2014年01月16日
プラーン

植物談義
面白い方でしたわ
ウスネオイデスもありましたしー
うちのよりは小さいがー
育てる楽しさがあるしな
植物にかなり詳しいと言われましたがー
まあ
自分は植物好きだし
なんでも試したくなるし
植物園でも職員に感心されますがー
植物は身近にあるからなー
観察さえすれば知識になりますー
勉強になります
冬以外だとまた面白いかなー
オリーブいいけどー異品種を二本植えないと実がつかないしなー
それに積雪あるしなー
HANA*ZAKKA Rana
住所
〒990-2331
山形県山形市飯田西4-4-17
電話番号
023-631-8715
営業時間
月〜土曜日
10:00〜20:00
日曜日
10:00〜19:00
定休日
火曜日
Posted by ガルダ at 21:00│Comments(2)
この記事へのコメント
山大病院の近くですか?
ウスネオイデス、値段はいくらくらいでしたか??
興味あるのですが、枯らしそうで・・・手が出ません(´・ω・`)
ウスネオイデス、値段はいくらくらいでしたか??
興味あるのですが、枯らしそうで・・・手が出ません(´・ω・`)
Posted by だいこん at 2014年01月16日 23:52
だいこんさん
山大の近くですー
ウスネオイデスは比較的丈夫ですよ
夏の炎天下外に出しっぱなしでも枯れなかったし
冬は室内の窓辺で
ただ夜はたまに霧吹きで湿らすか20〜30℃の水に漬けて
夏は朝に引き上げて干す
冬は2、3時間で引き上げて干す
そんな感じに
エアープランツは手間かからないのがいいです
自分はそんな感じで管理してますが枯らしていませんし
ウスネオイデスは700円くらいだったかなー
たいていこんな値段です高いとこだと倍になります
長くなると3000円以上になるし
小さいなと感じるくらいが実は育てる楽しみがあります
自分のウスネオイデスもこんなサイズでしたし
今では何倍もの長さになりましたし
ラナに魔女ハウスの紹介できて金豆を買った人というと覚えてるかも
他のエアープランツや多肉植物とかもありましたし
春や夏はかなり珍しい花がたくさんだとか
ちなみに猫がいましたわ
ユーカリもたくさん種類あったなー
氷点下でも大丈夫みたいだし
山大の近くですー
ウスネオイデスは比較的丈夫ですよ
夏の炎天下外に出しっぱなしでも枯れなかったし
冬は室内の窓辺で
ただ夜はたまに霧吹きで湿らすか20〜30℃の水に漬けて
夏は朝に引き上げて干す
冬は2、3時間で引き上げて干す
そんな感じに
エアープランツは手間かからないのがいいです
自分はそんな感じで管理してますが枯らしていませんし
ウスネオイデスは700円くらいだったかなー
たいていこんな値段です高いとこだと倍になります
長くなると3000円以上になるし
小さいなと感じるくらいが実は育てる楽しみがあります
自分のウスネオイデスもこんなサイズでしたし
今では何倍もの長さになりましたし
ラナに魔女ハウスの紹介できて金豆を買った人というと覚えてるかも
他のエアープランツや多肉植物とかもありましたし
春や夏はかなり珍しい花がたくさんだとか
ちなみに猫がいましたわ
ユーカリもたくさん種類あったなー
氷点下でも大丈夫みたいだし
Posted by ガルダ at 2014年01月17日 00:23