日
無休
ホームページ
http://www.umihotaru.com/
2014年01月20日
メニュー

和牛は安いから手頃かなー
葉山牛は旨かったなー
余韻に浸りまくりです
旨い肉を食べて満足ですな
いいなー
三河屋
住所
〒238-0313
神奈川県横須賀市武1-9-2
電話番号
046-855-0355
FAX番号
046-855-0058
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜20:30
定休日
第3月、火曜日
メールアドレス
cs@steak-mikawaya.com
ホームページ
http://steak-mikawaya.com/
Posted by ガルダ at
19:00
│Comments(0)
2014年01月20日
特選葉山牛サーロイン3

お代わりです
そんだけ旨かったもんでー
これはいい
旨い
大豆のような味がすると女将さんに言ったらー
葉山牛は餌にオカラとか米を使用しているとか
それでなんかなー
なんかあの味がしたもんでー
温暖な環境でもうまくなるんだなー
勉強になります
楽しめました
やはり食べてみないとわからんもんです
ちなみに自分はヒレはあまり食べないんでー
高いからではなくー柔らかすぎて
サーロインより柔らかいとさすがに食べたという満足が減るんでー
苦手です
特選葉山牛サーロイン6820円
三河屋
住所
〒238-0313
神奈川県横須賀市武1-9-2
電話番号
046-855-0355
FAX番号
046-855-0058
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜20:30
定休日
第3月、火曜日
メールアドレス
cs@steak-mikawaya.com
ホームページ
http://steak-mikawaya.com/
2014年01月20日
牛すじ煮込み

みそ味でー
しかもこれは歯応えは歯応えでありますがー
柔らかさが面白い
旨味もあるし
これはいいなー
楽しめます
これ旨い
ご飯もらえば良かったかなー
牛すじ煮込み525円
三河屋
住所
〒238-0313
神奈川県横須賀市武1-9-2
電話番号
046-855-0355
FAX番号
046-855-0058
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜20:30
定休日
第3月、火曜日
メールアドレス
cs@steak-mikawaya.com
ホームページ
http://steak-mikawaya.com/
2014年01月20日
特選葉山牛サーロイン2

旨いです
肉の旨さと脂のコクがいいです
肉汁うんぬんではなくー
肉の繊維一つ一つから出るような旨味
前沢牛や飛騨牛に近いです
肉が旨い
さらにー
なんだろ
大豆みたいなコクというか香りというか
んー
豆乳みたいな感じがーなんでだろな?
不思議だ
特選葉山牛サーロイン6820円
三河屋
住所
〒238-0313
神奈川県横須賀市武1-9-2
電話番号
046-855-0355
FAX番号
046-855-0058
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜20:30
定休日
第3月、火曜日
メールアドレス
cs@steak-mikawaya.com
ホームページ
http://steak-mikawaya.com/
2014年01月20日
特選葉山牛サーロイン

いやー
なかなか旨そう(o*'∇')o
切ってなくてもいいんだけどなー
見た目はいいです
女将さんには米沢牛には叶わないが葉山牛も旨いと言われまくり
葉山牛はここ20〜30年といいますがー
名声聞こえてますし
期待しまくりです
ただ、自分の舌に素直なんでー
旨いかどうかも素直に言いますがね
特選葉山牛サーロイン6820円
三河屋
住所
〒238-0313
神奈川県横須賀市武1-9-2
電話番号
046-855-0355
FAX番号
046-855-0058
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜20:30
定休日
第3月、火曜日
メールアドレス
cs@steak-mikawaya.com
ホームページ
http://steak-mikawaya.com/
2014年01月20日
((o(^∇^)o))ワクワク

葉山牛を食べにー三河屋です
楽しみなり
山形から日帰りで来たがこちらは暖かいと言ったらたくさん驚かれました
車で日帰りというのと暖かいというので
山形から比べたら三浦半島は春だもんな
暖かくて暖かくて
三河屋
住所
〒238-0313
神奈川県横須賀市武1-9-2
電話番号
046-855-0355
FAX番号
046-855-0058
営業時間
11:30〜14:30
17:00〜20:30
定休日
第3月、火曜日
メールアドレス
cs@steak-mikawaya.com
ホームページ
http://steak-mikawaya.com/
Posted by ガルダ at
14:00
│Comments(0)
2014年01月20日
さてさて

葉山牛はまだ知られていないのかな
米沢牛だとかなり扱われているのになー
しかも葉山牛
焼肉かステーキだし
それ意外の食べ方は要予約とか
今食いたいからなー
選択肢がないなー
Posted by ガルダ at
13:00
│Comments(0)
2014年01月20日
とんび注意

とんび注意の看板
どんだけいるのやらなー
とんびも恐れないんだろうなー
とんび天国だな
さて
肉を食べますかな
農産物直売所「すかなごっそ」
住所
〒238-0316
神奈川県横須賀市長井1-15-15
電話番号
046-856-8314
営業時間
9:30〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.jakanagawa.gr.jp/yokosuka-hayama/sucanagosso/index.html
Posted by ガルダ at
12:00
│Comments(0)
2014年01月20日
カレー

人気なんかな?
しかしどこにいってもカレーはあるなー
やはりカレーはなんにでも合わせやすいということなのかなー
かならずに近いくらいありますねー
農産物直売所「すかなごっそ」
住所
〒238-0316
神奈川県横須賀市長井1-15-15
電話番号
046-856-8314
営業時間
9:30〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.jakanagawa.gr.jp/yokosuka-hayama/sucanagosso/index.html
2014年01月20日
手作りジャム

そんなに野菜が豊富かな
旨いのかな
見事です
果物のジャムとかは少ないし
三浦大根のジャムもあります
なんでもジャムになるもんだな
サツマイモとかは普通な感じもするかなー
農産物直売所「すかなごっそ」
住所
〒238-0316
神奈川県横須賀市長井1-15-15
電話番号
046-856-8314
営業時間
9:30〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.jakanagawa.gr.jp/yokosuka-hayama/sucanagosso/index.html
Posted by ガルダ at
10:00
│Comments(0)
2014年01月20日
ビーフカレー

これくらいは買うかな
調理されているから不味くならんだろうし
間違いはないだろうし
いやー楽しみな
しかし魚は興味示さずに葉山牛というのもなー
自分らしいといえばらしいんですけどねー
農産物直売所「すかなごっそ」
住所
〒238-0316
神奈川県横須賀市長井1-15-15
電話番号
046-856-8314
営業時間
9:30〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.jakanagawa.gr.jp/yokosuka-hayama/sucanagosso/index.html
2014年01月20日
葉山牛は

やはり食べて行くかなー
どうせだし
買うより高くなるがー
間違いないものが出るだろうし
焼いて失敗するよりいいしー
農産物直売所「すかなごっそ」
住所
〒238-0316
神奈川県横須賀市長井1-15-15
電話番号
046-856-8314
営業時間
9:30〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.jakanagawa.gr.jp/yokosuka-hayama/sucanagosso/index.html
2014年01月20日
葉山牛

食べてみようかなー
葉山牛はどんなのかなー
三浦半島で生産された黒毛和牛が葉山牛です
肉の旨味と脂の溶け具合が最高なんだとかー
興味ありますわ
農産物直売所「すかなごっそ」
住所
〒238-0316
神奈川県横須賀市長井1-15-15
電話番号
046-856-8314
営業時間
9:30〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.jakanagawa.gr.jp/yokosuka-hayama/sucanagosso/index.html
2014年01月20日
レモン

とにかくレモン
形は小さかったりしてますがー
少なくともポストハーベストの心配はないし
いいんじゃないかなー
栄養価もありそうだしー
農産物直売所「すかなごっそ」
住所
〒238-0316
神奈川県横須賀市長井1-15-15
電話番号
046-856-8314
営業時間
9:30〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.jakanagawa.gr.jp/yokosuka-hayama/sucanagosso/index.html
2014年01月20日
ハニーキャンドル

意味は読んでも自分は理解できなかったんで割愛
画像はハニーキャンドル
蜜蝋燭ですー
こちらでもやってるんだなー
山形県は朝日町のハチ蜜の森キャンドルが日本で最初に蜜蝋燭を作りましてー
今も販売してますが
ここで販売している蜜蝋燭とは違うなー
すかなごっそのは黒っぽいがハチ蜜の森キャンドルのはオレンジだし
ただー
こちらのすかなごっそのは安いなー
買って行くかなー
農産物直売所「すかなごっそ」
住所
〒238-0316
神奈川県横須賀市長井1-15-15
電話番号
046-856-8314
営業時間
9:30〜18:00
定休日
水曜日
ホームページ
http://www.jakanagawa.gr.jp/yokosuka-hayama/sucanagosso/index.html
Posted by ガルダ at
05:00
│Comments(0)
2014年01月20日
アロエ5

すっかりヤバイ人になってますな
アロエの花を撮影でー
あちこち撮影しているのは海外の方々と自分くらいです
不思議なことに
面白いのになー
いろんなのがあり
ちなみに
庭や畑や駐車場には柚子、ミカン、シークワサー、だいだい、レモン、金柑など
様々な柑橘類があります
こちらは撮影せず
普通にありすぎてつまらんので
2014年01月20日
アロエ4

アロエはー
吸収が凄く早いのが特徴です
皮膚につけて数分で血管まで到達します
食べた場合はさらに早いしー
だから薬効がすぐに出ます
アロエもキダチアロエやアロエベラが薬効が高く利用されますがー
うちにある鬼切丸
鬼切丸もアロエなんですがねー
世界一薬効がありますが世界一苦いアロエです
試したことないし
試したくないし
なにより葉が痛くて触りたくもない
でもお気に入りな鬼切丸
鬼切丸はまだまだ咲かないもんなー