2014年01月06日

久しぶりのズコット

ズコット買いにー

久しぶりですな

相変わらずのサイズです

やっぱでかいでかい

オーストリッチの名が示すようにダチョウの卵を使用してます

フワフワー

しかし前より黄色くなったような

たまたまかなー

オーストリッチの菓子が食えるのはなかなか珍しいもんですー

オーストリッチのズコット1000円




西松屋菓子舗

住所
〒990-1442
山形県西村山郡朝日町大字宮宿1114-8
スーパーヒグチ店内
電話番号
0237-67-3221
営業時間
10:00〜19:00
定休日
不定休



同じカテゴリー(デザート)の記事画像
ホットケーキ風プリン
レアチーズ
花畑牧場濃厚生キャラメルプリン
台湾風かき氷
あとは
やたらと
同じカテゴリー(デザート)の記事
 ホットケーキ風プリン (2017-10-15 18:00)
 レアチーズ (2017-10-13 13:30)
 花畑牧場濃厚生キャラメルプリン (2017-10-11 10:30)
 台湾風かき氷 (2017-10-07 15:00)
 あとは (2017-10-05 16:30)
 やたらと (2017-09-27 16:30)


Posted by ガルダ at 19:30│Comments(8)デザート
この記事へのコメント
えー!なになに!ズコットって(≧∇≦)

でかい(°_°)

今年もよろしくお願いします*\(^o^)/*
Posted by かこちゃん at 2014年01月06日 19:41
ズコット??Σ(゚д゚lll)
何? パンみでだもの??(=゚Д゚=)
なんだろ~、気になるおら(・ε・)ムー
Posted by I太太 at 2014年01月06日 20:50
ズコット・・・初めて聞きました!
ダチョウの卵をつかっているんですか!!
七面鳥の卵なら食べたことがあるんですが・・・。
昔実家で七面鳥飼っていたんですよ(^-^)。
Posted by だいこん at 2014年01月06日 21:00
かこちゃんさん
ズコットの名称は15、16世紀の兵士のドーム型金属製ヘルメットを指す「ズコット」から来ているとかー
あとは神父の帽子とかー
カボチャ頭(空っぽ)というとこから来ているとか
様々です
半ドーム型のスポンジケーキと考えていただくといいですよー
何度か買っていますがー
でかい割に安いです
あとは好みでチョコやジャムやらと合わせたりー

今年も様々載せてきますー
Posted by ガルダ at 2014年01月07日 10:20
I太太さん
簡単に言えば半ドーム型のスポンジケーキですー
イタリアのパンケーキと呼ぶ人もいるとかでー
フワフワです
ズコットは様々なものをいれたりすることもあるとかー
チーズ、チョコ、ドライフルーツ等をいれたりとかー
でもズコットになるんだとか
近場に来ましたら食べてみてくだされ〜
Posted by ガルダ at 2014年01月07日 10:23
だいこんさん
ズコットはあまりないかなー
ティラミスとかより大変だとかー
長井や白鷹に行きましたらついでに朝日町にもいって買ってみるのもいいかもです
それと朝日町にも肉蕎麦の店がありますしー
ダチョウを見れます
棚田も綺麗ですよー
カフェいろはのパスタもなかなか旨いですし

七面鳥は番犬代わりになるといいますよねー
ただでかい鳥です
顔も名前の由来通りに変わるし
Posted by ガルダ at 2014年01月07日 10:29
やっぱりあちらまで行かれたのですね~!

たまに行きますが、これは食べたことがなかった・・・
おいしそうです~
今度食べてみます!
Posted by しろまじょ at 2014年01月08日 10:57
しろまじょさん
話をしたあとにー
久しぶりに食べたくなりまして
ズコットは好みで味を変えて食べるのもいいかもです
このサイズでも安いし
なによりダチョウの卵を使用してますし
話のたねにもなるしー
初めての客に出して話を引き出すのにもいいかなとも

朝日町のスーパーヒグチはよく回りますねー
そのままレストラン牡丹にもー

カフェいろはのパスタも旨いですよー
食べてみてくだされ
Posted by ガルダ at 2014年01月08日 14:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。