2011年02月05日
また

けっこういいです
ニンニクだしハバネロだしチーズだし
体も暖まりますー
ハバネロ特有の辛さもいいです
量がたくさんあるとさらにいいんですがねー
わがままばかり言ってたらキリがないですが
ハンバーグにのせるのもいいかもしれんですのー
Posted by ガルダ at
23:36
│Comments(0)
2011年02月05日
ザーサイ

生のザーサイなんて初めて見ましたー
嬉しくなり買ってみましたわ
庄内の人は凄いものを栽培しているんだなーと感心ー
食べ方を販売している人に聞いたらーわからないとのこと
ネットでも漬け物としてのザーサイしかなくー
どんな料理に使うとかしかないです
ジョーカーをひきました(-.-;)
とりあえずーなんとかやってみますかなー
生のザーサイなんてそう簡単に手に入らないですよねー
庄内の人は新しい野菜を栽培するのが早いからーすでにメジャーなのかと思ってたんですがねー
実はーみたいな
しかし生のザーサイだけでもかなりの収穫ですー
ザーサイってー葉っぱでかいんだなー
2011年02月05日
待ちました

待ちました
何度も何度も催促ー
しっかり嫌がられました
しかしラコスで作ってるわけではないのがなんかなー
寒鱈バーガーを買うためにそんなに頻繁に来るのもなーってのがありましてー
2月中旬までらしいしー
しかし疲れましたわ
それにしても雪が意外とありますねー
朝日のとこでは月山と大差がなくて笑いしか出なかったし
あー、眠たい
Posted by ガルダ at
14:58
│Comments(6)
2011年02月05日
ない(・_・、)

えーっ!
何しに来たかわからんですよねー
ふーむ
あ、ちなみに三川町のラコスですー
他のピリ辛ねぎバーガーやお好み焼き風月見バーガーはあるんですがー
目的が違うしなー
何しますかねー
しかし疲れていたくせにこういう行動力だけはありますな
Posted by ガルダ at
12:41
│Comments(4)
2011年02月05日
街灯の下

地元の方教えてくれました
地元民ですら知らない人がたくさんいるんだそうですー
昼間はただの月と川ー
夜になると蛍がランダムで点灯ー
せっかくあるんだからもっと知ってもらう努力をしないとー
もったいないですよねー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)