スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年02月12日

夜は

夜はぼたんはハウスに仕舞いますー

さすがに氷点下で夜は無理ですからねー

昔は隣の川西町ではダリアをしたらしいんですがー数時間でダメになったとかー

それ以来してないとか

二番煎じでダリアでダメかー

昼間と夜は別の顔を見せるのが魅力かなー

  


Posted by ガルダ at 23:30Comments(0)植物系

2011年02月12日

景色

今年もたくさん来たんじゃないかなー

このまほろば冬咲きぼたんまつりで撮影された写真は後日道の駅たかはたでも展示されたりしますー

これもまたいいですよー

道の駅たかはたでも室内に庭園を作り展示してますしー

しかし高畠ワイナリーといいー

高畠町は花を飾るの好きだな

そのほんわかした感じがいいんですが


  


Posted by ガルダ at 23:01Comments(0)植物系

2011年02月12日

ハウスの中のボタンもこんな感じです

いい香りがしますねー相変わらず

一緒に梅や菜の花等もあります

ただーこの中で撮影する人はいませんがー暖かいのに

やはりあのこもの中に入っているからいいわけですな

あのワラで作られたものがこもですー

大事な存在
  


Posted by ガルダ at 22:30Comments(0)植物系

2011年02月12日

やはり

こういうボタンが好きだなー

去年もこういうのを撮影したなー

様々な色や形がありますが

しかしーゴミを捨てている馬鹿もやはりいます

ゴミを捨てるのはモラルを捨てる事ですー

人として恥ずかしいですな

自分の家にゴミを捨てられて嫌にならないのかなー?

それと同じですわ

  


Posted by ガルダ at 21:50Comments(0)植物系

2011年02月12日

いいですな

こもと雪とぼたん

その美ですな

いいですな

和です

高畠駅の温泉熱で花を咲かせたんだろうと言う人が多いですー

実は違いますがー

しかしー

この積雪の下には昨年までの歴代のボタンがいるんだよなー

長い冬に耐えてます

春を夢見て

このボタン達も来年には雪の下ー
  


Posted by ガルダ at 21:10Comments(0)植物系

2011年02月12日

あのかまくらも

あのかまくらの中にもぼたんが入っています

雰囲気いいなー

それにしても雪も大事な存在ですな

たくさん雪があっても困りますがー

でも雪が少なくても構わないのが強みかなー

まほろば冬咲きぼたんまつりは明日までしていますー

明日の夜で終わりー

2週間続きましたからねー

まだの方や見たい方は一度見学してみてくださいなー

悪くないですよー

  


Posted by ガルダ at 20:30Comments(0)植物系

2011年02月12日

夜のまほろば冬咲きぼたんまつり

また来てますー

やはり楽しまないとー

夜はやはりいい感じですねー

これでもう少し照明を消してくれたらなー

いい雰囲気なんですがねー

撮影してる人いますー

静かに静かにまつりは進行ー

華やかさや賑やかさはないけどたまにこんなまつりはもいいもんですよー

  


Posted by ガルダ at 19:45Comments(0)植物系

2011年02月12日

旨かった

このキムチー

素直に旨かったです

日本人が好きな魚介類の旨味があるからかなー

素直な味です

これは箸が止まらないって感じー

そんなに高いわけでもなかったしー

また買いますかなー

  


Posted by ガルダ at 19:01Comments(0)

2011年02月12日

あじまん

久々に買いました

2月限定あじまんだとか

基本的にあんこ味しか食べないんで買ってみましたわ

なかなか悪くないです

限定でなく正規のメニューにしてもいいようなー

あじまんも雪溶けとともになくなりますからねー

あと何回利用できるもんだか

  


Posted by ガルダ at 17:00Comments(0)デザート

2011年02月12日

収穫ー

数時間したらまた育ちました

やはりでかいですねー

どんどんでかくなります

ナメコも収穫しましたわ

ナメコもでかいですなー

しかし栽培しているのは楽しいもんですな

栽培ばかりして食べ忘れたりもしますが

でも素人だとキノコは冬以外だと栽培が難しいですー

大掛かりな施設等はないですしー
  


Posted by ガルダ at 15:00Comments(0)キノコ

2011年02月12日

焼鳥

道の駅たかはたでの焼鳥ー

年老いたニワトリにて味いいのが特徴なり

またもや仕入れたとかで肉がたくさんだとかー

まだ仕入れる予定とかー

さらに飼育してもらってるのもいるんだとかー


  


Posted by ガルダ at 12:49Comments(0)肉系

2011年02月12日

早いなー

やはり生長が早いです

こうも早いと面白いです

ただーポコポコとは出ないですねー

やはりそこは管理なんだろうなー

すくないからこそ栄養を独り占めして生長が早くなるんだろうなー

収穫しますかな

マッシュルームステーキができますわ

  


Posted by ガルダ at 09:30Comments(0)キノコ

2011年02月12日

ちなみに

先程の画像もこの画像もぼやけてます

これは湿度によりー

湿度がないと生育しませんからねー

中にも入って見学してましたがーなかなか楽しかったです

ただー邪魔になるかなと思い外にー

ちょうど収穫作業の最中だったんで

やはりこういうのは勉強になりますねー

また賢くなりますわ




古山きのこ園

住所
〒992-0091
山形県米沢市六郷町桐原176
電話番号
0238(37)4481
FAX番号
0238(37)5184
営業時間
8時〜17時
定休日
土、日曜日
メールアドレス
furuyama@ms3.omn.ne.jp
ホームページあり

  


Posted by ガルダ at 00:00Comments(0)キノコ