スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年02月14日

もらいました

バレンタインにてもらいました

普段からチョコとかってそんなに食べないんですがねー

まあ、有り難がって食べますかな

ココアと同じで体が暖まるかなー

祭ごとになると日本では定着しますねー

単なる流行りだと日本では定着しませんがー

祭好きなのかなーやはり

  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(2)

2011年02月14日

バレンタインで

バレンタインだからとー

姉からもらいました

豚肉なんですが?

しかもこれもホワイトデーには返さないといけないんですかね?

豚が牛になるのでは?

ふーむ

もしやそれが狙いか?Σ( ̄□ ̄;)

しかも『広告の品』ってのがひっかかりますー

何故にー
  


Posted by ガルダ at 21:00Comments(0)

2011年02月14日

こちらも

雪が溶けてますねー

階段が出てきてますー

やはり暖かくなっているんだなー

下流だとさらに暖かくなっているかなー

カモは春になるとまた散らばるかなー

トキも来るといいんですがねー


  


Posted by ガルダ at 19:30Comments(0)

2011年02月14日

白鳥

コハクチョウですな

やはり見に来る人はたくさんいますねー

サギとかはいくら雪が深くても近づいて来ないなー

近づいてくる鳥は決まってますねー

川には相変わらず鯉もいましたな


  


Posted by ガルダ at 18:00Comments(0)

2011年02月14日

少ない

やはり少ないなー

あちこちに散らばったかなー

少しずつ暖かくなりましたな

今回はアオクビは3羽いました

カモも慣れて来たからか足元から動かないしー

そういえばートキって今どうなったんですかねー?

放したばかりの時はあちこち注目されてニュースになりましたがー

くだらない政治や芸能ニュースより何倍も大事だと思うんですがねー

  


Posted by ガルダ at 16:30Comments(0)

2011年02月14日

まだいました

北帰行が始まったらしくーいないかなと

まだ元気にいますな

なんだか白鳥が増えてカモが減ったようなー

ってか確実にカモが減ったなー

別な場所に移動かなー

今回はカラスやトンビはいないですー

暖かくなったのかな?

  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)

2011年02月14日

肉炒め

こちら頼みました

あまりに一口サイズ過ぎて箸で掴みにくいです

大きい方がありがたい時がありますー

油通しをしてるからーってのがあるわりに

掃除より料理に集中ですな

肉炒め650円




窪ラーメン

住所
山形県南陽市蒲生田1377-27
電話番号
0238-47-2371
営業時間
11:00〜20:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 13:30Comments(0)中華

2011年02月14日

ワンタンめん

空いているとこがいいなーと来ました

あまりにも空いていて店員は掃除してたし

頼んだのはワンタンめん

チャーシューの塩気にカドがあります

スープは煮干しが強いしー

もう少し様々入れて煮干しを隠したらいいのにな

ワンタンはー(-.-)んんーって感じでした

ワンタンめん600円




窪ラーメン

住所
山形県南陽市蒲生田1377-27
電話番号
0238-47-2371
営業時間
11:00〜20:00
定休日
木曜日

  


Posted by ガルダ at 12:00Comments(0)ラーメン

2011年02月14日

たこー

あじまん本舗のたこぽんー

オヤツや飯代わりによく食べますー

なにかと便利なり

しかし自分だけかなータコの頭が当たると嫌なのはー

なんか好きではないですー

タコは足の先か吸盤がいいですねー

あと何ヶ月かなーあるのは

いつでも食える感じでいると終わりますねー

  


Posted by ガルダ at 10:30Comments(2)

2011年02月14日

ちぢみ

ちぢみほうれん草ですな

最近はけっこう販売されてますー

寒さに当てることにより甘くなるのでー

キャベツも寒中とかだと甘いですからねー

芽キャベツが甘いのは同じ理由なのかな?もともとかな?

ほうれん草はオカヒジキやホウキギ、アカザ、シロザの仲間になりますー

あとはビーツとかー砂糖をとるテンサイ等もー

ほうれん草の花言葉は活力です
  


Posted by ガルダ at 09:00Comments(0)植物系

2011年02月14日

食べる醤油

なんか自分的には微妙でした

多分卵が生だからかなと

醤油の実ならいいんですがねー

なんか無理でしたわ

たまごかけご飯が好きな人にはいいかもしれんですがー

卵黄を固めるくらいレンジで暖めるといいのかなー

  


Posted by ガルダ at 07:30Comments(0)飯系