2011年02月04日
んんー

ラーメンを食べた跡もありましたー
中にいると音はけっこう遮断されていていいもんです
小野川温泉ではいつからやったんだろな?かまくらを
暖冬の年だと雪の確保が大変みたいですけどねー
2011年02月04日
そうそう

小国町の越後屋のかまくらは出来たのかなー
今年もまた巨大なかまくらを作るんだろうなー
あそこは雪がふんだんにあるからー
かまくら作りにせいをだしてます
かまくらも一つ一つ名前がありますー
中から食べ物や飲み物を注文する時に言うんだろうなー
面白いですー
あちこちでやるといいのになー
2011年02月04日
かまくら〜

住んでみたいもんですな
暖かいと寝れそうなんですがねー
どこかの国で氷のホテルがありますよねー
秋田県だと雪ん子がいて甘酒をくれますー
代金は払わないといかんですが
宮城県は川崎町でも冬祭をする時はかまくらを作るみたいだしー
かまくら人気ですな
2011年02月04日
しかし

同じ地球にいる命ですからねー
プライドだけでは生きていけないですー
そう考えれば人間の方が厄介かなー
しかしあっというまに無くなりましたねー
満足させるには相当な量が必要ですねー
たいようパンで提供ー
するわけないよなーやはり(笑)
冬以外は人間が少しでも近づいたら逃げるのにー冬は自ら来ますねー
Posted by ガルダ at
18:00
│Comments(2)
2011年02月04日
たくさん

60羽かなー
鴨はその何倍も何倍もいますがー
アオクビもいましたわ
さらに今日はーカラスだけではなかったです
トンビもいましたー
ホントに食べ物がなく生きるのに必死なんだなー
餌を上に上げても取りに来ないのはウミネコとは違いますな
鴨は飛びながら来ますが〜トンビは2羽ー
上手に持って行きますねー
しかしついに猛禽類登場ー
さすがに鷹や鷲等は来ないだろうなー
Posted by ガルダ at
16:30
│Comments(0)
2011年02月04日
くぁくぁ

雪の上で歩いてました
すでに何人も餌やりに来てますー
今日はフランスパン4本に食パンが2斤にポップコーン3袋ー
けっこう持つんじゃないのかなー
Posted by ガルダ at
15:00
│Comments(0)
2011年02月04日
今度は

地元のものにこだわるとこがいいですな
しかしー相変わらず短いなー営業時間
出前は頻繁ですがー店にはあまり人が来ないですー
パイタンもいいけどー次はブシ系中華とやらもいいなー
中華もブシ系中華も同じ550円なり
どんなもんか興味あり
パイタンメン700円
餅屋
住所
山形県東置賜郡川西町大字吉田3642-2
電話番号
0238-44-2950
営業時間
11時〜13時30分
定休日
水曜日
2011年02月04日
つけめん中

駐車場が狭いので嫌なんですよねー
小回りが利かないので道路沿いが空いていないとスルーします
今回は空いてたのでー
つけめんを食べたことないなーと注文ー
なかなかイケました
が、足りなかったですー
やはり大かさらに上かなー
福よしは麺が細いからすぐに来るんでいいんですー
長く待つ必要ないのでー
人の回転も速いし
つけめん中600円
福よし
住所
山形県高畠町大字福沢41-2
電話番号
0238-57-4708
営業時間
11:00〜14:00
定休日
火曜日
2011年02月04日
あ゛あ゛(T^T)

真面目に凹み中(T^T)
除雪下手くそ過ぎなんだよなー南陽市ー!
あぁ!ダメだやはり凹む(ノ_・。)
Posted by ガルダ at
10:30
│Comments(4)
2011年02月04日
ベトナム土産

前に自分が香港にいったようにー
会社の命令とはいえーけっこうキツイんですよねー
ベトナムはバイクと車の無法地帯だったとか
あと普通に戦車を街中で見れるとかー
それにしても土産ーやはりチョコかー
Posted by ガルダ at
09:00
│Comments(0)
2011年02月04日
ササッと

なんか少しヘビーな感じもします
他にオカズは無しー
野菜も果物も無しー
ビタミンがかなり不足しそうなメニューですな
冬だと特にビタミンは不足しやすいですからねー
Posted by ガルダ at
07:30
│Comments(0)
2011年02月04日
劇場版

どんな内容なのやらー
徳川家康以外は好きなんですがねー
直江兼続はまた出るのかな?
毎回やられキャラですな
前田慶次が惚れ込んだ男のはずが
1番は片倉小十郎と織田信長が好きですねー
織田信長といえば倒した武将のドクロを盃にして酒を飲むとされてますがー
実際は倒した武将の生首を眺めながら飲んでたとかー
金箔とかを貼ったりしながらー
どちらにせよ凄いですわ
Posted by ガルダ at
06:00
│Comments(0)
2011年02月04日
七ヶ宿ダム

降り方も違いますし
これからー
あのなんにも見えない方向に行くんだよなー
また雪国へ戻りますわ
段々と雪が多くなり壁になって行くんだろうなー
Posted by ガルダ at
00:00
│Comments(0)