スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年01月06日

あっぷるニュー豚

朝日町でー

あっぷるニュー豚とやらを

このあっぷるニュー豚はー室内ではなく放牧状態で育ててーリンゴを餌にしているとか

だから歯応えと栄養価と脂の甘みがあるとか

でも

どこのブランド豚でも豚の脂身は甘いと言いますな

これは豚肉自体がそういう性質じゃないかなと

ダチョウをあっぷる地鶏として販売してますがー

今度は豚かー
  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)肉系

2014年01月06日

んー

やはりというか

さすがというか

でかいな

一人で食べるには相変わらず厳しいです

単調な味が続くわけですからねー

基本は変わらないし

とりあえずは人気なんかなー

オーストリッチのズコット1000円




西松屋菓子舗

住所
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1114-8
スーパーヒグチ店内
電話番号
0237-67-3221
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)デザート

2014年01月06日

久しぶりのズコット

ズコット買いにー

久しぶりですな

相変わらずのサイズです

やっぱでかいでかい

オーストリッチの名が示すようにダチョウの卵を使用してます

フワフワー

しかし前より黄色くなったような

たまたまかなー

オーストリッチの菓子が食えるのはなかなか珍しいもんですー

オーストリッチのズコット1000円




西松屋菓子舗

住所
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1114-8
スーパーヒグチ店内
電話番号
0237-67-3221
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休

  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(8)デザート

2014年01月06日

ナチュラル岩塩キャンドル

これー

けっこう気になり買いましたわ

岩塩キャンドル

この色はヒマラヤ岩塩ですな

ヒマラヤ岩塩は意外と好きですから

肉料理にもいいし

淡い灯りになるのかなーこれは

んー

もう一つ買えば良かったかな

まあそのうちかな

ナチュラル岩塩キャンドル1575円




ナチュラルスペース 魔女ハウス

住所
山形県山形市やよい2-1-47ダイヤ45やよい1F
電話番号
023-643-6625
FAX番号
023-643-6609
営業時間
平日
10:00〜19:00
土曜日
11:00〜19:00
第一日曜日
11:00〜18:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://majyohouse.com/
ブログ
http://majyohouse.n-da.jp/

  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(2)

2014年01月06日

これ

来店サービスみたいな

酵素みたいなもんかなーと

流行りだし

正月で疲れている胃にはいいのかもです

代謝も落ちているだろうしなー

動かない割に食べていたしなー




ナチュラルスペース 魔女ハウス

住所
山形県山形市やよい2-1-47ダイヤ45やよい1F
電話番号
023-643-6625
FAX番号
023-643-6609
営業時間
平日
10:00〜19:00
土曜日
11:00〜19:00
第一日曜日
11:00〜18:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://majyohouse.com/
ブログ
http://majyohouse.n-da.jp/




  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(2)

2014年01月06日

福袋

福袋を買いにー

なにかと前を通る割に定休日だと思ったら定休日が変わってましたな

しかしー

最初に思うのは山形市の雪の無さですな

いいなー

空き地のアザミはないなーと見てから店内にー

福袋目当てでしたがー

いやー

どうも好きですからねー植物に目がいってましたわ

あとは雑談ー

営業妨害になってなければいいけどー

福袋は縁起物

今年は買っていなかったんでー

しかしなかなかぎっしりと入ってますな

新春福袋5500円




ナチュラルスペース 魔女ハウス

住所
山形県山形市やよい2-1-47ダイヤ45やよい1F
電話番号
023-643-6625
FAX番号
023-643-6609
営業時間
平日
10:00〜19:00
土曜日
11:00〜19:00
第一日曜日
11:00〜18:00
定休日
日曜日
ホームページ
http://majyohouse.com/
ブログ
http://majyohouse.n-da.jp/





  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(2)

2014年01月06日

こちらは

基本的にはというのかな

蕎麦屋のおにぎりって意外に外れがないような

握りかたとか米の炊き方とか

そつなく

でもまあ

やはり焼おにぎりがいいな

単なる好みですな

おにぎり二個セット150円




肉そば処 立花 南支店

住所
山形県山形市明石堂1-2
電話番号
023-646-4366
FAX番号
023-686-3755
営業時間
11:00〜19:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)飯系

2014年01月06日

海鮮かき揚げそば

謎でした

なんで紅生姜がのっているのか

味をしきしめるわけでもないし

逆に蕎麦の繊細な味を消してしまうし

必要性がわかりませんでしたがー

海鮮かき揚げはまあまあいい感じに

欲を言えばもう少し早く提供出来たんじゃないかなと

きしめん以外を頼むのは久しぶりだなー

蕎麦はこんなんだったんだー

海鮮かき揚げそば700円




肉そば処 立花 南支店

住所
山形県山形市明石堂1-2
電話番号
023-646-4366
FAX番号
023-686-3755
営業時間
11:00〜19:00
定休日
月曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)麺類

2014年01月06日

今はいろんな塩が販売されてますねー

塩も産地により含まれるミネラルが違いますー

そして肉にあうあわないや魚にあうあわないがあります

食塩ばかりしかなかった時から比べると楽しめる機会が増えています

様々自分好みの塩を試せるわけだしー

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(0)

2014年01月06日

ビール

ビールらしいです

当然のように海外のらしいですが

ネーミングがまたいいかな

しかし癖があるものが多いですよねー海外のは

日本のが個性がないだけなんかなー

どうなんだろな

  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(2)

2014年01月06日

試すかなー

奇想天外という植物です

絶滅危惧種です

世界でもアフリカの一部にしかない植物

生涯で二つの葉しか持たずー

それがずーっと延び続けるという

不思議な不思議な植物です

葉の長さは8メートルになることもあるとか

一番の驚きは寿命

数百年は軽く生きるとか

今ある奇想天外は1500〜2000年以上だとかー

凄いです

でも最近は現地でも若い個体がないとか

つまり育たないわけで

その割に日本で植物好きな人が育てたりしているという

不思議な

しかし奇想天外の種ー

5粒で680円

発芽しなかったらどうすんだろな

ちなみに

寒さに弱いとか


  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)

2014年01月06日

煮物

フキとチクワ

煮物ー

なんでフキがあるのやらなと思いましたが

フキもなー

旨いというかなー

ツワブキを佃煮にしたキャラブキは食べたりはしますがー

フキは基本的にアクが強くて

特有の香りもあるしー

  


Posted by ガルダ at 06:00Comments(0)料理

2014年01月06日

けっこう

このピーナツは好きですな

ピーナツを豆の状態で食べるとなると苦手なんですがねー

ピーナツバターとかになると好きになります

単に固いのが嫌なんでしょうな

生ピーナツを茹でてもやはり苦手ー

もう苦手意識があるんだろうなー

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)パン系